- ベストアンサー
F1キーを押さないと起動しません
PurposeのノートPCでPNIII,IV-(U)シリーズのPNIII-C700U/URDを使っています。OSはWindowsXPです。 昨日から電源を入れると 「Mac address are invalid in both APC and DMI Press F1 to Resume」 というメッセージが出て画面がそこから動き出しません。 F1キーを押すと動くのですが…。 F1キーを押さなくても起動できるもしくは 押さなくても済む 対処法をご存知の方はお知らせください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
MACアドレスの確認はipconfigコマンドじゃなかったっけ? コマンドプロンプトで ipconfig -all とタイプしENTERキーで Physical Addressの横に表示されてる**-**-**-**-**-**がMACアドレスです、 Ultra DMA Mode-4,S.M.A.R.T. Capable but Disabled はS.M.A.R.T.というHDDなどのストレージデバイスの検査機能の起動時チェックで、 ウルトラDMAのモード4で動作可能ですが無効になっていますというメッセージで、 BIOSでIDE/ATAPIの転送モードでDMAが無効になってる可能性が高いですね、 電池を外した事(CMOSクリアと同じ事)によってBIOSの設定が初期化され、 デフォルトの設定でPIOになってるのかも、 この事とLANデバイスやMACアドレスの認識とは直接の関係は無いと思います、 デバイスマネージャーでLANデバイスが見つからないのは(なのでMACアドレスも見つけられない?)、 オンボードLANデバイスがBIOSで無効になってるか、 故障してて認識しないのかもしれません、 他にエラーマークのモノや不明なデバイスは出ていませんか? Halt Onなどのエラー・ストップの設定はStandardではなく、 Advancedなど別の設定ページにあるかもしれません。
その他の回答 (5)
>CMOS Battery Low なのでBIOS設定保持用CMOSメモリの電池の電圧が低いという事、 メイン電源(AC電源から)切り離してるために、 CMOSの設定保持用電池が消耗したという事だと思います、 通常は初期設定の内容になり、 設定変更が必要でなければ起動に問題は無いはずですが、 変更が必要な場合には起動に障害が発生する事はありえるはずです、 PIOの後の数字は、 転送速度の設定だと思います、 これは数字が大きいほど速くなります、 電池交換が可能なら新品にする事で、 AC電源から切り離してもBIOS設定が保持されますから、 BIOS設定を見直して起動に問題が生じなれば、 電池の電圧低下が問題の原因であれば、 電池交換で解決するという事はありえるとは思います。
お礼
お世話になります。 電池交換を済ませ、CMOSの設定は保持されるようになりました。 しかし、相変わらず 「Mac address are invalid in both APC and DMI Press F1 to Resume」 という表示はされます。 今日1日BIOS設定をいろいろと変えてみましたが、 とくに変化は見られませんでした。 メーカーサポートは終了していますので、 パソコン修理をしてもらえるところを探してみます。 ありがとうございました。
- kona4Q
- ベストアンサー率45% (731/1600)
#1です。MACアドレスを表示するには「コマンドプロンプト」を使う方法もあります。XPなら、 1.スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→コマンドプロンプト 2.スタート→ファイル名を指定して実行→ cmd 入力→OK。 C:\の後に arp →Enterキー 表示画面の、Example:arp-sの所に、例として157.55.85.212です。 また、chkntfs を入力すれば、ファイルシステム・NTFSディスクをチェックして、エラー修復が出来ますが、有効な手段かは分りません。参考程度にして下さい。
お礼
再度ご教授ありがとうございます。 おかげさまで、MACアドレスが分かりました。 しかし、残念ながらMACアドレスを利用する手段が分かりません。 BIOSの設定にそれらしいものが見つからないもので…。
MACアドレスは本体のどこか(マザーボードだったり、メモリ装着用の蓋の裏だったり)に書かれてると思いますが、 BIOSでMACアドレスの書き買えができないなら、 BIOSでエラーをPOSTエラーを無視して起動させる項目が無いか探す、 BIOSによって違いますが、 Standard CMOS Features内のHalt OnをNo Errorsとか。 http://plaza.across.or.jp/%7ekusunoki/bios_amd761.html あとデバイスマネージャーでLAN(NIC)デバイス名を確認して、 LANチップメーカーでMACアドレス書き買えツールが無いかさがしてみるとかも。
お礼
再度ご教授ありがとうございます。 MACアドレスはコマンドプロンプトから知ることができました。 BIOSにエラーを無視して機動させる項目は見つかりませんでした。 Standard CMCSには日付と時間、フロッピーの有無、 PriMaster,slaveとSecMaster,Slaveのシリンダーの設定、 LBA ModeとBlk ModeのON/OFF、PIO Modeの設定(デフォルトは4)、 32Bit ModeのON/OFFしかありませんでした。 デバイスマネージャーからLANの項目が見つけられませんでした。 ネットに接続しないで使っているからでしょうか? あと「Mac address are invalid in both APC and DMI Press F1 to Resume」 の上に、 「Pri Master:ハードディスク名 Ultra DMA Mode-4,S.M.A.R.T. Capable but Disabled」 というのが表示されます。 この文の「Capable but Disabled」というのが気になるのですが、 関係あるのでしょうか? 質問責めで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
多分MACアドレス情報がBIOSから消えてるのが原因だと思います(以前一部のPCでBIOSアップデートによりMACアドレスが消えるというのがあったらしいです)、 まずはBIOSセットアップ画面でLOAD Default & SAVEとかの項目を探し、 デフォルトの設定を読み込んでみる、 またはMACアドレスの入力項目が無いか探し、 PC本体のどこかに書いてあるMACアドレスを入力する(もしくは専用のフロッピー起動のツールがいるのかもしれませんが)。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 BIOSセットアップ画面でデフォルトの読み込みとセーブを行ってみましたが、残念ながら効果はありませんでした。 MACアドレスの入力の項目も残念ながら、私が見落としているのかありませんでした。 ちなみにMACアドレスが本体のどこに書いてあるのかも 分からないので我ながら困り者です。 念のため、もう一度BIOSのアップデートも敢行しましたが、 何の変化も見られませんでした。 もうこのPCの製造元高木産業はパソコン関連を撤退し、 サポートも終了しているため、どうしてよいやら、分かりません。
- kona4Q
- ベストアンサー率45% (731/1600)
>「Mac address are invalid in both APC and DMI Press F1 to Resume」 「 Macアドレスはレジュメ」にAPCとDMIプレスF1両方において無効である、と翻訳されます。 DMI (用語辞典より抜粋しました) Desktop Management Interface PCの管理を容易にするための標準インターフェイス仕様。PCに搭載されているCPUやデバイスの状態を記述したManagement Information Format(MIF)データベースを用意することで、ネットワーク上から各PCの管理を容易に行なえるようにしている。 APCは、用語辞典に有りませんでした。。 あまり、お役に立てなくスミマセン。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほどそういった意味合いだったんですね。 何ともならないので、 取りあえずOSの再インストールを行いましたが 再起動ないし起動させると必ずこの画面が出て止まってしまいます。 多分バッテリーを外して、はめ直したのがいけなかったんでは と思うのですが…。 こういったトラブルの対処法の基本的なことでも結構ですので やってみる価値のありそうなものがありましたら情報をお待ちしてます。
お礼
ご教授ありがとうございます。 BIOSの設定でPIOの1~5まで番号を選択できますが、 これとは別の話ですか? デバイスマネージャーでエラーマークが出ているものや、 不明なデバイスは出ていません。 Halt Onの設定はAdvancedの設定にも、 その他の設定にもありませんでした。 もうひとつ気になるのは、 しばらく使わずにいて、そのあと電源を入れると 「CMOS Battery Low」 という表示が出て、BIOSセットアップか通常起動の選択になります。 これは、バッテリーが弱っているということなのか? それともハードディスクが壊れそうなのか? バッテリーかハードディスクを交換したら直るということも 考えられますか? 思いついたことを並べましたが、参考までにご教授いただけると 幸いです。