- 締切済み
5才児の寝付きが突然悪くなって困っています。完全にお手上げ状態なのでど
5才児の寝付きが突然悪くなって困っています。完全にお手上げ状態なのでどうか知恵をお貸し下さい。 兼業主婦ならではの悩みで子供には申し訳ないのですが…娘の寝付きがここ最近悪くなってしまい非常に悩んでいます。 平日は預かり保育をお願いしている場合が多いので娘は夕方までしっかり幼稚園で活動しています。 起床は7時以降30分まで就寝は20時以降30分までというサイクルでした。 幼稚園に入園したのは去年の4月ですので今ではすっかり生活リズムも整っています。 が、しかしここ1ヶ月程…就寝の時間になっても寝てくれません。 最初は15分ズレて、30分ズレて…今では就寝に1時間かかっています。 起床はズレていないのに何故、就寝だけどんどん遅くなっていってるのでしょうか…? 幼稚園なのでお昼寝はありません。 何か育て方が悪いのか…私自身体力も気力も使い果たした20時以降の就寝の時間が苦痛で不安で苛立ってしまい、おかしくなりそうです。 パパは仕事でいつも不在だし、近くに相談出来る人もおらず、ストレスは増すばかりでどうしたら良いのか正直分かりません。 一つだけ心当たりがあるとすれば、寝る前のテレビにも原因があるのかもしれませんね…。これも辞めさせなければいけないでしょうか? そしてもう一つの改善方法は起床時間を早めるという事しかありませんが、5才児の適した睡眠時間などご存知でしたら、どうぞ教えて下さい。 今までは疲れを取る為に12時間睡眠を徹底させていましたが、もう5才ともなると12時間睡眠は必要じゃなくなったのかな…。 今回は育児書を読む気力もなく、ここに頼らせて頂いております。 長文になりすみません。何かありましたらどうぞアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rufas
- ベストアンサー率17% (8/45)
4歳の息子の母です。 うちの子は、私の仕事の都合上、19時にしか家に着かないので、 (朝8時~19時前くらいまで保育園です) 就寝はだいたい21:30くらいです。 朝は起こさないと8時くらいまで寝ますが、 仕事なので6:30に起こしています。 夜は勝手に寝ています。 すぐに寝る日もあればなかなか寝ない日もあります。 1時間かかる日だってあります。 でもあまり気にしていません。 大人だってなかなか眠れない日があるんだから、子供にだってそうゆう日があるのかなと… おやすみを言ったらすぐに寝室を出て、 後でこっそり見に行っても、歌を歌っていたり、 布団で何か作って遊んでいたり… 声をかけると、残念そうに「はぁい」と言って寝ます。 こっちが早く寝て早く寝てと思うと余計に寝ない気がするし、 そのように思えてしまうので、 まぁそのうち寝るかな~と気楽に思っています。 ちなみに私は育児書の類は全く読んだことがありませんが…
こんにちは。 5歳男女双子のママです。 >何か育て方が悪いのか…私自身体力も気力も使い果たした20時以降の就寝の時間が苦痛で不安で苛立ってしまい、おかしくなりそうです。 あのぅ、、これ↑がとても不思議なのですが... うちの場合は娘は超寝付きが良いですが、息子は宵っ張りタイプで、よっぽど疲れているのでなければ就寝時間(うちは21:30です)に布団に入れても寝付きません。 でも、私は「おやすみ&バイバイ♪」と言って灯りを落として階下に降りてしまいます。あとはほうっておきます(^^;) たまに歩き回る音がして、様子を見に行ってみると「寝付けないから体操をした」とか言ってますが「早よ寝ぃ」と言えばまた布団に入って一人で寝る努力をしてますよ。1時間ほどかかることもありますが、いつの間にか寝入っています。 ほっとけないですか?お嬢さんのことはお嬢さんに任せて、ママはやらなければならないことをチャッチャとしてはいけないのですか?? 私は育児書とかって読んだことないのですけど、自然にこういうふうになって特に問題も感じないのですが... >今までは疲れを取る為に12時間睡眠を徹底させていましたが、もう5才ともなると12時間睡眠は必要じゃなくなったのかな…。 うーん、、個人差が大きいでしょうね。 同じ5歳児でも、息子は上のような感じで寝付き悪くお寝坊さんです。でも7時には起こしますが。娘は非常に寝付きがよく、朝は休日でも5時台から起きてきて迷惑ですw うちはこんな感じで、眠くなる成分でも入った風邪薬でも飲まない限り(笑)2歳過ぎてからは12時間なんて寝たことないと思いますが、日中は問題なく活動的だと思います。 一人でねんねできないなら、まずちょっと頑張ってそこをクリアすれば楽になると思います。あまり苦になさらないでくださいね。
お礼
率直なご意見を有難うございます。 暫く経過して、今は朝早く起こすようにしています。 10時間程睡眠があれば足りるのでしょうか? 睡眠と食事は幼少期で一番大切な基礎となる部分だと思っているので、少し考え過ぎかもしれません。 ゆっくりやっていきたいと思います。 ご意見有難うございました。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
無理に昼寝をさせることは良くないと提唱している研究者曰く、大人の睡眠サイクルに変化する過程には個人差があるとのこと。 自分自身を思い起こすと、幼稚園で毎日昼寝の時間がありましたが、寝たのは数回程度でほぼ毎日寝たフリをしてました。 6~7歳くらいになると、学校なので昼寝はありませんが、8時台に床につくようにさせられていたものの、どうしても眠れずに1時間以上は寝たフリを毎日のようにしていた記憶があります。 何時間も遅くなっているわけではないので、自然に任せるのもいいかもしれません。
お礼
大変参考になる意見を有難うございます。 突然の異変?いや、変化に大人はいつも驚くばかりでお恥ずかしい限りです。 そうですね、私も寝たフリしてました(笑 そして娘も2才半過ぎてから、これまた突然昼間をしない子になりました。 そう考えると… 休ませ過ぎなのかもしれませんね。 日中活発に行動しているので親としてはゆっくり眠って欲しいのですが、そう上手くはいきませんね。 回答者様の“流れに身を任せる”という選択肢を選びたいと思います。 有難うございました。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
8時半に寝て、7時に起床というと、たくさん寝る子の部類だと思います。うちの子も同じく5歳で、幼稚園に通っています。寝るのは9時~9時半で、起きるのは6時半くらいです。毎日一定していて、疲れがたまっていく様子はありません。周りの子も似たような感じなので、5歳だと9時間も寝れば十分なんじゃないでしょうか。もちろん、たくさん寝ないと調子が出ない子、寝なくても全然平気な子と色々でしょうが、お子さんがその時間で健康を害さないのであれば、睡眠は足りていると思います。1つ、起きる時間が7時半だと遅めですよね?小学校は確か(私の学区の小学校の話ですが)8時までに登校だったような・・・6時半~7時に起きられるようにすればベストだと思います。
お礼
親身に回答下さり有難うございます。 そうですね、確かに起床は7時20分と遅めかもしれません。眠たくて起きれないみたいでいつもこの時間になってしまいます。 しかし、ここはもう少し早くに起こしても良さそうですね! もうすぐ小学生だという事をすっかり忘れておりましたが、確かに今のままの起床では間に合いませんね。 子供なのに寝ないのか… という不思議な感覚にいつも襲われます(汗 あんまり寝ないのでついには不安になってしまいましたが…本人が元気だから良いのかなっと。 短時間熟睡型なのかもしれませんね。 大変参考になりました。どうも有難うございます!
もうすぐ小学校に上がるので、六時までに起きれるように少しずつ前に前に起こしていった方がいいと思います そうイライラしないで下さい(汗 緊張してしまいますよ
お礼
お早い回答を有難うございます。 確かに来年は年長さんですし、少しずつ慣らしていく意味で起床時間を早めてあげるのも良いかもしれないですね。 イライラしても逆効果だと頭では理解しているのですが…まだまだ修行が足りません。 参考になる回答でした。有難うございました。
お礼
ご意見有難うございます。 添い寝をしなくても子供さんが寝てくれるお家が以外に多く、正直びっくりしています。 添い寝するのが当たり前という感覚を少し捨てても良いようですね。 子供は一人で寝るのですね。 いつかは一人で寝るのでしょうが…。 少しずつ添い寝をやめてみます。参考になるご意見を有難うございました。