• ベストアンサー

実際にAEDを使った経験のある方、体験談を聞きたいです。

実際にAEDを使った経験のある方、体験談を聞きたいです。 最寄の駅で講習会をやっており、たまたまうけたことがあるのですが、 実際に講習会のように、うまくいくものでしょうか? AEDを使って人命救助(またはそれに準ずる行為をした)経験者の方から、実際に現場に立ち会ってしまったときなどの注意点などを参考にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomen_ne
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.2

毎年講習を受けていますが、19年4月から基準が変わったようです。http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/sinpai_aed.html 今は口腔内を指でさぐらなくて、すぐに、意識呼吸心拍の有無を確認したら、心肺蘇生の処置にかかるようです。なので、入れ歯を取り除けなかったと気になさる事はないんじゃないでしょうか。気管に入り込んだとは考えにくいですし、胃にしても気管にしても、取り除こうとしてたら完全に心肺停止ですもん。 私は「とにかく何か処置しなさい」と言われました。呆然としてちゃ駄目。多少の手順の間違いはあっても、腹を据えて行動しろ。速やかな処置が、一刻を争う決断が、命を助けるから・・と言われました。 昔、AEDの無い頃ですが、5歳児がプールでおぼれた時にMouth to Mouthで蘇生させました。「水を吐かせろ!」とか、回りで色々言う人がいましたが「(そんなことは)いいから!」と私が言ったらシーンとなってしまいました。 蘇生後は真夏なのにガクガク震えていました。血が廻ってなかったので寒くなるようです。さすったりタオルでくるむなりして暖めてあげたら良かったのにね。 AEDの注意はこんな事もあるようです。 ------------------------------------------ 1)患者の前胸部が汗や水で濡れている場合は拭う。 2)胸毛の薄い部位を見極める。(濃い人の場合は、中にカミソリが入ってます。電極パッド貼付部分だけで良いので剃ります) 3)金具は外す。(腕時計、ネックレスなど) 4)貼り薬(湿布、膏薬等)などは拭く。 5)心臓ペースメーカーを入れている人は、電極パッド貼付は3cm程度離れたところがよい。 6)心電図解析中は誤診を防ぐ為に、また救助者等が感電しないよう通電時にも、患者に触れない様に注意する。 7)医師等の指示があるまで電極は外さないこと。(一度貼った電極をはがさない、位置を変えない。電極貼付位置を変えてしまう事により、僅かながらでも心電図の波形その他データが変わる可能性がある)

aki80
質問者

お礼

どうも細かくありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

講習会は最低限の使い方と対応の仕方を 覚える事が目的のようですので 実際には自分でいろんなパターンを シュミレーションする必要があると思います。 私の場合は倒れた方が入れ歯を飲み込んだことに気付かず そのせいか蘇生できませんでした。 また、頭もかなり強く打っていたのを知っていたのに ゆすり起こそうとする野次馬を追い払えませんでした。

aki80
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変でしたね・・・ いろいろな場面を想定しても しきれないことがおきるのですね。

関連するQ&A