- ベストアンサー
外付けHDDにコピー中、再起動がかかる
現在使用中の富士通ノートPC(OS=XP)が古くなってきたのでデータのバックアップ用に外付けHDD(BUFFALO HD-PS120U2)を購入しました。 早速、USBにて接続し認識したのでTURBO USBを有効にし、NTFS形式でのフォーマットを完了しました。 そこでPC内のデータ3GB程度をコピーを行ったところ途中までは順調に行っていたんですが、いきなりブルースクリーンになり勝手に再起動が始まりました。 再起動が終わると外付けHDDはオレンジ色に点灯し認識していませんでした。 そこでUSBを再接続し認識したので再度コピーを行ったんですが、やはり途中で同じ現象になってしまします。 これって何が問題なのでしょうか? 取扱説明書にはNTFS形式にフォーマットすると4GB以上でも保存出来ると書いてありましたし・・・ あと、TURBO USBを有効にしているのですが転送速度が以上に遅く感じます。(1GBコピーに1時間程度かかります) ちなみにPCはFMV-BIBLO NB14Bを使用しています。 素人ですいませんがヨロシクお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
他の方の言うように電源不足も原因である事意外に、WINは、大量のコピーをするとシステムが耐え切れず、再起動になる場合があります。これはWIN内部のシステムの欠陥ですので、どうする事もできません。 この現象は、特定のマザーとHDDの組み合わせで起こる、ある意味相性問題のようなものです。もしUSB電源を使用してもだめな場合は、コピーするファイルの量を1G以下にして、少しずつ写してみてください。 確認には、友達などから他のHDDを借りてコピーを試して見てください。他のHDDでうまくいけば、相性です。
その他の回答 (2)
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
電源貧血状態の可能性大 USB接続ではさけられない事ですね(最近のPCはマシですけど) とりあえず他のUSB機器全て抜いてHDDだけで試してみればいかがでしょうか? スピード遅いのも同じ理由 今のままだとどちらのHDDもクラッシュさせて壊す可能性がありますね でもノートパソコンだと改善は難しいです。 電源別途供給型のUSBハブを使用すれば改善する場合があります。 以上、参考にして下さい。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 電力不足でしたか・・ 転送速度が遅いのも関係あるのですね。。。 壊す前に教えて頂きありがとうございました。
USBバスパワーでPC側からのパワーが供給しきれなくなるのではないでしょうか。
お礼
ご回答有り難うございます!! とりあえずUSB電源を接続し、フォルダごとちょっとずつコピーしたら再起動はかかりませんでした。 hororo07さんが言われるとおりシムテムが相当無理していたのでしょうね。 これで暫く様子を見たいと思います。ありがとうございました。