- 締切済み
外付けHDDが・・・
250GBのHDD(Maxtor 6L250R0)をUSB外付け3.5インチのケース(GW3.5MM-U2/HUB)に入れて、初期化しNTFSでフォーマットしました。 このときはマイコンピュータ上でちゃんと認識しているのですが、動画データを保存し、ライティングソフトでDVDに焼こうとしたら、書き込んでいる途中でマイコンピュータ上から認識しなくなり、失敗してしまいます。 一方、内蔵HDのほうに保存してそこから実行すると問題なく焼くことができました。 また、別のドライブにあるデータを外付けHDDに転送しようとすると、これも途中で認識しなくなります。 一度、外付けHDDの電源を切って再度入れると、また認識するのですが、これらを繰り返していると、"ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません"と表示され、アクセスができなくなってしまいます。 これって、ハードディスクと外付けケースの相性がわるいから生じる現象なんでしょうか? 当方のPCの環境はWindows XP Home(SP2)で自作のノートPCです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toku8
- ベストアンサー率26% (64/246)
推測ですが パソコン(CPU)の能力が低くて全処理が完結できない 発熱していてパソコンがかなり熱いため熱暴走 ハードディスクと外付けケースの相性が悪い (というよりもケースが海外製粗悪品の場合) もしくは(もしかして) パソコンのUSBボードが2.0ですか まさか速度の遅い1.1というようなことは ありませんよね ???
こんにちは、ヒントとしてのアドバイスです。 (直感的なもの、私だったら・・という意味ですが(__)) で、これのUSBハブに、何か電流消費の大きいと思われるものを接続してますか??、つまり、これのハブに接続で、電源容量不足を疑います。 だから、ハブの接続をすべて外してみて、やってみては??・・と。 (状況的に、PC=ノートだからという根拠) ちなみに、外部電源つきでハブ付といっても、USBハブの方にも、どこまで(ハブに)電源を供給しているか、わからないので。あと、Maxtorの場合、私が、所有している80Gは+12Vが、約0.960Aを消費します。Seagate(200G)は+12V=0.35A、で、普通、USB(ノート側)の最大電流は普通、2.0Aまでと聞いてるから、これも一因しているかもと。 (ここ、HDDへの供給は大丈夫なのだが、ハブの方に、という意味で) とにかく取説を確認のこと(__) 相性といえば、そうなのかも、しれませんが。 以上、勘違い回答、もしくは、違ってたら、ごめんなさい。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
あるイメージバックアップソフトに内蔵HDD(IDE)やSCSIのHDDへは書き込み保存できるがUSB接続HDDへはできない旨の記載があります。 一旦内蔵HDDへ保存してそこから実行するようにすべきと思います。 >別のドライブにあるデータを外付けHDDに転送しようとすると、これも途中で認識しなくなります 内蔵HDDの別のドライブ(例D:)から外付けHDDへは可能なはずです。 (私の場合はできます) 外付けHDDの別のドライブ(例G:)のことでしょうか? 外付けDVDドライブ(例E:)のことでしょうか? (どちらも私の場合もできません、一旦内蔵HDDへコピーしてからにします)
- kkkkk007
- ベストアンサー率25% (179/691)
ハードディスクと外付けケース、外付けケースと自作PCの相性もあります。 そのHDDを直接ATAに接続すると正常に動きますか? どちらにしてもこのままでは、HDDが壊れる可能性があります。 HDDのジャンパPINをMASTAからCSに変更してみてください。逆なら逆にしてください。改善するかも分かりません。