• 締切済み

犯罪者の家族の人権について

犯罪者の家族の人権をどう思いますか? サイトでも未成年に対する犯罪者の家族はよく議論になっていますが、 成人の20歳をはるかに超えた犯罪者の家族(妻、子、親、兄弟、親戚)の人権は守られるべきでしょうか? また、責任は家族もとるべきでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください。

みんなの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

守られねばいけません。 狭い日本だから連帯責任が問われるのです。 連帯責任は結束の基本ですからね。 連帯感が無ければ結束を生み出すのには犠牲が必要になる。 メディアは勝手に加害者を作るので、メディアが加害者の人権を侵害しているのとは違いますね。

komake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メディアが勝手に加害者をつくる…なるほど、と思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.5

あくまでも法的解釈を無視した私感ですが 権利義務は表裏一体であり、権利を行使する場合は義務を果さなければならないと考えます。 つまり 人権-人としての権利 を得る為には最低限人としての義務を果すべきでしょう。 遠方の親戚等の親密度、また犯罪者本人の資質?の差異もあるので、一概には言えませんが、少なくとも近親者(夫婦、親、兄弟)の場合は犯罪を起こさせない努力があったかどうかで判断するべきではないかと思います。 怖いからとか同居していて全く気づかなかったとかは人間として共同生活をおくる上で他人に対する配慮を欠いた責任放棄と思います。 よって、刑事罰等は与えられなくてもある種の罰則(報道されて生活し辛くなった等)は止むを得ないと思います。 (義務を履行しない人に権利を認める必要は無いのでは?)

komake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同居している人でも見抜けないくらいある日突然家族が犯罪を犯してしまったら…、どうなるのか考えてしまうことがあります。 その場合、犯罪者の家族も被害者なのではないかと…。 少年犯罪の場合は予兆が見られるといいますが、大人も果たしてそうなのでしょうか? 最近、そのことについて考えることが多く、皆さんがどのように思っているのか知りたくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abukuzeni
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.4

関係ないのなら当然人権は守られるべき。 質問者様が回答で疑問におもっていることは、日本人に根付いたものでしょう。 「子が悪いのは、親の責任」 「親の顔が見てみたい」 「個人」より「家」に重きをおいていた日本の名残かと。  メディアはその一般人が興味のでる情報を提供してているのでしょう。表現、報道の自由を謳って人権無視することはよくあることです。

komake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も皆さんがそう思う社会であれば良いと思います。 ただ、被害者感情としては家族も責任を取るべきと思うのだろうなあ、とも思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

勘違いされているように思えますので・・・ 基本的にどういう環境下であれ、罪を償うのは本人です ですので、犯罪を起こした本人以外の人権は守られるべきものです しかし、民事上の責任として未成年は、責任無能力者とされ、その責任義務は、監督義務者(=保護者)が負う事になります 民事上の話で、刑事上の話とは別ね 民法第714条 - Wikibooks (責任無能力者の監督義務者等の責任) http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1 あくまで民事上の話を他人が、どうこう言う話ではないと思うんですけどね

komake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法律上は責任がないとということは分かっているのですが、 Ano.1の方のコメントでも書かせて頂いたとおり、実社会においては 報道等を見ていても責任があるという考えなのかなあ、と感じることが多いもので…。 皆さんはその辺りをどうお考えかと質問してみました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

直接死刑判決を受けた犯罪者本人であっても、法に基づき定められた処分を受けるだけで、人権が消滅するわけじゃありません。 (本当に人権が消失してたのなら、死刑判決受けてた人を無関係な誰かが気まぐれで殴り殺しても全く罪に問われない事になります) よって家族の人権は当然守られています。

komake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人権が消失しているわけではないとは思うのですが、50歳も過ぎた息子が起こした事件について母親が出てきてコメントをするという光景も目にしますし、実際、事件以降家族が仕事場を追われるという話も聞いたりもします。 犯罪者本人は塀の中で実社会からは守られているのに、犯罪者の家族は子どもも含め白い目で見られることが多き気がして、人権が守られているのかと考えたもので質問をしてみました。 実社会においてはいかがかと思われますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

守られるべきだと考えますか、報道の事由との兼ね合いもあり難しい問題ですね。 勿論直接家族の名前を報道するようなことは問題ですが、犯人の名前のみ報道しても地元の人には判りますからね。 それと家族も責任を取るべきかという質問ですが、取る必要はないと考えます。

komake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的には責任はないと思っています。 ただ、裁判の話を聴くと家族から被害者の方への謝罪や更生には手を尽くすといった手紙が書かれているかどうかで罪の重さへの配慮が変わると聞きましたので、本当のところがどうなのかと思ったもので。 犯罪者本人の更生に手を尽くす=罪を一緒に背負う ということではないのかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A