- 締切済み
覚醒剤と妊娠について、覚醒剤による精子への影響や、生まれてくる子供への影響について教えてください
覚醒剤と妊娠について、覚醒剤による精子への影響や、生まれてくる子供への影響について教えてください。 最近現在お付き合いしている女性との間に子供ができました。話を聞いたときは嬉しくて、不安がる彼女を励まし結婚しようと伝えました。ですが、私は彼女にも家族にも言う事ができず悩んでいることがあります。それは、昨年友達に誘われ何度か覚醒剤を使用したことです。ネットで色々調べると子供への影響がある危険性があると書かれており、彼女と子供の将来を考えるとどうして良いのか分からなくなっています。本当に自分勝手な質問ですがなにかご存知の方は様々な情報を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himesama1968
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も妊娠初期に使用してました、生まれてくるまでドキドキしてましたがお陰様で無事女の子を出産、今ではもう21歳になりますが普通でしたよ
これまでの使用歴にもよるでしょうが、母体では確率は高いようです。 しかし男性のみ、ではそう心配することもないと思います。 されど可能性は排除できませんよね。 ただでさえ妊娠出産には様々な危険が孕んでるから。 いずれにしても、こうして心配事になるような行為は二度としないように。
- PinkSea
- ベストアンサー率30% (76/247)
こんにちは。 他の方もおっしゃられるとおり、精子に異常があるかないかで子供への影響が出るはずです。 一度病院で精子を検査なさってみることはできないんでしょうか。
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2876551.html 基本的に障害児は生まれないよう淘汰されます。 つまりは妊娠に至らないか、妊娠しても流産してしまうようになってます。 ところが軽度の障害(生命維持の観点から)の場合は生まれてしまうので、どういう形で影響するかにかかっています。 それは神のみぞ知る、です。 卵子と結びついた精子に異常がないかどうかにかかっています。 赤ちゃんへの影響とは、異常な精子の数が増えるため正常な精子と結びつく確率が他の人より低くなることをいいます。全ての精子が異常ではないため、健康な赤ちゃんが生まれる可能性もあります。 つまり障害を持って生まれる可能性もありますし、元気に生まれる可能性もあります。 今妊娠何週かわかりませんが、結婚の話が進む中、流産してしまう可能性もあるでしょう。 また生殖機能にどれくらいの期間、影響があるものかわかりませんが(血管や中枢神経には影響がありますから覚せい剤をやめたらすぐに回復するとは思えません。昔、覚せい剤1回でこれだけの影響があるって脳の写真か何かを見せられましたがかなり収縮してました。回復しなさそうなくらいのダメージでした)、今回を逃したらなかなか赤ちゃんにめぐり合えない可能性もあります。 昨年って最近のことじゃないですか。きっぱり手を切れるのでしょうか? 今中毒じゃなくていつでもやめられると思っていても、友達に誘われたらまた手を出してしまったりしませんか? もしやめられなければ、今後二人目というのも難しくなるでしょう。 他にも生活に影響が出るでしょう。 彼女はあなたといて幸せになれるのでしょうか? 友人の普通の女性ですが妊娠しにくいタイプだったので、パートナーには告白してから結婚してました。 あなたは内緒のままでいいのでしょうか? 今告白しても妊娠している彼女を不安がらせるだけで、言うことがベストだとは言えませんが・・・。
お礼
解答有難うございます。 彼女に伝えるべきかどうか、彼女や子供のために今回はあきらめたほうが良いのか、心底悩んでいます。 できることなら無事元気な子で生まれて欲しいと心から願っています。
- rimi10
- ベストアンサー率50% (1/2)
子供への影響?過去の質問を検索してみたらどうですか? 障害が出るかもしれないし、出ないかもしれない。 子供がかわいそう。 それにこんなところに書き込みしている暇があったら警察に行った方がいいのでは? 興味本位で覚せい剤を使用し、自分の中では断ち切ったつもりでも なかなかやめられるものではないと思います。 もし、子供に影響が出たとしたらあなたはどう責任をとるつもりですか? 覚せい剤を使用するような人に親になって欲しくないです。 私は、不妊に悩んでいます。 このようなスレを見ると非常に腹が立ちます。 何も知らない彼女がかわいそうです。
お礼
おっしゃるとおりです。 彼女や子供には何の罪もありません。 全て私一人の責任です。ただ私の過ちを悔いるだけです。 解答を頂き有難うございます。
お礼
解答有難うございます。 私も検査の必要があると感じております。 ご意見参考にさせていただきます。