- ベストアンサー
こんな年賀状、普通ですか?
(1)年賀状の表書きを修正液または修正テープで書き直し(印刷し直し)ている。 (2)住所を間違えて出して一旦返送された年賀状の宛名を書き直し、切手を貼って出してくる こういう年賀状は、ごく普通なのでしょうか? 最近は気にせずこういう風に出す人が多いのでしょうか? こんな年賀状が複数枚きたもので、ちょっと戸惑っています。 私の感覚からいうと、少なくとも年賀状は年の最初の挨拶なので一字でも間違えたら 新しいはがきに書き直しか印刷し直しすべきだと思うのですが・・・ そういう年賀状を出す人は、祝儀袋や香典袋の名前も間違えたら修正液で直すのでしょうかね、と思ってしまいます。 世の「普通」がわからなくなってます・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーーん・・非常識と言えばそうでしょうが きちんと教えて貰っていなかったらそうしてしまうのでしょうね 「交換」するの面倒だとか。 いつだったか宛先の郵便番号を自分の家の郵便番号を書いていて 二重線で消してうちの郵便番号を書いた年賀滋養を貰いましたね 友達の子供からでしたので、間違えたな~と笑って済ませましたが 修正液はうちの子供は使いまくってましたね(^_^;) 子供は仕方ないかな?と割り切ってますが 「下書きしないからだ」と注意はしましたけど ちなみに喪中と言うのは「うちはこう言う事でお祝いの挨拶は 出来ないので年賀状は出せません」と言う意味で 喪中の人が出さないだけで喪中が来た人に年賀状を出すのは マナー違反ではありません。出してくれるなと言う事ではないそうです まあ学校が教えないから、と言うのもおかしいもので こう言うマナーはきちんと親から受け継がれて覚えていくものだと 思います。親の「教え」の結果だと思います
その他の回答 (5)
- mayoino
- ベストアンサー率37% (432/1143)
そういえば、はがき用の修正液が売ってますね。 (色が、ちょっとクリームいろっぽいです) もしかして、普通になりつつあるんでしょうか。 すっかり間違ったままも嫌なので、まだ許せる範囲かな?とは思います。 間違った事にちゃんと気がついたって事で・・・。 (会社に来た年賀状の中には、社長の名前が全く違うとかあります。ひっひどい!) それでも、自分は(1)でも(2)でもちゃんと書き直します。 許せるけど、普通の事ではないと思います。 >>>祝儀袋や香典袋 まっまさか自分の名前を書き間違うような事は・・・でも、分からないですよね。(そんなのを貰ったら、思いっきりバカにしちゃいそうです^^;)
お礼
ありがとうございます。 私も、ハガキ用の修正液があると最近知りました。 それも本来年賀状には使って欲しくはないですが、あえて 「この人は、資源を大切にする立派な人だ」 と考えるしかないのでしょうね。 社長の名前が違うってのは、ビジネス人としてもそりゃ失格ですね!
1番は、ありえない感じですが、2番目は、郵便局の人によればありがちなことのようです。 というのも、一度戻ったものに50円切手を貼って「再差出」というのがありますので、結構当たり前のことみたいです。…汚れた感じは否めませんが。 私自身は、やろうと思いませんけど、考え方を変えれば?宛名はあくまでも届けるための手段であって、 文面側が重要な物と割り切ればよいのではとも思います。 これは、例えば、受取人さんが郵便の転送の届けを出していれば、宛名面にシールを貼られるか、配達員が赤いボールペンで住所を書き込んでいます。 屁理屈かもしれませんけど、これも汚れているようなものですが、ちゃんと届けるためには正しい住所が必要なことと割り切って見られるのだと思います。 ということで、個人的には好きではないけど、2番目の方法をとる方が、祝儀袋も修正液でということはないと思います。…想像ですが。 *無理やり正当化したみたいな回答になってしまいました。すみません。
お礼
ありがとうございます。 通常の郵便であれば、私も特に思わないと思います。 でも、年賀状の位置づけって新年のご挨拶に行けない遠方の方に、代わりにご挨拶する という意味合いですよね? 普通新年のご挨拶に、つぎはぎの服は着て行かないのではないでしょうか・・・ こだわりすぎかな??
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 普通ではないですよね。 子供の頃からもそれはいけない事だと知っていたし、 大人になっても入社時のマナー講座でも、 「提出物に修正液や2重線などを使ってはいけない」と 習いました。 私も今年の年賀状に、 明らかに他人の郵便番号と住所に修正テープを貼って、 その上に私のあて先を書いて送られてきたものがあり、 気分が良くありません。 エコや再利用の流れでしょうか? 因みに我が家は今年喪中です。 喪中でも年賀状を送りたいから送ってきたのでしょうか? 修正液ばかりではなく、色々な場面で「こんなのありなの?!」って 思うことがあります。 送り物に修正液を使う事が普通なんて・・・ 不勉強から来ているのでしょうかねぇ・・・
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。 確かに気分だけの問題ではありますが、やはり気分こそ大事なものってあると思います。 ところで、喪中とのこと #5の方も言っておられますが、喪中の方に年賀状を送るのは別にマナー違反ではありません。 もっと言えば、喪中とはある一定の宗教の人のみに関係するもので大半の人は 「喪中」というものそのものにも関係ありません。 誰でもかれでも亡くなったら「喪中」で年賀状云々というのは、きっと印刷屋 を儲けさせるだけのことです。 亡くなられた方の多くは、ジメジメするより元気良く新年の挨拶をする 身内を見て喜ぶのではないでしょうか。
ないわけではないのでしょうが、 従来の感覚では普通ではないでしょうね。 私も無精で無神経なほうですが、 さすがに年賀状でそれはやりません。 そんな人は何十代の人なんでしょうね。 ちょっと興味がわきました。
お礼
ありがとうございます。 そうなんです。普通の郵便ならまだ許せるとしても、年賀状は、やはり ケジメみたいなもの、ちょっと古いですが精神性を感じてしまって・・・ 10代なんかじゃないですよ。 子供もいる、れっきとした30代、40代の人たちです。 どうなってんでしょうね、感覚。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
「普通」だとは思いません。 でも意外とそういう人がいます。 うちにも来ました。 最近は学校でも教えないんだそうです。 知人の子供に聞いたら、「宛名の書き方も習ってない」と言ってました。 間違えたら直せば良い、ということ(ある意味正論)なのかもしれませんが、変ですよね。
お礼
ありがとうございます。 doctorelevensさんも受け取りましたか! やっぱりイヤですよね。 学校で習わない、親からも何も言われなかったってことでしょうか。 きっと自分がもらっても平気なんでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 まあ学校が教えないから、と言うのもおかしいもので こう言うマナーはきちんと親から受け継がれて覚えていくものだと 思います。親の「教え」の結果だと思います ⇒その通りですね。 私はこの手の年賀状をもらうと、何か表札を汚されたような気がしてイヤです。 また、喪中についてもおっしゃる通りです。 下にも書きましたが、喪中というのは限定された方のみに関係する宗教ごとですしね。