• ベストアンサー

同じ薬を1年飲んでる事に不安を感じてきました。

こんばんは。 もうすぐ心療内科に通い1年になります。 ストレスから来ると思われる心身症の様なものと、不眠で通い始めました。 実際、先生にはちゃんとした名前はいただいてないので 自分がなんなのかよく分かってません。 先生とはいつも世間話をしたり 「最近どう?」 「普通です。」 と言った感じで会話をして 「じゃあ、いつものお薬ね」 と言われ、お薬をもらって帰ってきます。 特に不満がある訳ではないのですが これと言って、自分では酷くなってないし むしろよくなってると思い 「最近は楽しい」 とか 「あまりイライラしなくなった」 等と話す事はあります。 それでも薬は一向に変わりません。 たまたま担当医がいない時に他の医者に 薬の副作用について聞いたことがあります。 すると 「うーん。これだと眠気かな。」 と言われ、確かに起きた後もスッキリしないので 睡眠導入剤を減らしてもらいました。 現在、飲んでいるのは トリプタノール10を0.5錠 ユーロジン10 胃薬 を就寝前に。 少量ですがトリプタノールは、最強の薬だと言うのをネットで見ます。 段々依存してきてるんではないかと心配になってきました。 でも、まさか医者に 「トリプタノールは最強の薬なんですよね?他のに変えて下さい!」 なんて当たり前ですが、言えません。 焦りはよくないとは思うのですが もう少し、弱い薬に上手い事変えて 少しずつお薬の卒業の準備をしたいなぁ~ と思っているのですが、この状態をどう説明して 変えてもらえばいいでしょうか。 それとももっと様子を診た方がいいんでしょうか。 何方か、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.3

7年以上通院している者です。以前に比べ薬はずいぶん減りましたが、良くなったからではなく「過服薬自殺未遂」という前科が2回もあるからです。今はもう懲りたので、必要最低限度の薬をもらっていますが、それでも質問者様よりは多いと思いますよ。 ちなみに病名も確定していません。障害年金(長時間労働を禁止されているため)と障害者手帳、医療助成で診断書が必要ですが、それぞれ病名が違います。 2回目の入院の時は、通院している病院がいっぱいだったので別の病院に入院したのですが、保護者となった兄がその病院で医師に言われたことは「妹さんの病名は付けられません」だったそうです。 でも薬は社会に出るために必要だし、寝る前の薬(質問者様の半分ですが私もユーロジン飲んでます、不眠症ではなく熟眠障害っぽいんですが)飲まないとスプラッタの夢だし、外出ただけですぐ精神的に疲れる、けど仕事してるので昼の頓服は必要。ただの社会不適応者なだけなんじゃないかと思うけど、普通に働けないから障害者枠で働いてる。自分では軽いボーダーによる不安障害だと思ってます、それらしきこと言われたことあるし。 いるんですよそういう人は。病名より症状改善を気にしましょう。 大学病院の大きな精神科に通院していますが、私も診察は雑談ですね。うつ病で自分よりも長く通院している母がいるので、家庭内のトラブルも耐えないので、2週間あった出来事をざっとまとめて話してます。でも担当医はちゃんとメモってますよ。たあいのないことでも診察の参考になるんでしょう。 あと薬は、私は「依存性」より「断薬症状」の方がきついと思います。1回目の入院の時は、本気で生死の境をさ迷った(1週間意識不明だったそうで)こともあり、しばらく薬は出されませんでした。当時、パキシルという断薬症状で名の知れた(??)薬を飲んでいたので、回復して1ヵ月後にバイトを再開した時、断薬症状に悩まされました。普通なら、ゆっくりゆっくり減らしていく薬です。 もし今の薬のせいで眠いとか、減らせば改善するのでは?と思われる症状があるのなら、正直に言ってみるのも良いと思いますが、特になければ主治医は様子見モードかもしれませんよ。 先に母がうつ病、と書きましたが、発病したのが50歳頃だったので、たくさんの薬を自分で管理することはできず、1回分を薬局でまとめてもらっているので自分で何の薬を飲んでるのか解っていません。が、偶然処方箋を見たら、量は一緒だけど以前より軽いものに変わっていた、ということがありました。 >でも、まさか医者に 「トリプタノールは最強の薬なんですよね?他のに変えて下さい!」 いや、不安だったら言っちゃっても良いと思います、というか私やったことあります。 一切薬が処方されなかった頃、原因不明の不安感に襲われたんですね。それを医師に訴えて、やっと出してもらったのがリスパダールという薬でした。調べてみたら質問者様と同様の不安を抱いたのですよ(依存性より副作用で、ですが)。幸い薬局の処方箋にも副作用のことは書いてはあったので「怖くて飲めない」と言ったところ、軽い抗不安薬に変えてもらいました。 ネットができなくても、本屋で普通に薬辞典が売ってます。そういう「情報」が出回ることは医師もわかるでしょう…多分。 以上、参考になれば幸いです。長文で失礼しました。

miss_syk3938
質問者

お礼

経験者様の意見、大変参考になりました。 来週行くので、相談してみたいと思います。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#52426
noname#52426
回答No.2

こんばんは 診察の時、質問者様の様に担当医がこちらの話を聞いてくれないと不満や不安になることは良く判ります。 自分も経験が有りますから 薬だけと言うメンタル系の医師に遭遇すると「これで治るの?」て気持ちになりました。 現在、重度の気分障害で自分も受診していますが、予約制で長いときは30分位会話を交えて診察を受けています。 話すだけでカウンセリングを受けた気持ちになる事もあります。 >もう少し、弱い薬に上手い事変えて、少しずつお薬の卒業の準備をしたいなぁ~ はっきり、担当医にお尋ねになったら如何でしょうか。 「自分では、快方に向かっていると思うのだけど、もう少し弱い薬に替えて貰えませんか」とか 担当医から何らかのアドバイスや回答が帰ってくるはずです。 忙しさにかまけて、不十分な返事をするのであれば、転院をお考えになった方が良いのではと思います。 >実際、先生にはちゃんとした名前はいただいてないので、自分がなんなのかよく分かってません。 最後に診断名がハッキリするのであれば、ご自分の疾患をお聞きになった方が良いと思います。 自分で自覚できるし、治療法や薬もある程度検索できます。 また、こちらから疾患について相談しやすくなると思います。 参考になれば

miss_syk3938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ気持ちの方に出会えて嬉しいです。 暫く、薬はあるので 次回行く時にはっきり聞いてみたいと思います。 素人の癖に。判断するのはこっちだから黙って飲んでろよ… って心の中で思われてたら嫌だなぁと思い聞きませんでした。 先生は決して悪い先生ではないんですけどね…。 実は、一番最初にいただいた診断書(他に提出してしまったので残ってないのですが)には 消耗性うつ状態…の様な単語が書かれてました。 その後、飲み合わせの問題もあるかと思い 風邪をひいた時に内科の先生に 「これ飲んでるんですが、病名をはっきり言われた訳じゃないので分からないんですが…」 と言ったら 「不安神経症のようなものだね」 と言われました。 前に 「私の病名は…」って聞いたら 「キミは病気じゃないよ?」 って言われました。 うーん。 多分、病名をつけたら落ち込むと思って言わなかったんだと思います。 先生は普通に会社にも行って欲しいから…と勝手に解釈してます。

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

精神科系の薬で1年で調子が良くなったのであれば、かなり良い方だと 思います。何年も飲んでいても改善しない方も大勢いますので。 調子の良い状態をしばらく保ち、それが続いていけばだんだんと薬が 必要なくなるでしょう。それまでは続ける方がよいと思います。 急にやめると、その反動でかえって酷くなってしまうこともありますよ。

miss_syk3938
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 実は、数ヶ月前から週末の夜は飲まなくなりました。 それでも調子がここずーっとよかったので 調子に乗り、3日位年末飲まなかったら気持ち悪くなりダウンしてしまいました。 やはり、もう少し様子を見た方がいいんですかね。

関連するQ&A