• ベストアンサー

自分のホームページの改ざんチェック

勤務先の企業のホームページを担当しています。 改ざんが行われていないかどうか、ページを1つずつ開いてチェックをしているのですが、コンテンツのボリュームも増え、なかなか厳しい作業になってきました。 なにかこういったチェックにちょうどいいツールはないんでしょうか? 毎日、まるごとダウンロードして、前日分と差分チェックをすればいいのでしょうか?差分チェックのツールもずいぶん沢山出ているようで、どれがいいのかわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imp1555
  • ベストアンサー率57% (28/49)
回答No.1

ご期待に添えるか分かりませんが。 WWWCというフリーソフトを使うと良いかもしれません。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se042162.html

その他の回答 (1)

  • nipotan
  • ベストアンサー率59% (134/227)
回答No.2

通常 (私の経験上を通常としてます)、そういったチェックはファイルに対する MD5 ダイジェスト値を比較します。 (ファイルが改編されたら、ダイジェスト値は必ず変わります) ホームページをご担当という事で、ここでは一般的に使われている UNIX 系プラットフォームである事を前提としてお話させていただきます。 私も同様の業務を行っていますが、以前は stat で、ファイルの更新時刻を元にやってたのですが、touch 使われたらそれも意味がないので、今では MD5 を使ってます。 チェックしたいディレクトリに存在する、全ファイルに対して、md5 コマンドで、ファイルの MD5 を調べ、それを一覧したテキストをデータとして保管します。 次にチェックしたいタイミングで、同様の処理を行い、作成されたテキストファイルと、前回作成されたテキストファイルを diff で調べれば、改編されたファイルがどれかが、あっという間にわかります。 私の環境では上記作業をプログラム化し、一日 4 回、6 時間置きに crontab で実行され、改編されたファイルが存在すれば、メールを送信する仕組みになってます。 もし Windows 環境下だったとしても、MD5 に関連するツール類は Vector 等に大量に落ちてますし、簡単なプログラムを組んで、タスクスケジュラーに入れておけば済みます。 改竄チェックは、ファイルが多くなれば多くなるほど手作業ではしんどくなるので、こういった巡回ツールを自作するなりしてやるのが一番ラクです。

関連するQ&A