- ベストアンサー
不安定さを克服するにはどうしたら...
自分は「良いとき」と「悪いとき」の感情がはっきりしていて、 とても激しい波があります。 今質問をしていますが、普通に気持ちも落ち着いています。ただ いきなり?なぜかむなしくなってしまって、ひどく落ち込んで.. その翌日は普通に戻ったり...といった感じです。 落ち込んでいるときは、恥ずかしながら涙が少しでてしまい、仕事中もありますが、アクビをしながらごまかしたりしています。 それと、朝とか昼寝後、おきた瞬間に、とんでもない不安感に襲われる時があります。 自分の周りから、家族も友人もみんないなくなってしまって、世界で一人ぼっちになってしまうような....激しい孤独感のような... 月30日中、不安な症状は2.3日あります。 他の日は特に問題ないのですが... 原因を考えると、これから先の人生を思うと「自分は本当にやっていけるだけの自信や実力があるのか?大丈夫なのか?」 とよく考えてしまうことかもしれません..... ダメならダメで死んでしまったほうが、いいのでは?と考えることもたまにですがあります。 なんとか浮き沈みをコントロールしようとするのですが、なかなかうまくできずに悩んでいます。 何か「コツ」のようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら よろしく願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
>食べるととってもハッピーな気持ちになるので とても参考になります!!自分も甘いものはスキ(汗)なので 、好きなことをやってみるというものいいかもしれません。 また、不安になることはしょうがない...確かにそうですよね。 昔、友人にも同じことを言われた記憶があります。 とても参考になりました、ありがとうございます。