• ベストアンサー

昼寝すると孤独感に襲われます。

夜寝て、朝起きるのは大丈夫なのですが、昼間くらいに寝て、夕方起きるのが孤独感に襲われます。 特に16時~20時くらいの間に寝て目覚めて誰もいないと不安・孤独、このまま自分が死んでしまう感(極端ですが)に襲われます。その時間帯は人間の感情が活発なのでしょうか? 小学生の頃からで、それを味わいたくないので、昼寝はめったにしないのですが、時々疲れて寝てその時間帯に目覚めると辛いです。しかも目覚めてすぐは頭がボーッとしてしまうのが余計に死んでしまう感に繋がります。 同じような方いらっしゃいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thinky123
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.1

私も10代の頃、昼寝をして起きた直後は、 理由のない淋しさや喪失感みたいなものがありました。 日暮れが人生の終わりみたいな感覚でしたので近い感覚だと思います。 医学的にはどうしてでしょうか?  昼寝は食後の1時過ぎくらいから、30分程度でいいとか言われますね。 目覚めたときの気分のことを考えると、早め短めの昼寝がいいかもしれませんね。 私に関してですが、今は中年にさしかかって、 土日は夕方近くまで昼寝をすることもありますが、喪失感みたいなのは特にありませんね。

noname#19733
質問者

お礼

回答、有難うございます。 だから夕方・夕日が苦手です。 >早め短めの昼寝がいいかもしれませんね。 本当に仰るとおりです。 時間を気をつけるようにします。 でも、同じような方がいらっしゃってうれしいです。

その他の回答 (4)

noname#19461
noname#19461
回答No.5

黄昏症候群では? 誰でも夕方になるともの悲しくなったりするそうです。 普段は意識していなくても、寝起きという状況だと、この時間帯に寂しさを感じてしまうのかも。 繊細な方なんですね。 鈍感な私は一眠りした後のすっきり感の方が強いですけど。

noname#19733
質問者

お礼

回答、有難うございます。 黄昏…ているのかもしれません。 私もこんな感情もういらないです。

noname#20102
noname#20102
回答No.4

睡眠することで潜在意識でみんなとつながることができる、ということを以前、テレビでやっていました。 何十年も一睡もしていない女性が出てきて「とても孤独なの、寂しいの」と言うので、最初は「みんなが寝ている時間に自分は寝ていないのが寂しいのだろう」と予測していたのですが、脳波などを調べて検証したら、上記のような結論が(完全に科学的にではないですが)出ました。 睡眠にそういう機能があるとして、さらに時間帯などによって睡眠の質が違うとしたら、質問者さまのような感覚が起こることも考えられるでしょうね。

noname#19733
質問者

お礼

回答、有難うございます。 初めてうかがいました。睡眠…奥が深そうですね。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。 本来、昼寝は、睡眠不足を補うのが目的です。  適度の睡眠時間は15分~長くても30分までとされています。 これ以上の昼寝は身体によくないとされています。 ですから、今度昼をする時には、目覚し時計をセットされると良いと思います。 

noname#19733
質問者

お礼

回答、有難うございます。 そうですね。昼寝をしすぎると夜が眠れなくなるので 時間に気をつけようと思います。

  • cobra2005
  • ベストアンサー率52% (93/176)
回答No.2

おお、今まで考えたこともなかったですが確かにそんな気分になります。 明るい昼間の時に寝たのに、起きてみたら夕方・夜で暗かったり、誰もいなかったりすると強烈な孤独感・寂寥感を感じますね。 まさにこのご質問の困り度、緑のコマッタちゃんのような感じですよね。 学生で1人暮らしをしている時も、誰もいないのは当たり前なのに寂しくなって外食に出かける(いつもの定食屋のマスターと話がしたい)ということもありましたね。 なんなんでしょう・・・。乳幼児が目が覚めるときに泣くのもそういうことでしょうかね・・・。 ただ質問者さんは「自分が死んでしまう感」、ANo.1さんは「人生の終わりみたいな感覚」と表現されてますが、私の場合はむしろ人間は自分だけしかいない、1人だけの世界、といった強烈な孤独感でしたね。

noname#19733
質問者

お礼

回答、有難うございます。 共感していただいてうれしいです。 周りの友達などに言っても真剣に聞いてもらえないのでずっと不思議な感じでした。