- ベストアンサー
おしりの拭き方と階段について
二つ質問があります。 1.3歳の子供がいるのですが おしりをふくとき どういうふうにふくのが一番いいですか? 今は 両手を床につけて 横からみれば ちょうど “へ”の形になるようにして ふいてますが 外出時に困るなと思って いいポジションがあれば おしえてください。 2.近くに階段のある家に引越しします。何歳くらいから ひとりで階段ののぼりおり安全にできるようになりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、結婚したばかりで子供はいませんが託児所に勤めていた経験からお役に立てないかもしれませんが、よかったら参考にしてください。 まず、おしりですがbootaroさんがおっしゃるとおり「もう」の体勢(うちらはこういう)でよいのではないでしょうか・・・。実際、一番拭きやすいかな?! 階段では、3歳までは大人が手をそえていました。 その際、手をつなぐのではなく手首を必ず持つようにしていたんです。 手をつなぐと、何かの拍子にするっと抜けて子供だけが転げ落ちてしまう可能性があるからです。手首を持つと万が一、子供が足を滑らせてもぐっと持ち上げるように掴んであげることができるんです。事実、それで何人もの子供が落ちずにすみました。友達が家を買ったとき、上の子が2歳半、下の子が6ヶ月だったように思います。下の子に手がかかり、上の子に目が行き届かなかったので私が絶対に階段でふざけないように注意をしたとき、わざとふざけていて落ちる振りをしたんです。少し大げさに痛がってみたり、子供達のママものってくれて脅したんです。 子供達にはかわいそうなことをしたと思うけど、上の子にはすごく効いたみたいで 手すりをきっちり握り締めて、慎重に上り下りをしています。3歳10ヶ月になったいまでも・・・。ただし、これはその子にもよるようで先日遊びに行ったときに、下の子にもいっておこうと思って同じことをしたら、上の子はびっくりして泣いていたのに、下の子は逆に面白がって笑っていました(涙) きちんとお答えできなくてすみません・・・。 初めと慣れてきたときに気をつけて見てあげるようにしたら、毎日のことだし勝手にのぼりおりするようになると思います。
その他の回答 (2)
- tanbokun
- ベストアンサー率26% (25/94)
3歳の子持ちです。 私は、大人と同じようにしゃがんだ姿勢のままで拭いています。 洋式の場合は腰掛けたままですね。 穴は見えないので、紙を濡らして、洗うようにして拭いています。 仕上げに乾いた紙で水気を拭き取ります。 きれいになりますよ。 階段・・・慣れです。うちは一軒家ですが、二階にリビングがあるので二歳から一人で上り下りしてました。 手を貸そうとすると「自分で~」と怒って暴れてかえって危ないので、初めはハラハラしながら見てました。 でも、今では勝手にさっさと上り下りしてます。 ですから、3歳ならばできるようになる、と言えます。 親がハラハラして見ていられないのならば、手をつなげばいいと思うし、早くできるようにさせたいならば、手を貸さずに(ただし、いつでも手を出せる体勢で待機していること)見ていればいいと思います。 手すりがあればさらにいいと思います。 無ければ付けた方が良いでしょう。
私も、両手を床につけて拭いていました。一番お尻の穴が見えるから・・・(^^ゞ あと、階段なのですが、うちの子は3歳でも階段の3段目ぐらいから落ちて、前歯を折ってしまいました。 やはり、階段は1段を1歩ずつで下りれるようになるまで(それくらいしっかり降りれるようになるまで)は一人で上り下りさせるのはやめたほうがいいと思います。 落ちたときは1段を2歩で降りていました。 あと、うちは家を建てたときに、階段には手すりを小さい子に合わせてつけてもらいました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 あらあら 前歯折っちゃったんですね。大変でしたね。 手すりをつけるのもいい考えですね 下にまだいるので これも考えようかなーって思ってます。 いいアイディアありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 おしりの拭き方は これが一番ですよね。でも 今度 飛行機に乗るので機内で された場合この拭き方だと無理だなーと気づき 他に何か方法は ないかと思って質問させていただきました。女の子は前も拭かないといけないですよね。この場合は 座らせたまま拭くのでしょうか?(下が女なのでそのうち 必要になってくるので もしよかったら おしえてください。) 階段は 手首を持つのは いい考えですね。 私は ひとりで階段行くと こちこち君(何かわからないけど 子供が怖がっているんです。)がでるよって言ってますが 今の家は 階段がないので とりあえず 間に合っています。 階段から 落ちて 大怪我をしたって話を聞いたりするので 心配なんですよね。 おはなし とても参考になりました。