• ベストアンサー

コンサートのステージ上にあるテレビみたいなのは

コンサートのステージ上にあるテレビみたいなのは何なのでしょうか。 カラオケみたいに、歌詞がテロップされたりしているのですか。 あともうひとつ。 歌のペースが伴奏とあわないことってないですか。 緊張しすぎて、歌が急に早くなったり遅くなったり・・・ 追記:2つ目の質問は、できればプロではないけどコンサートを する場合の心得として知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazdon3
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

コンサートの種類にもよりますが、フロアモニターの間に複数置いてあるとすれば、LED照明です。  また、液晶ディスプレーを置いている場合もあって、セットリストを出したり歌詞を出すこともあります。  歌のペースが伴奏と・・・との事ですが、通常であればドラムにボーカルが合わせます。 ボーカルが走りたい場合などはドラムに合図します。  打ち込みやカラオケでは普通は聞いてわかるようなずれは無いと思いますが、わざとずらしたがる歌手もいますので(カラオケ時に口パクで無いことのアピールの為) 一概には言えないかもしれません。

tabtab9
質問者

お礼

納得! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Piranha
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

・モニターと呼ばれているもの。 ・ジャンルをPOPS、ROCKなどメジャーコンサートとして限定して回答しますよ。 ・Vocalの足元にあるのであれば、歌詞、又はセットリスト。 ・キーボード(マニピュレーター)の側にあるのであれば、コンピュータ(シーケンスソフト)の画面。 >歌のペースが伴奏とあわないことってないですか。 余裕でありますね。 指揮者の居る、オーケストラでさえ稀にありますから。 緊張と不安で心拍数が上がる、精神的に終わらせる事ばかりを求め初めますから、基本的に早くなる方が多い。 早いと気付き修正しようとする時に、通常より遅い所までテンポを一度下げてしまいます。そこから通常のテンポに上げて調節しようとするのでバンドはバラバラなテンポになりがちです。 心得・・・ 何の楽器かVoなのかバンドなのかは、不明ですが・・・ ・ドラム(テンポ)を聞く事。 ・曲が始まったら、途中でドラム(テンポ)は修正しない事。 ・その曲は、始まってしまったテンポをキープして一定のテンポで最後まで押し通す事です。 ・絶対的に決まったテンポで演奏するのであればドラムにリズムウォッチを用意させること。 ・楽器演奏者(Vo含む)は、メトロノームなどで練習する事。 ・その曲以外にも8、16、24、32ビートの曲も練習する事。 経験だな。

tabtab9
質問者

お礼

納得! ありがとうございました。

関連するQ&A