- 締切済み
猫の発情期と鳴き声
今、2歳になるメスの猫を飼っています。約半年ほど前に避妊手術をすませたのですが、未だにスプレー行為や、鳴き声などある一定のサイクルの発情期がくるとそう言った行為をして、大変困っています。 手術をした下さった獣医さんは、かかりつけの獣医さんでは無くたまたまその時代わりに見てくださった方なので詳しくは聞けなかったのですが、こうのような行為はたまに見られるとは言ってはいたのですが、あまりにも毎回の事なので、私達も首をかしげています。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagonagon
- ベストアンサー率37% (3/8)
メスではなく、雄猫ですが、うちの猫も去勢をしているにも 関わらず、泣き声とマーキングに悩まされていました。 泣き声は相変わらずですが、マーキングには フェリウェイのリキッドが効きました。今ではもうしません。 効く効かないと個体差があるようですが よかったら試してみてください。(参考URLをはっておきました) うちのメスも避妊しているにも関わらず 年中、毎日ぐにゃぐにゃいってます。 雄が上にのって噛んでストレスを和らげてくれてます。 気になるけど、再手術するほどでもないので そのままにしてます。 フェリウェイのリキッドタイプの感想レビューはこちら http://review.rakuten.co.jp/item/1/204094_543344/1.0/
- ichigobunn
- ベストアンサー率38% (291/749)
避妊手術はほとんど子宮、卵巣全摘出する方法が一般的です。 どちらか一方だけの摘出手術だと発情します。 手術された先生に聞いてみられるとわかります。 また、卵巣の一部が残っていて再生してしまうことがあります。その時には発情が起こります。(これは再手術か、発情が不定期なため次は発情しないこともあります。) これ以外のスプレー行為は縄張りや欲求不安などでも起こります。 よく遊んであげることや病院でホルモン剤、抗不安薬もあります。 手術は全摘出かどうかを確認し、欲求不満が解消されても発情するようなら再手術も視野に入れることになるかもしれません。 再度、先生に行動を詳細に説明し相談されることをオススメします。
2歳になる猫はとても愛嬌がある年頃でしょうか 当方の猫も三毛猫♀のおばあちゃん猫になり17歳手前ですが その当方の猫も子猫のうちに避妊手術しましたが 一時の期間は穏やかな性格になっておりましたけど、 それでも周りの野良がいております関係で 縄張りを守るためなのか?変な鳴き方や 柱に向かってマーキングをします。 一応マーキングしても汁は出ていませんけどね。 年数がたっていくうちに他の家で育てていた別の猫が 1匹、また、2匹と亡くなってとうとう最後の1匹になってしまって から寂しいあまり余計に「これでもか!」と、いわんばかりに けったいな泣き声で私本人がそばにいなければ泣き止みません。 結構、やかましすぎる鳴き方対策は当方の場合ですが、 参考まで、 頭を掴み、首を横に向けて「ポキポキ」と、左右して あげると気持ちよいのか、落ち着きます。でも、くれぐれも 無理にやらないでください。 また、マタタビの粉を定期的に足腕に撒いてあげて それを舐めさせてあげて酔っ払った感じで穏やかになる。 また、ある時は一緒に居てあげる(一緒に寝る)と 「ぐるぐるぐる・・・」で喜ぶ。 で、結局はその猫ちゃんとスキンシップしてあげて 落ち着かせることしかないような気がしますよ。 頻繁に鳴くからといって、「やかましい!!」って怒らないように それをしても解決はしませんです。