• ベストアンサー

ペットの登録制度

犬猫はおろか、鰐とか蛇とか迷惑な動物が捨てられて、地域に混乱を巻き起こす例が跡を絶ちません。 動物を売るときには、身元を証明する物を所有している人にしか販売しない、また、動物にはなにがしかの識別手段(人が作為的に外すことができないものを埋め込む。あるいはDNAを採取するとか。)を付加して販売する、等の手段は、どうしてとれないのでしょうか。 動物愛護云々という人がいるのはわかりますが、そもそも野生動物を人間の都合で飼う(買う)こと自体動物愛護の精神に反していると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PINO-JAN
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

別に専門家でもないのですが、動物を飼っている1個人の意見としてかる~く聞いていて下さい。 単純に考えれば、飼う(=買う)制約を厳しくすれば、ペットショップにとっては 客足の減少に繋がるのは必至。 一方、制約を設けても(例えば、登録番号制、DNA採取、等)誰が管理するのか、保健所でしょうか?犬は狂犬病予防接種がありますので(猫、他はわからない)保健所である程度管理しているといえますが、それを様々なペットに拡大したら、管理も大変。(管理システム導入、管理人員確保=多大な投資・維持費が発生。どこから費用を捻出するのか。また、継続的に多くの人を困らせている問題でなく、優先順位の低い問題とも言えるかな)  こんな構図でペットショップ、行政の思惑が一致しているのかな。  でも、管理したところで必要なければ捨てる人は大勢いますよ。前に宮城だったか宮崎だったかで市による不要ペットの回収コーナーを設けたところ、様々なペットが持込まれたとニュースなっていました。持込んだ1老夫婦のケースは、娘夫婦のマンションで一緒に暮らすことになり、そこがペット禁止だから・・だそうです。  結局モラルの問題で、飼う人が責任もって最後まで一緒にいる気持ちがあるかどうかです。  また、「飼うこと自体動物愛護・・」の件ですが、ご指摘の通り、ペットは人間のエゴで飼っている訳で、その中の多くは飼わなくても良いはずのものと思います。 ただ、ペットと一緒にいることで、人間は多くの精神的恩恵を受けていることも事実です。世知辛く、複雑な社会。精神的病を負った人間がここ数年で数倍に膨れ上がっていると聞いています。その様な中、食欲ならぬ”精”欲が生きてゆく上で必須になってきたのだと思います。その行動の一つが(必要最低限の)ペットを飼うことで精神安定を保つということなのでしょう。(都合が良いかもしれませんが、生きる為に最低限の動植物と採取することは動物愛護とは一線を介するものと考えています。)  ペットを受入れる者として、最低限のマナー(=最後まで一緒にいること)は守ること。できないなら、”自分は飼えないんだ”と認識して別の方法を探して欲しいものです。<ゴメン、ちょっと重たくなっちゃったかな>

coco1
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございました。 確かに、ペットの癒し効果まで否定するものではありませんが、それがひいては現地の密漁/密輸入にまで結びついているとなると、やはり首をかしげざるを得ません。 密輸入された動物が原因で奇病が流行ったりしたら、いったい誰が責任を取るのか、と思うと、決して優先順位の低い問題とも思えないのですけど...。

その他の回答 (1)

回答No.2

そうですね動物に関する問題点もたくさん有ります、1番の方が言われるように動物を飼うときは死ぬまで面倒を見る、これが最低限のマナーでしょうね。 現在私の家に猫が8匹おります、多いときは20匹くらいおりました。 しかしながら私の意思で飼った猫は1匹もおりません、みんな飼い主に捨てられた猫です、でもお腹をすかせていれば可哀相だしキャッツフードを買ってきて食べさせています。 猫の避妊手術や餌代を捻出する為にヨットでチャリテイ-セイリングを行い養って降ります。 何故ならもし自分の子供がこのように腹をすかせていたらとか、この世は人間だけの物ではないと思うからです、多くの動物の中で唯一高度な能力を我々人間は頂いて折るのだから,能力の有る人間は能力の乏しい動物を暖かい目で見てやらねばとも思います。 なんと言っても飼い主は責任ある飼い方をする、問題点はたくさん有りますが買主の責任を明確にし厳しい罰則を法律化するでしょうね。

coco1
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございました。 その努力というか精神には、本当に頭が下がります。罰則の強化、全く同意です。 しかし、tottukyomanさんのような方がいらっしゃるおかげで、安心して猫を捨てる輩がいるのだとしたら、複雑な気持ちです。