- 締切済み
大学を名前だけで選びます、いけませんか?
関西の高校3年の受験生です 関西には行けっこないですけど 国公立なら、京大・阪大・神戸大・大阪市立大・大阪府立大 私立なら、同志社・立命館・関学・関大と序列があります 工学部のコンピュータ関連の学科を受験します オープンキャンパスやパンフレットを参考にしましたが 違いはわかりません 結局は合格した大学の名前で選ぶことにしました 大学を名前で選んだらダメなようなことを書かれているのを このサイトでよく見かけます でも、僕は名前で選ぼうと決めています 何か問題があれば教えて下さい
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
「大学を名前で選ぶ事のメリット」 一流大学は、図書館の本が豊富だし、教員や学生のレベルが高いから刺激になる。 「大学を名前で選ぶ事でのデメリット」 自分が本当にやりたいものに行き着かないことがある。 予想よりも厳しい現実が待っていることがある。 (同志社の工学部は留年率が高いという噂がある。参考サイトhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E3%80%80%E7%95%99%E5%B9%B4&lr=) ---------------------------------- 名前で選ぶのだったら、京大・阪大・神戸大・大阪市立大・大阪府立大がおススメです。
私はふざけていません。真剣です。 あなたは、名前で選びたいけど、それはやめたほうがいいと言ってほしいんですか。 私は名前で選びたい人は絶対に名前で選ぶべきだと思っています。真剣にそう思ってます。選ぶのはあなたです。自己責任という言葉を思い出してください。また、選ぶ余地のある人は選ぶ余地のない人より幸せだということを。だから、選ぶ自由のある人には、その人の考えで選んでほしいんです。
名前で選ぶということは、フィーリングで選ぶということです。 これって意外にいいんですよ。 名前と偏差値や世間的な評価ってまた別ですからね。 同じくらいのレベルだったら、最後はやっぱり本人の勘しかないです。自分でフィーリングが合うと思って選んだのなら、後悔しても他人のせいにしないですみます。
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
いいんじゃないですか. 人生の中で,いろんなタイミングで,いろんな判断・決断が必要になります.一時期の判断基準も,その後で変わってくることは多いです. 例えば卒業後に企業に入っても,30%以上が3年で辞めるのですよ. 大学を選ぶ場合の基準も,同じようなものです. 例えば,東大生は,ほとんどが大学の名前で選んでるはずです. 何がやりたいか,何を学びたいか,ではありません.どんな教授がいる?その教授のゼミに入れるか,指導を受けられるか,は別です. 医学部という名前だけで大学や学部を選び医者になる人もいます.自分が医者に向いているかは別です. 名前で選んでも,偏差値で選んでも良いのです.多くの人がそうしていますし,それを責める人は偽善者です. 入試までに,自分の人生設計が完璧にできているとしたら,理想ですが,まゆつばです.大学生活の中でも可能性の検討はできます. 生きる過程の中でやれることができればよいのです.自分の人生です.
お礼
回答有難う御座います
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
No7です、意味が伝わらなかったので、再度回答します。 というか、あおるような書き方をしてはいけませんね。この点だけはお詫びしておきます。 (勿論、悪ふざけではなく、中途半端な迷いで書き込まれる方が散見されるので、そんな事は気にするなという訓告の意味を含めて計算して書いたものです。) 私が言いたかったのは、同志社・立命・関学.... といった「名前」の順序というのは、どこからやってきたのか確実ではないから、あてにならない事も多いですよ、ということです。 「名前」には実態がありません。それは、 1.受験生に常日頃接している予備校の人間の客観的評価 2.一流企業の人事部アンケート 3.偏差値 4.OBアンケート 5.就職実績や、卒業者の収入 6.雑誌のランキング(1~5を総合的に評価) 7.噂 8.その他 といったものから作り出すイメージです。普通に名前と言うと「噂」特に、何も知らない人が適当に言っている順序付けが入ってくるから、やめたほうがいいですよという事です。中身のないものに名前がつかないのは確かかと思いますが、中身には「就職実績」とかの他に、「周りからのやっかみを受ける人の数」とか「いい人生を送っていると勘違いされる人の数」とか変なものが入っていると考えるのが自然かと思います。 また、大学全体に関しては素人の噂だろうと人事部アンケートだろうと「同志社・立命・関学・・・」という順序に差がでるわけではないですが、「理工学部のコンピューター関連」といった個別のものを「名前」という曖昧な基準で選ぶと痛い目に合うこともあるかと考えられます。「名前」のイメージのうち、2.4.7あたりは、法・経済・経営の上位一割ぐらいの卒業生の卒業生のイメージや努力で決まっている事がおおいと思うので、理系志望なら個別の調査が必要ではという気もします。具体的には、受験関係の雑誌に載っている具体的な評価基準をいくつか選んでそれを元に決めるのがいいのではないでしょうか? 私自身は、京大と阪大の2大学の順序、同志社・立命・関学・関西の4大学の情報系の順序付けは相当難しいのではないかと思います。情報学系でいうと、施設面で立命館が相当の追い上げを図っているのが現状で、そのうち、次第の情報分野では立命がトップと言う事になるかもしれません(すでになっているかもしれません)。但し、実力を伸ばそうと無理をしているので綻びが出る可能性も高いですし、就職に関しては、内定実績を高めるために無難な(本人の実力に比して入りやすい)会社を進めるケースが多いと聞きます。関西大学や同志社大学は大学の運営的にぱっとしないという評判を聞きますが、関西大学に関しては学内の計算システムなどはそれなりに(=金も人もある京大阪大レベルのことは出来ないものの)野心的な試みをしていると聞いたこともあります。また、将来の収入面とかで見るなら、大学より専門学校でコンピューター関連の技術を学んだほうがいいという話もあります。但し、これは大学卒業後専門学校という方法もあるので一概にはいえませんが。
お礼
回答有難う御座います
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目......... 僕は「就職実績NO1」とか、雑誌の総合ランキングとか、偏差値で選ぶとか言うのは、限られた情報の中から「客観的な評価指標」を使って選んでいるから理解できるんだけど、「名前」って何の事? そんな曖昧な風評で選ぶのは危険なことですし、「名前」がどうこうとか言っていると良い人生を送れませんよ。他の回答者さんは曖昧な言葉遣いも多めに見てくれているけど、私は「名前」という言葉の使い方からしてどうかなあ~と思います。 大学とか社会にでたら、物事の判断は「万人に納得できる評価基準で行う」事が強く求められます。人にものを聞くときや説明するときも同じ。まだ若いから仕方ないけど、理系なんだしもっと鋭い観察眼を持ってほしいな。 -もしかしたら 名前=「偏差値」、「雑誌のランキング」 という意味で書いているのかな?それなら一応OKですけど、その時はその事をしっかり質問に書きましょう-
お礼
回答有難う御座います 質問文に具体的に9つの名前を書いています これがダメなら、きっちりと対案を出してください 批判だけして、策を出さないような回答をしないで下さい 「名は体をあらわす」と言います それくらい名前というのは大事なものだと思ってます 中味のないものに、名前は付いて来ません 僕の父も会社を何で選んだのかと聞いたことがあります そしたら、名前で選んだと言っていました そして、今、松下電器に勤めています
- niagara-mm
- ベストアンサー率46% (7/15)
いいんじゃないでしょうか。情け無いことに、今時の日本の学生ってそんな人ばかりですよ。日本だと内容より名前重視なんですよね。きちんと学部の内容を把握して、自分が何を学びたいのか?それにはどこの大学が提供するプログラムがいいのか?をきちんと考えて大学を選べる人は、残念ながらなかなかいないでしょうね。 質問者様の人生です。大学の名前で選ぼうが、提供される学部内容で選ぼうがそれは質問者様の自由です。大学の名前で選んだところで、典型的な日本の大学生の仲間入りをするだけの話です。少なくとも周りからは変に見られないでしょう。
お礼
回答有難う御座います やはりダメですか
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
大学側の情報開示が不十分だという事情もあるのですが、本当に勉強したいことがあるなら、大学は偏差値ではなく、「この分野に強い教授がいるから」という選び方のほうが望ましいと思います。勉強したいことが決まっていないなら、名前で決めればよいでしょう。ただし、学生時代はあっという間に過ぎ去ります。合格後でかまいませんから、自分のやりたいことは何であるのか、いろいろ考えてみることをお奨めします。講談社のブルーバックスあたりは理科系向けの優れた新書がたくさんあるので、興味が向くままに読みあさるなどして見るとよいでしょう。理科系ということは修士に行く可能性もあるわけですから、そこでの路線変更も可能ですしね。
お礼
回答有難う御座います いろいろ指導していただき、うれしいですが 僕らレベルでは、学科を決めだけでもかなり悩みましたので それ以上のことを考慮するのは、限度を超えているように 思いました
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
それでいいと思うよ。 君はコンピューター学科と決めているんだからすばらしいじゃないか。ぼくの友達に東大の法学部を出たのがいるんだけど、東大に入ったのは家が近くで通学に便利だったからだそうです。確かに彼の実家は本郷でした。ま、いろいろある中で名前で選ぶというのは決して悪くないと思う。
お礼
回答有難う御座います 第一志望は一番遠いところなのですがw
まったく問題ないです。 合格してからまた聞いてください。 相談に乗りますよ。
お礼
回答有難う御座います 宜しくお願いいたします
- 1
- 2