- ベストアンサー
地元以外の球団を応援している理由
シーズンオフになり、野球を見ることもありませんが、以前から気になっていたのでタイムリーではないかもしれませんが、お伺いします。 球団を応援する理由についてですが、現在、地元球団だからという理由以外で応援している方、球団名と住んでいる地域(差し支えない範囲で構いません)とその理由を教えてください。 (例) ・元々地元球団なので応援していたが、転勤などで今は違う地域に住んでいる。 ・地元ではないが、チームカラーが好き、あるいは特定の選手のファンである。 など あるいはこれ以外にもあるかもしれません。 該当する方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東京出身のホークスファンです(本命は巨人ですが(笑)) 応援するようになったきっかけは、まずは自分の好きな巨人のOBである王さんが監督を務めているから、ってゆう単純な理由でした。この時僕はまだ小学校低学年ぐらいで、ホークスで知ってる選手なんてほとんどいませんでした。 で、中学に入ってからホークスが強くなって、2年連続で優勝して、そういえば城島とか井口とか秋山とか小久保とか松中とかいい選手いっぱいいるなぁって思い、気付いたら本当のファンになっていました☆ 今ではイケメンな選手も多いですし、強いし、ファンを大切にするし、応援のしがいがあるなぁと感じております。ただ、本拠地が福岡というのが難点ですがね( ̄∀ ̄;)あまりにも遠いですが、気合で今年2泊3日で福岡まで行きました(笑)
その他の回答 (9)
- kyouyork
- ベストアンサー率0% (0/2)
NO.9です。すみません。正月ボケでした。 訂正 神様仏様稲尾様でした。
お礼
稲尾氏は、直前まで元気に番組出演していたので、突然の逝去は信じられないことでした。ご冥福をお祈りします。
- kyouyork
- ベストアンサー率0% (0/2)
東京在住です。楽天が仙台にできてから楽天ファンです。奥さんの実家が仙台で時々行くので地元球団といえるかもしれません。 昔からパリーグを応援してますが、千葉や札幌や仙台に球団ができた経緯はともかく、ソフトバンクも含めて地域の球団であろうと努力しているように思えますしファンも応援(入場)という形で答えてます。 ずっと昔からつい数年前までは数千人しか入らなかった試合を見続けてきた私にとって最近のパリーグはロッテの応援なども含めファンと選手の一体感を感じます。楽天はパリーグの火が消えるのをとめてくれたのとパリーグで弱いほうから2チームのしかも1軍半の選手が集まって頑張っていたからです。 もちろん、セリーグにも中日や阪神のように地域で自立できたチームはありますが・・・。昔からパリーグ(神様稲尾様仏様)というのは親父の影響です。
お礼
ご回答ありがとうございます。楽天が仙台に来てからということですね。楽天や日本ハム・ソフトバンクなど地域密着の運営が成功していますね。数千人しか入らない、いや'80年代の川崎球場など数えることができるほどの観客数の試合もありましたが、今のパの状況はその当時では考えられないことだと思います。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
質問者さんのような方が出てきたということで、いい意味で「時代は変わったなあ」と思いました。Jリーグによって「地域密着」というのが提唱されて「地元のチームを応援する」という意識が出てきたのですが、それまでは日本人の意識として「地元だから応援する」っていう意識が強かったのは広島カープと中日ドラゴンズくらいじゃなかったかと思います。 ですから比較的最近のファンの人は「地元だから応援する」というのがあると思うのですが、ある程度以上の年代の人(つまりおっさんということです)は違う方法でひいきのチームを選んでいたのです。 まず、80年代以前を知る人であれば「巨人ファンか、アンチ巨人か」で分岐点が分かれます。このときにアンチ巨人を選ぶと選択肢として「阪神タイガースを応援しますか?」と出てきます。しかし当時のタイガースは虎キチから「130試合(当時)参加することが目標や」と自虐するほど弱いチームだったので、「弱いチームは嫌だ」とか「アンチ巨人だから巨人に負け越す阪神じゃ不満だ」ということになると、残ったチームの中から好きなチームを選ぶという感じでしたね。 話は横道にそれますが、Jリーグが発足してサッカーがメジャーになっていくときにあのジローラモさんが「欧州や南米では自分が生まれた地域のチームを応援するものであって、好きなチームを自分で選ぶものではない」というのを聞いて「なんと不便な!」と驚いた記憶があります。今は、地元の子供が地元のJリーグチームを応援していなかったらきっと叱ります・苦笑。 ちなみに、東京生まれのヤクルトファンですが、王さんが現役のときと監督のときは巨人ファン、王さんが巨人の監督を解任させられてアンチ巨人に転向し、いくつかのチームを渡り歩いて(?)ヤクルトファンになりました。まあ元々は弱いヤクルトは大嫌いでしたが、父親の会社が神宮のシーズンシートを持っていたので時々チケットが回ってきて球場に行くうちになんとなくヤクルトを応援するようになりましたかね。野村ヤクルトになってアンチ巨人を全面的に出すと熱狂的に応援しました。今は巨人の二軍と化してしまっているので・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。巨人の札束で各球団の優良選手をかき集める政策にファンが嫌気が差したのと、近鉄消滅でプロ野球の改革が求められたこと、北海道・仙台などに球団が移り、物理的にも各地方に球団が分散していったことなどが地域密着につながったと思います。 言われてみると、昔はほとんど巨人戦しか見ることができず、おのずと巨人orアンチ巨人かという構図でしたね。最近は巨人戦放送が縮小し、巨人が特別な存在であるという意識は薄まりました。それと、スカパーなどで全球団の試合が見れるようになったことなども大きな要因かと思います。
- odekkiy
- ベストアンサー率66% (4/6)
関東在住のものですが、広島カープを応援しています。 なぜかというと、7年前ぐらいに放映された、元カープの投手・故津田恒美投手の生き様を描いたTBS系列のドキュメンタリーのドラマ「最後のストライク」という番組を見たのがきっかけです。 それまでの私にとってはカープなんていう球団はたまに耳にする程度の物だったんですが、そのドラマを見て衝撃を受けました。 野球というものをよく知らなかったというのに、それでもなお大きな衝撃を与えられ、その後カープの生い立ち~現在を知るうちにファンになっていました(もちろん津田投手は、今も私の尊敬する選手の一人です)。 こういうわけで広島に行ったこともない私がカープファンなのです。 「最後のストライク」は再放送される予定も無く、DVDもないので既に見る手段は失われてしまっているのですが、もしも、見れる機会があるならば是非見ていただきたい番組です。 このドラマにだけ関しては、TBSに賛美を送りたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。私も津田投手のドラマは見たと思います。番組がきっかけだったのですね。逝去の知らせはオールスター戦の放送中に聞きましたが、ショックは大きかったです。森脇現ホークスコーチの結婚式で亡き津田投手の席を設けた場面が思い浮かびます。
- masu24
- ベストアンサー率22% (11/49)
ん????? No.3ですが、最初に東京出身と書いてあるはずですが???(^_^;)僕は東京ドームの近くに住んでいます(笑) あ、ちなみに東京にもホークスファンは結構いますよ☆
お礼
ご回答ありがとうございます。東京出身ということは、生まれが東京で、今も東京に住んでいるのかわからなかったので、そう書きました。失礼しました。ホークスファンは関東でも多いので、球場での応援は比較的やりやすいですね。所沢では4~5割、以前は東京ドームの日本ハム戦や千葉ロッテマリンでも3~4割はホークスファンだったかと思いますが、日本ハムやロッテは最近強くなったので、最近は応援の方でも苦戦していますね。
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
東京生まれ東京育ち46歳 もう20年以上プロ野球に興味ないですが、 子供のころ~20代ぐらいまで阪神ファンでした ・子供のころから巨人が嫌いだったのでそのライバルを応援した ・花形満にあこがれていた
お礼
ご回答ありがとうございます。回答者が子供のころというと巨人がV9から第1次長嶋政権あたりでしょうか。巨人中心・ON中心の時代でしたが、逆にアンチ巨人だったのですね。巨人の星や侍ジャイアンツなど放送されましたが、花形満にあこがれていたのですね。星飛雄馬とは対極的な存在ですね。
- tototom
- ベストアンサー率36% (21/58)
日本のプロ野球機構の「フランチャイズ」の定義そのものが、いいかげんだからです。スポンサー企業の意向のほうが強いのです。 サッカー協会は、その点を考慮して下部組織を地元密着型で運営して、「サポーター」という形で地域に根ざしたファン組織を形成するようにしてきました。チーム名(表記の際)も地域名とマスコット名だけにするようにしてきました。(野球にもチームを持つ企業グループは、長らくの間企業名の看板をなかなか降ろそうとはしなかったのですが。) プロ野球でも、最近でこそ、北海道や仙台(東北)のように地元を意識した組織作りをするチームも出てきましたが、YGや、SLのようにいまだにスポンサー企業の意志が強いところが、プロ野球機構全体の動向を抑えています。もっとアメリカ大リーグのことを考えれば、運営方法も変わってくるのに・・・と思います。
お礼
回答者の方は、地元球団を応援しているのでしょうか、それとも地元以外を応援しているのでしょうか。少し、私の求める回答とは異なるように思います。 もし、回答者のお住まいの地域からして、地元には球団があるにもかかわらず、他の地域の球団を応援されているのであれば、球団名とどういう理由によるのかをお答えいただければありがたいです。
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
微妙に地元です山口県在住なので福岡、広島とも車で約4時間の距離に住んでますが、私はカープファン、嫁はソフトバンク+カープファンです。 カープはファームの本拠地球場が広島よりの山口県内に有りますからある意味地元ですかね。 好きな理由はチームカラーの赤、12球団唯一スポンサーを持たずに孤軍奮闘しているから、選手もある意味泥臭い(いい意味で)からです。 嫁のソフトバンクファンは本多、川 、和田選手と王監督が好きだからみたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。質問のし方が微妙だったのかもしれません。地元というのは人によって解釈も異なるかもしれません。ホークスであれば福岡県だけでなく、他の九州の県の人も地元という意識で応援していると思います。山口県は下関など福岡の放送が入るし、小倉などに勤務している人も多いので、福岡の影響を受けている部分はあると思います。一方で岩国などは広島の影響を受けていると思いますし、確か2軍の練習場などは山口県にあったと思います。 回答者の場合はご主人が広島、奥さんがホークスというのは、それぞれが地元だからという意識で応援されているということなのでしょうか。山口はホークスも広島も地元ファンと考えられるので微妙ですね。例えば、ご主人が広島出身で広島ファン、奥さんが福岡出身でホークスファンで、就職やご結婚などを契機に山口に住まわれているのでしょうか。もし、それであればファンになった理由は地元だからということになります。山口なので微妙なところはありますが、例えば今大阪に住んでいるが地元が福岡なのでホークスファンということならば、理由は郷里のチームだからということになると思います。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
地元を応援する理由がないから
お礼
ご回答ありがとうございます。巨人ファン→王さんのファン→ホークスファンという流れですね。王監督がきっかけで、その後チームが強くなりホークス全体も応援するようになったということですね。 現在どちらにお住まいなのかわかりませんが、福岡からは遠方のようですので、周りの人が地元の球団を応援する人が多ければ肩身の狭い思いをすることはないのでしょうか。地元じゃなくてもホークスを応援されているのはすごいことだと思います。