- ベストアンサー
ウィルスの再活性化の意味でのoutbreakの訳語
「潜伏していたウィルスが再活性化して症状を起こす」という意味でのoutbreakの訳語を教えてください!(「再発」以外でお願いします) お願いいたします!(≧人≦)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うーん、帯状疱疹の場合は、 「再燃」 という言葉を使う場合もあります。 Wikiでは 再度増殖する(再活性化する) という表現をしています。
その他の回答 (2)
A sudden increase A sudden eruption sudden violent spontaneous occurrence いろいろな意味がありますので、文の前後を見ないと適切かどうかわかりませんが、 「急性増悪」 という場合もあります。
お礼
ありがとうございます!大変参考になりました。 今回はヘルペスウィルスによって突発発疹(?)が起こる現象を指していたのですが(まさに#1の方があげてくださった例)、急性憎悪でいけるでしょうか?
outbreakという言葉には、「再」の意味はありません。 というわけで、「そんな訳語はない」というのが回答になります。 それだけでは味気ないので、もう少しフォローしますと・・・ >「潜伏していたウィルスが再活性化して症状を起こす」 これ、意味合い的にちょっと曖昧なのですが、"ある個体"の現象を意図しているのでしょうか?例えばヘルペスウイルスが、初感染時に口唇ヘルペスを起こすが、その後三叉神経節に潜伏感染を続け、数年後あるいは数十年後に再び活発化して帯状疱疹を起こす、といったような。 もしそうなら、これはoutbreakという言葉にはそぐわないです。 outbreakという言葉は、ざっくり言うと「流行が爆発的に加速した状態」を言います。どのくらいが「爆発的」かと言うと、まあこれは主観なので、その地域住民や関係者が「これはヤバイよ」と思った程度、ということになるのですが。 なのでもちろんその感染症の性質にもよります。ある学校でインフルエンザが10人出ただけではoutbreakとは言わないかもしれませんが、これが結核なら十分すぎるほどoutbreakでしょう。 ま、論文などを読む時は、単に「流行」と訳した方が意味が通ることが多いです。 >「潜伏していたウィルスが再活性化して症状を起こす」 ここが「症状」という言葉ではなく、「流行」なら、まさにoutbreakのある形態を指していることになるのですが、それでも冒頭に書いたようにoutbreakという言葉に"再び"という意味はないので、やはり「そんな訳語はない」ということになります。 なので例えば、re-outbreakとかいう単語があれば、「再流行」と訳すと思いますが・・・ 一般的に、そういう「昔流行が見られたがしばらく静かだったのに、最近また流行があった」というような疾病は、「再興感染症」等という言い方をします。結核やエボラなどがこれに当たるでしょうか。 新しい感染症、例えば鳥インフルエンザやそれによって起きることが懸念されている新型インフルエンザ等は、「新興感染症」という言い方をします。 でも、この場合の「再興」はrevivalの訳語だったような気がしているのですが。
補足
僕も普通のoutbreakならそのように訳すのですが、どうも個体における現象を指して使っているようなのです。 そのような用例もちらほらあるようです。。。
お礼
たびたびありがとうございました! どうも、今回は初発にも同じ語を使っているみたいで、「再」が使えないみたいなんです。。 まぁ意味は分かると思うので、今回は「突発」を使おうかなと考えてます・・ ありがとうございました!