- ベストアンサー
外付けHDDの再生は?
USB接続のメルコ製80GBのHDDですが、アクセスランプ、アクセス音?がなかなか消えなかったので、1週間位電源を切っていました。 昨日、アクセスしようとして、電源を入れたのですが、やはり駄目で書き込みエラーの表示です。中のデータは復元ソフトを使ってリカバリーしたのですが、このHDDは使えないのでしょうか? もう7,8年使用してますが、このHDDで過去2回位同様のトラブルにあってます。フォーマットは当然しますが、何か使える、使えないの目安になるようなチエック法のような事が在りますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
HDDは、よく壊れます。PCパーツの中では多い方です。私の場合、初期不良を除いて、HDDはここ10年で8台壊れています。マザーは1回、CPUが1回、CDDが2台FDDが2台、電源2台ですので、他の機器に比べて多いと言えます。 不具合が出たHDDは使用しません。再生して利用する事は、その後のPCの安定運用と不安定時の手間を考えると使えません。(PCの不安定の原因の特定が困難になるため) 不具合の出たHDDは、ヤフオクなどで処分するのが、良いと思います。(その旨明記してジャンクで出品しないとトラブルの元になります。)
その他の回答 (9)
私なら7年も使ったHDDに大事なデーターは保存しないで、寿命と割り切って破棄します。 壊れてデーターが救い出せなくなったら怖くないですか?
お礼
有難うございました。 仰るとおりだと、納得いたしました。
- kouji_124
- ベストアンサー率46% (283/605)
私は、Maxtor(Seagate)の「PowerMax」を使っています。 「PowerMax」はIDEドライブ用の物理フォーマッタですが診断機能も付いています。 不良セクタの出たHDDを「PowerMax」で物理フォーマットして1年ぐらい使ってます。 ただし、メインでは無く、いつ壊れてもいい様にサブ的にですが。。。 不良セクタの出たHDDは内部の円盤(プラッタ)が磁気的に元々弱い部分があるので、物理フォーマットしても同じ部分が不良セクタになる可能性は大いにあります。 ですから、他の方の仰る通り、不良セクタの出たHDDは使うべきではないのですが、もったいないですから。。。 いつ壊れても良い様な使い方だった問題ないと思います。 修復に関しては、USBのケースを開け一時的に内蔵することは必須だと思います。 それが面倒なら、あきらめる方が良いでしょう。 7,8年使っているということは、電源回路の電解コンデンサが寿命かもしれないのでその辺も気を付けないといけないと思います。
- tatsuo1110
- ベストアンサー率25% (4/16)
色々な修復の技もありますが、No.7さんの言うとおり使用するのはあきらめた方が良いと思います。私もHDDの健康状態には神経を使って、寿命を診断するフリーソフトも使いましたが、当てになるものではありませんでした。したがって、起動のアクセス時間と音で判断しています。危ないと思ってらすぐにデータをコピーして換装する事にしています。HDDは決して安いものではありませんが、消耗品です。CDD類も回転するデバイスは寿命があるものと考えて良いと思います。いつ壊れるかとハラハラしながら使うのは、精神的にも疲れますね(w)。
お礼
有難うございました。どうやら寿命のようです。 容量の確保の前に、コストの面でも入りを少なくするよう努力いたします。 お世話になりました。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
最近のメーカー品は耐久性は知りませんが、通電時間、モーターの回転時間など、自分で5000時間とか、7000時間とか決めて交換したほうが良いですね。 消耗品ですから。 下記の方の通り、おかしいなら、お金に余裕があるなら、HDDだけ交換もあり。
お礼
有難うございました。 HDDも当たり外れが在るのでしょうか、自作スタートから使用してる Maxtor製(10年使用)の20GBのHDDは今年の10月まで 容量アップのため他のものに交換しましたが、問題なく作動してました。 どうも消耗品という感覚がピンときません。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
HDDは少しでも変になったら捨てるものです。仕事で使っている場合は。 フォーマットして再使用できるように見えることもありますが、どうせすぐ壊れます。買いなおす資金と使い続けて壊れたときのダメージを比較して結論を出してください。 他の方が言われているように、HDDは正常で、電源周りなどが異常なのかも知れませんが。。どっちにしても80GBのHDDを後生大事に使い続けても仕方が無いです。 「何か使える、使えないの目安になるようなチエック法」という質問に対しては「1回でも書き込みエラーが起きたら、使えないと判断する」というのが答えです。
お礼
有難うございました。 個人使用で仕事には使っていませんので、データはDVDにバックアップして、利便性の為にこのHDD使うようにします。
- hirokun44
- ベストアンサー率40% (261/641)
HDDに異常が無くてもケース内のUSB変換回路、電源回路などの異常による事もあります。 私も過去に他社メーカーですが2台同様のことが起きました。 現在、それらのHDDを取り出しUSB変換キットを使って使用しています。
お礼
有難うございました。用心しながら、恐々使うしかなさそうですね。
- tasukete31
- ベストアンサー率23% (37/157)
フォーマットされたということですが、一度パーティションを作り直してみましょう。 コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→コンピュータの管理→左にあるディスクの管理→ディスクを選択し右クイックでパーティションの削除→新たにパーティションを作りフォーマットする。 これでもうまくいかないことがあったら、外付けHDDを取り出して、ディスクトップパソコンに組み込み物理フォーマットをしてみましょう。 ツールは Drive Fitness Test http://shattered04.myftp.org/pc_09.html 他にも物理フォーマットができるツールがあるので、上記のサイトをくまなく呼んでください。 不良セクタがたくさんあって、物理フォーマットができないときは、かなり手ごわくなります。 物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするソフトがあります。 HDD Regenerator 1.51です。 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直せば、全部のバッドセクタを修復可能。面倒ですが、一応セクタの途中から走査を開始できるので、10セクタ以内なら事実上、根気さえあれば修復可能です。 http://www.dposoft.net/#b_hddhid ここまでやれば、ほとんどのHDDは直ります。楽しみながら挑戦してください。
お礼
有難うございました。 診断ソフトは、以前調べた時も、内蔵のものが殆どであきらめた憶えがあります。内蔵への組み込みはちょっと無理だとあきらめたのですが、(現状は、HDD内蔵3個とDVDドライブを使用中)診断の為だけに一時的に組み込んで、再度外付けに戻して使用する事になります。 物理フォーマットに付いては、以前教えて頂いたのですが良く分からず 外付けは出来ないのだろうと診断ソフト同様あきらめました。 HDD Regenerator 1.51も、内蔵が必要条件ではないでしょうか?
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
あくまでも目安と言う意味では「S.M.A.R.T.(スマート)」をチェックする方法があります。ただ「壊れる」と出ても壊れない場合もありますし「壊れない」と出ても壊れる場合もあるのでほんとに目安程度です。(それでも過去よりも精度は上がっている「らしい」ですが) http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
お礼
有難うございました。 「S.M.A.R.T.(スマート)」は、初耳でした。 よく調べてみます。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
使用時間がメーカー公表に達してるとき。
お礼
有難うございました。 メーカ保障期間はとっくに過ぎています。 その上での、利用法を知りたいのです。
お礼
有難うございました。 フォーマットを試みましたが、正常終了出来ませんでした。領域を分割してやっても、駄目でした。今までは不具合の後、フォーマットして再利用していましたがどうやら、寿命のようです。 外付けとはいえ、不具合があるとOSの起動時間にも影響すると、今回改めて再認識いたしました。 お世話になりました。