- 締切済み
新年会の出し物(認知症用なぞなぞゲーム)のやりかた
俳句会の新年会で、出し物をやります。認知症老人向けのなぞなぞゲームの本から抜粋して、馬の字が二つ並んで向き合っている図で、馬が合う、という慣用句を答えさせる、というゲームを考えています。 今日、絵図は描いてしまったのですが、ゲームのやり方として、 1、わかった人に挙手をしてもらい、一番に答えた人に、何かお菓子を渡す。 2、グループわけをして、紙と鉛筆を用意し、4題の答えを書いてもらい、高得点のチームから四位までに、お菓子を渡す。 当日、お着物を着ていこうと思っているので、できたら、一番のほうがやりやすいのですが・・。 昔一度、このゲームはやりましたが、反応は認知症といいながら、よくわからない人が多く、反応が無かったらどうしよう、と思っています。 何か、こうしたら、というご意見があったら、お願いいたします。お菓子の数とか、司会の仕方とか、ご助言よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。うちの祖母は今、軽い認知症も入っていて(まだらボケ)デイサービスに通っていますが、特にすきなのが、大きな風船をどんどんまわしていくゲームのようです。何人かのチームに別れて早いチームにお菓子をプレゼントとか、それをした日は、たのしかった~とよく言います。それとか都道府県を言っていくゲームとか細かくルールを決めずに、県でなくてもある場所ならokとか・・・時々、四字熟語の意味がかいてあってこれはどういう四字熟語でしょう?みたいなものをさせられているようですが、こういうのは、あまり好きではないようです。認知症になってくると、子供のような所が出てきますから、誰にでも出来て、体を動かしたり、車椅子の方でも風船をまわすくらいは出来ますし、そういうのが楽しいみたいですよ!(ワーワー騒いでいるようです)お菓子は、買ったチームだけでなく、他のチームよりちょっと多いとかくらいで、全員にあげられる方が良いかも?(うちの祖母はお菓子が食べたくてまるで子供のようですから)でも、プライドだけはあるのでヘルパーさんとかに、子供に話しかけるような話し方をされるのは、嫌みたいですね・・・
お礼
あのー、高齢者ですが、一応認知症ではない人たちが対象なんですが・・。 ありがとうございました。