• ベストアンサー

昇格試験用論文の書き方

この度、昇格試験を受けることになりました。 女性の昇格は難しい会社でしたが、チャンスが与えられました。 試験内容は論文で、テーマは「今後どのように会社や組織に貢献するか」です。 しかし、論文を書いたことが無いので大変困っています。  ・無駄を省いて労務費を削減? とかでよいのでしょうか? どなたか論文を書くに当たってのポイントなどを教えてください。 ちなみに会社は製造業で、私は事務をしています。 (日頃は資料作成や労務管理を行っています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分の業務について、具体的に書く必要があります。 まず、 どういう業務をやっていて、このような問題や課題があると言う問題提起をします。 次に その課題を解決するために、**、##、??等の解決案が考えられるが、自分はその内のこういう改善策が良いと考える。 最後に結論として、上記改善策を具体的にこのようにしていきたい(していくつもりである)とまとめる。(具体的スケジュールなどあるともっと良い)  上記のように書きます。 例えば、  「・無駄を省いて労務費を削減?」  これだけでは、論文にも対策にもなりません。  どういう労務費の無駄があるのか、その原因は何か  それを改善するためにどのような方法があり、貴方は具体的にどうするのかを書かなくてはいけません。

ichiban73
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 頭が混乱し先が見えず焦っていました。 問題提起と解決案ですね。 材料を集めアドバイスいただいた流れに沿って 頑張ってみようと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A