- ベストアンサー
中国古典はまだ早い?
こんばんは 大学生から中国古典を読むのは未だ早いのでしょうか 友達からは、それは宗教かと疑われたり それは企業の上の人たちが読むもので、今から 読むものでは無い。経済学勉強しようよ、と言われました。 何か見た目にも小難しい事を知っているという 雰囲気が出ていると言われてショックを受けました 下にいるうちからそんな事を学ぶ必要は全然なくて、 逆に学ぶとうまく行かないぞと言われました・・ そうなのでしょうか? どなたかご意見ください。お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中国だけでなく、古典に親しむのは若いに越したことはありません。 歳が行ったり、実体験が多くなると、視野が狭くなり古典を素直に考えることが出来なくなります。 よく、中小企業の社長が、古典と称する「とんでも本」を読みあさるのは、そうしたことからです。 大学生では、遅すぎます! 意味はよく分からなくても、小学生くらいから古典に親しむ方がよいと、私は考えています。NHKの「ことばであそぼ」が良い例です。また、かの教育学の斉藤孝さんも小学校から古典を学ばせるメソッドを実践しています。 あなたのお友達は、そうした古典に対する認識が、もう既に、ずれている「高齢者」でしょう。
その他の回答 (6)
- gido6
- ベストアンサー率0% (0/7)
ぜんぜん早いことはないと思います それに中国の思想(儒教、道家、墨家)は キリスト教や、イスラム教にくらべると宗教的色彩は強くないですよ それは誤解だと思います 私もいろいろ中国古典(史記を中心に)をよく読みますが 古典でしか味わえないもの味もあり なかなか面白い思います でも、本当にその古典のよさがわかるのは40・50に なってからだという話もよくききます
- ikoan7632
- ベストアンサー率42% (104/245)
本件に限らず、何事においても、周りがどうかというよりも、 自分が何をしたいかの方が重要だと思いますけどね。 あと、どのような本でも、「役に立つから」読むのではなく、 「面白いから」読むというスタンスをオススメします。 ちなみに私が中国古典を読み始めたのは、中学生のときからですね。 「論語」「孟子」「荀子」「韓非子」「墨子」「老子」「荘子」「孫子」「呉子」…… おそらく質問の中国古典というのは、こういった思想本のことではないかと思いますが、 そうであれば、尚更、若いうちから多くのジャンルに触れておくといいと思いますよ。
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
中国の古典が何を指しているのか?また、一体どういった類のものを(ビジネス用に解説したものとか、現代語訳と読み下しが載っている物とかetc.)読まれるつもりなのか判りませんが、別に早くないと思いますけど。個人的にはビジネス用に牽強付会な解釈を施した物などはやめて欲しいと思いますけどね。 私自身は小学生のときに論語を素読させられたりしましたが(親に)、つまらないので荘子やら戦国策やら色々と読みました。 古典を知るということはプラスになることはあってもマイナスにはならないと思いますよ。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
大学生が読むのが早いかというと、高校以前で読んでいても良いと言うことで、 大学生で読み始めるのは、どちらかというと遅いのではないかと言うことです。 中国の古典くらい(漢文も含めて)高校で習いませんでしたか? 私は中学生の頃から読んでいました。 興味があるなら、今のうちです。
- dontracy
- ベストアンサー率29% (134/460)
教養を身につけるのに早いも遅いもありません。 興味があるなら読んでおきましょう。 後々役に立ちます。 社会人になったら読書をする時間もなくなります。 お友達はただ無知なだけですよ。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
早いかと言われると、遅い方だと思いますけど。
お礼
すいません、短すぎて何が言いたいのか 分かりません
お礼
回答有難うございます。