• ベストアンサー

寿命と愛情の関係

ペットも人間も、大切にされ望まれると長生きすると言われていますが、本当でしょうか。野生の動物はペットほど長生きしません。自然の生活が厳しいからです。ペットは生活が厳しくないし、病気の対処もあるので野生より長生きなのはわかります。ペットはかわいがれば長生きしますか? 隣のイヌは、まったくかわいがられていません。 家族全員がうんざりしています。 散歩とえさなど、最低の世話はしていますが、遊んだり、かまったりはしません。散歩も義務でやっています。イヌはかなりの年ですが、生きています。望まれなくても寿命として生きるのでしょうか。 人の生き方、寿命と重ね合わせて考えているところです。 皆さんの周りの動物はどうですか? 愛情をかけなくても寿命があるものは生きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53642
noname#53642
回答No.1

確かに愛情を掛けられているペットは掛けられていないペットより長生きすると思います。 なぜなら常に家族の一員として目を掛け手を掛けられている訳ですから、 ちょっとした体調の変化にもすぐに気がついてもらえるからです。 質問者様の隣のワンちゃんは生きていく為に必要な「えさ」と「散歩」と言う最低限な愛情は受けているようですから そのワンコが本来持つ寿命までは多分まっとうする事が出来るでしょう。 でも夜中に急に体調が悪くなっても、その飼い主さんは次のえさか散歩の時間まで気がつかないでしょうね。 ただ「愛情」をかけると言うのにもいろいろあって、 最近の小型犬の飼い主に多いように物(服とかアクセサリーとか)でジャラジャラ着飾る(だけの)愛情から、 獣医さんで必ず毎月健康診断を受けさせる・・・と言うような堅実な?愛情やらいろいろある訳ですが どちらにせよ、ちゃんと家族の一員として迎えられてるペットは長生きの傾向があるのは確かだと思います。

appleapple
質問者

お礼

やっぱりかわいがれば長生きの傾向があるのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.3

うちのご近所のわんちゃんも似たような境遇の子はいました。息子さんが拾ってきて、飽きて、お母さんがかわいがってたのですが急死されて、おばあちゃんがお世話してました。 けれどおばあちゃんも他界されて愛情を持ってお世話している人はいなかったように思います。お父さんは元々反対だったのか、犬は嫌いだったのか一切世話はしていなようでしたがご飯だけは上げてました。お寺で敷地面積が広いので閉めている時間に離すだけでお散歩は充分という考えだったようです。実際、お散歩に連れていっても外では大小どちらもしない子でした。 目の前に小学校があったためか小学校の子からも近所の人からもかわいがられている子で、外へのお散歩はもっぱら小学生とご近所の犬を飼いたくても飼えない人がたまに連れて歩いていました。本当はいけないのですがおやつやドッグフードを上げている人もいました。お散歩に連れてってもらってないのを見て、多分、ご飯ももらってないと思ったのだとは思うのですが…。 で、その子は20歳くらいは余裕で生きていたと思います。拾ってきた子なので実年齢が分からないらしいのですがつい3年ほど前まで長生きして大往生だったと思います。外飼いの子でとくに病院に連れて行ってる様子もないような子でした。ただこれもたまにお寺の前を通って見ていただけでなので実際はしっかりと予防接種やフェラリアの薬の投与などをされていたのかもしれません。それでないと20歳以上も長生きするなんてちょっと考えられないので…。一見するとお父さんは全然犬に興味がない、愛情がないと言うように見えましたが(犬がはしゃいで飛びついても無視してたので…)案外かわいがっていたのかもしれません。 それとその子はチョコチョコと脱走をする子でもあったのですが、必ずおうちに帰る子でもありました。(脱走と言っても自分の好きな外の散歩コースを10分ほど回ってくる程度の時間です)普通犬とか猫って住んでいる環境に問題があって、逃げられるような状況であれば逃げて帰ってこないと思うんです。だからその子にとってその家にいることは充分幸せだったんだろうなと思います。 その子も周りから見ればかわいそうな子かもしれませんがちゃんとお世話してもらっているのなら幸せを感じているのかもしれません。遊んだり、かまったりはしません、とありますがお散歩はテリトリーの確認や気晴らしであると同時に犬にとっては遊びの一つではないかと思います。それにお散歩したり、ご飯を上げたりもかまっている…ことだと思うのですが…。本当にその家で暮らすのがいやならお散歩中に振り切って逃げてしまうんじゃないかと思うんです。 飼った者の責任として生涯の面倒をみているのなら充分に愛されているのじゃないでしょうか?本当に飼うのがイヤになった、犬の顔を見るのもイヤ…とかになったらその時点で保健所に連れて行く飼い主さんもいます。そういう点で生きることを望まれない子は寿命が短いとは思います。 でもちゃんとお世話されているのでしたらこの子はきっと長生きでしょうし、幸せな毎日を送っているのではないでしょうか。

appleapple
質問者

お礼

なるほど。一見ほったらかしのようですが、お寺であれば広いし、都会より恵まれているかも知れませんね。回答ありがとうございました。

  • orcinus55
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.2

ペットだろうと、人間だろうと、愛情をかけようが、かけまいが、長生きするか、しないかは別の問題。その犬、猫の運命です。大事に育てても、なくなるときは、なくなるし、元気な子いつでもは元気です。 大事に育てれば、長生きするなんて考えは、人間の驕り、高慢な考え何だと思います。確かに、病院連れて行ってもらったり、その子にあう食事とかで、長く生きる確立はあがると思います。しかし命はそんなに簡単にコントロールできるものなのでしょうか?そんなに簡単にできるものなら、獣医の大半はいらないでしょう。生物学者、飼養学者、の研究だけで、充分でしょう。それに隣の犬の事ですが、あなたがとかく言うことではないと思います。その犬は飼い主に襲い掛かったり、恐れて逃げていくとかはしないんですよね。散歩に行ってるならそんなことはないと思いますが。あなたはその犬について何がわかるのでしょう?ただ見た目のあなたの感想で物事を判断してませんか?かまうことが本当にいいのでしょうか?遊ぶことがいいのでしょうか?かなり、年をとってるが生きてる。この表現もどうなのでしょう?この犬は、家族に望まれていないから不幸?そうなの?それを犬に聞いたの?むしろ三食昼寝付き、毎日の軽度な運動はできる。で幸福なのかも?逆にあなたの愛情はその犬にとっては迷惑かもしれない。そんなこと誰にもわからない。ただあなたが思う愛情をあなたのペットにかけてあげてください。寿命が長かろうが、短かろうが関係ないです。幸せならば。と思います。

appleapple
質問者

お礼

__ペットだろうと、人間だろうと、愛情をかけようが、かけまいが、長生きするか、しないかは別の問題。その犬、猫の運命です。__ というご意見に同意します。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A