- 締切済み
郵便小包・宅配等の判子の意味
郵便小包・宅配等、来てもらった時に「まず、判子下さい。」となるのですが、何の為の判子でしょう? 私は、「荷物を受け取りましたよ。」という判子だと思うのですが、受け取る前に判子を押させる人が殆んどです。 あれって、おかしくないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#47050
回答No.3
荷物を受け取り確認してから受領印を押すという順番はその通りです。しかし同時にといっても、結局は受取または受領印どちらかを先にするでしょう。タイムラグなんてほぼ1分以下でしょうから、そこまでこだわらなくてもいいと思います。もちろん「先に荷物を確認させてくれ」と言えば断る配達人は居ないでしょう。もし断られたら受け取り拒否すればいいのです。 企業では受領印は基本です。サインのこともありますが、いちいち手書きで対応出来る数ではありませんので、押印の方が楽です。
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2
その発想自体がおかしいです。 はんこを求められたからそのタイミングで押さなければならないという発想自体が、ある種の思考停止です。 単にはんこをもらう用紙を受け取っただけ。受領を確認してはんこを押すという自分の仕事を放棄しています。 ちなみに会社や自宅の宅配便で先にはんこを求められた例ってまったくと言っていいほど思いつかないんですが。 単に配達員個人の勘違いじゃないかと。 (物事を意味を理解せず、単なる手続きとして行ってる人なんていくらでもいますし)
noname#64531
回答No.1
おかしくありません。 民法でいう同時履行の抗弁です。 気になるなら、ハンコを押すシートを 荷物から分離させ、あなたが手元で押し せーの、で双方がシート・荷物を引き替えればいいのです。