• 締切済み

模型の塗装が剥がれやすい

ガンプラを製作しているのですが、いつものようにラッカー性塗料をエアブラシで吹いて、1日ほど放置。 次の日塗装した部分をちょっと爪で引っかいてみたらバリっと取れて下地のサーフェイサーが丸見えになってしまいました。 エアブラシでの塗装ってこんなにモロかったんでしょうか? 以前はそんなことまったくなかったんですが・・・

みんなの回答

noname#47070
noname#47070
回答No.7

#5です、多分空気を圧縮する際に出た水分だと思いますが、水が混ざった場合は塗装面がボコボコになるか、塗料がダンゴになってエアブラシが詰まります。 水に関してはレギュレーターを付けると解決しますので使用をお勧めします。 質問の内容から塗装面には異常が無いようですので、ホースの水と塗装の剥れには直接的な関連性は無いと思われます。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.6

ホースから水が・・・  湿気ですやん(^_^; エアーに水分がふくまれていると、水分が重いので先に塗装物に届いてその後に塗料が乗ります、塗料と塗装物の間に水の皮膜が出来て乾燥すると先のようにペロっと剥がれる事はありますよ。

noname#47070
noname#47070
回答No.5

サフェーサーは本来塗料の「のり」を良くするための物で普通は剥したくても剥れません、皆さんの見解の通り手の脂や切削粉などの付着が原因です。 防止策は塗装の前に作品を洗うか、洗えない場合は綿棒などを使い消毒用アルコール(ドラッグストアで売ってます)を水で3倍くらいに薄めたもので拭いてやれば脂は落ちます。別に薄めなくても良いのですが、もったいないから薄めて使っています(笑)。 参考までに、私は吹き付け塗装をする前に髭そり用のブラシ(床屋さんで使っているやつです)で全体を洗います。毛足が長く適度な腰があって非常に重宝しています、100均でも売ってますよ。乾いていればホコリを払うのにも使えます。 消毒用アルコールは500ccで900円前後しますが、アクリル塗料の薄め液や器具洗浄にも使えるので結構使いでがあります。 最後に非常に稀なことですが、塗料の変質ということも考えられます。洗っても又同じことが起きるようでしたら新品を使いましょう。

eckstein
質問者

補足

回答ありがとうございます。 使っているコンプレッサー(エアテックスのAPC-001)の方を調べてみたんですが、ホースから少し水が吹き出ていました。 これがラッカー性塗料と混じって剥がれやすくなったということはないでしょうか?

回答No.4

プラモデル製作歴40余年です。ガンプラではよくわかりませんが、特にガレージキットなどではプラの表面に、型から取れやすくするための剥離剤が塗ってある場合があります。また製作時に手の脂などが付着することも考えられます。このため塗装の下処理として、以下のようにします。(1)古い歯ブラシなどを使い、中性洗剤でよく洗う。(2)流水などで洗剤分を落とす。(3)乾燥させてから、サフェーサーを噴く。 簡易には、プラ用シンナーで出来上がったガンプラの表面を拭いてから、サフェサーを噴くやり方もありますが、細かい凹部分は除去しづらいです。 鉄道模型の真鍮モデル(半田で組みます)の製作では、半田付けの際のフラックスや手の脂などを除去するために、サンポールなどで脱脂することもあります。⇒プラモデルでは使えませんが、この位塗装前の下処理は大事です。 よろしくお願いします。

eckstein
質問者

補足

参考になりました。 皆様が仰るように埃や手の脂が原因の可能性が高そうです。

noname#105823
noname#105823
回答No.3

聞いたことのない症状ですね。通常ならあり得ないと思いますが。 考えられることとしては、サーフェイサーを吹いた上になにか異物が付着していたことでしょうか。 サーフェイサーを吹いた後、手指でべたべた触れたとか、ホコリがつもっていたとか、 サンドペーパーをかけたときの切削粉が付いたままになっていたとか、そういうことは ないでしょうか。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

Mrカラーがサーフェイサーから剥がれたと言うことは、聞いたことがないです。溶剤で溶け合うので、剥がれようがありません。 塗料は本当にラッカー系ですか?。溶剤として別の物を混ぜていませんか?。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

湿気の多い日に作業しなかった?