- 締切済み
結納がえし
昨日、略式で結納を済ませましたが、その際に結納金をいただきました。 70万入っていました。この金額ですと結納がえしは必要ですか?必要だとしたら何日以内にいくらくらいの物をお返ししたら良いでしょうか?そのお金で相手の分の結婚指輪も買って結納がえしとしてもいいですか?自分たちは新潟人なので名古屋や富山みたいに結婚にお金をかけまくる県ではありません!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumemiruyumeko-s
- ベストアンサー率46% (211/456)
結納返しって関東のしきたりだと聞いています。 私の住む関西では、結納返しと言うのは存在しません。 本来、結納とは『このお金でお嫁に来る仕度をしてください』と婚家から花嫁に差し出されるお金であって、返す必要はまったくありません。 また、花嫁側も結納をした以上、結納金の2~3倍額のお金をかけて嫁入り仕度をするという責任が発生します。結納返しなんてしていたら、花嫁側の大赤字です。 本来、手塩にかけて育てた娘さんをもらうというのは、大変なことなのです。花嫁は実家を捨てて苗字をかえて婚家に嫁ぐのですから、婚家として、その支度金を差し出すのは当然なのです。 こういう古いしきたりを、『人身売買の様だ』と、嫌う世代が自分達の間で考え出したのが『結婚指輪と時計等の交換』『結納金のお金で2人で適当に家財道具をそろえる』といった方法です。 それが今では主流になり、結納の席で花嫁と花婿が記念品の交換をする様になったのです。 ということで、本当は、結納前に、『結納金をどう扱うのか』という事前の打ち合わせが必要だったわけで、結納が終わった今、もう、じたばたする必要はないと思います。だまってもらっておいていいと思いますよ。 敢えて言うなら・・・、結納にはまだ続きがあります。 花嫁は嫁入り仕度が整うと、荷目録(これだけの品を嫁入り道具として持参しますという目録。結納屋さんで作ってくれます)という書類を持って新居に荷入れします(よくトラックに紅白のリボンをかけて運んでいたあれです)。それが結納に対する正式な返礼になります。 これを略すと、荷目録を持って新郎宅を訪ね、荷目録を収め、荷物は直接新居に運びこみ・・・ということになります。 いまからあえて先方に問いかけるなら、『荷目録はいつごろ収めさせていただいたらいいでしょうか?』ということになります。 ただ、私の周囲でも結納をしても荷目録を治める人は極端に少ないです。 略式であっても、お金の受け渡しがあった以上、しきたりとしては上記の内容に準じます。 花嫁側が結納の時にもらったお飾りを親族に披露するのと同じ様に、新郎側は荷目録を親族に披露する・・・ということになります。 ご参考まで
- nobotosi
- ベストアンサー率21% (79/362)
古い考えですが結納は3倍返しか結納金以上の結婚生活品(家電や寝具など)をあなたが側が用意します。でも最近はそんなんもあまりないんで指輪でもいいし、冷蔵庫でけでもそれなりの物を返したらいいと思います。
- momo33momo
- ベストアンサー率0% (0/2)
この度はおめでとうございます。 昨年結婚した関東人です。 私は婚約指輪80万に対し40万の時計でお返ししました。結婚指輪はまたそれぞれが相手の分を出し、交換しました。まわりの友人たちも皆ほとんど同様です。 略式でも結納をされたのであれば半分はお返しした方が、後々円満になるかと思いますよ。(ご両家ご両親の手前もあると思います) 本人に欲しいもの聞いてみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます! わたしの場合、婚約指輪はさほど高値でないものをいただきました。なので婚約指輪のお返しもしていません。結納金は以前知人から「50万以上ならお返し不要、100万なら半がえし」 と聞いたことがあったので70万ならどうなのだろうと思いました。彼は既に私では到底買うことの出来ない高価な時計を持っているので時計はプレゼントできません(*_*)本人に聞くしかないですね☆
お礼
3倍がえしですか?嫁をもらうより、嫁にもらわれるほうがお金がかかるなんて初めて知りました! 知人より、「結納金50万ならお返し不要、百万なら半がえし」と聞いたことがあったので。ありがとうございました!