- ベストアンサー
チャイルドシートに乗りません。
現在1歳4ヶ月です。動けるようになってからチャイルドシートに乗せるとものすごい勢いで泣いてかなり嫌がります。ベルトをつけると動けなくなるからだと思うのですが車で出かけるときに毎回困っています。この年齢のときは皆さんそうだと思うのですが嫌がらずに乗せるいい方法はありますか?2歳くらいになるともう少し落ち着いて乗ってくれるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも2歳半になるまではチャイルドシートを嫌がって大変でした。 解決方法は車に乗らない、泣いても心を鬼にして親が我慢するしか ないような気がします。 乳児のころから車に乗りなれていたら、もっと違っていたかも しれないのですが、うちは普段ほとんど車に乗ることがないので、 子供があまり車なれしていませんでした。 しつけっていっても1歳4ヶ月の子は何がよくて、何が悪いなんて わからないと思います。とにかくチャイルドシートにしばられている その状態が居心地が悪いのだし、結局大人側の車に乗るための都合に よるものだから、本当に嫌がっていたので、うちの場合は解決方法は 本当にありませんでした。 でも、2歳過ぎて車とか興味をもって会話もできるようになると ”車乗るならシートベルトしなくちゃいけないのよ”というと ”する”って自ら言うようになり、最近ではちゃんとしてくれるように なりました。 ちなみにジュニアシートくらいの年齢だと、昔のイヤイヤ言ってた 時期が懐かしくなるくらいちゃんと聞き分けてのってくれます。 ママ達と子供のチャイルドシートをめぐっての葛藤はそんなに 長くはないと思います。
その他の回答 (3)
- une_michi
- ベストアンサー率0% (0/6)
じっとしていられない時期、ありますよね。娘もよく動くようになってからは、縛り付けられるのを嫌がりました。 鏡に夢中になったりしませんか? ママ見てミラーという商品をご存知ですか?クマやイヌがあったりする。。。 あれを付けていると鏡に夢中で大人しくなったりしました。あと、童謡のCDをかける。音楽で気分転換させてあげています。。 いかがでしょうか?車に乗るのが億劫にならないよう、いい方法が見つかるといいですね。
こんばんは。私は赤ちゃんの時から車に乗ると時は必ずチャイルドシートに座らせていたので、子供もそれが当たり前に育ち、1歳半くらいには自分で座りに行っていました。kurokuro97さんは赤ちゃんの頃は抱っこしていたのですか?それとも、今まではおとなしかったのにいきなり泣くようになってしまったんでしょうか?今まであまり座らせていなかったなら、今くらいの年になっていきなりチャイルドシートに絶対に座らせようと思っても難しいですね・・・突然おとなしかったのに泣くのは、行動範囲が広がっているのに狭いところで動けないのが嫌なんですね(^^)いつから落ち着いて乗るかは、個人差もありますがチャイルドシートにアンパンマンのハンドルをつけたり、音が鳴るものをつけて一緒に自分も運転しているようにして、うちは喜んでいましたよ!シートにそういう物はつけているんですか?多分、今は何故そこに座らなければならないか、理解できる年じゃないのでもう少し2歳くらいになれば、「危ないからちゃんと座らないと、運転して連れて行けないよ!」とか言えば、子供は出かけるのが大好きですから、きっと諦めて乗る時はここに座るんだと理解できるようになると思いますよ!今は、チャイルドシートは義務化されているので、嫌がってるのを座らせるのは難しいと思いますが、子供が気が向くようなおもちゃをたくさんつけて、気をそらせるようにして頑張って下さいね・・・事故になったりしたら大変ですから!
>チャイルドシートに乗りません。 乗りませんではなく、それは親が乗せてないだけです。 >この年齢のときは皆さんそうだと思うのですが嫌がらずに乗せるいい方法はありますか? ありません。 >2歳くらいになるともう少し落ち着いて乗ってくれるのでしょうか? 嫌がるからと、途中で妥協したりすれば、一生乗ってくれません。 チャイルドシート、シートベルトはしつけです。 泣こうがわめこうが、嫌がろうが、縛り付けてください。 ただし、子供は辛抱ができませんから、最初は30分、1時間ごとに 休憩して、チャイルドシートから外して遊ばせてあげてください。 乗せる時は笑顔であやして、「偉いね~賢いねぇ」と褒めながらね 心は鬼にしてください。 個人差はありますが、車に乗ったらシートベルトをするもの。という 自覚がでれば、泣きも喚きもしなくなります。 チャイルドシートにすわらなければ、車の運転はしない。 このくらいの気持ちで運転をしない限りは、子供は乗ってくれません。 可哀そうだから、小さいし少しくらいいいだろう、家族にそのような 気持を持って、外す人がいると、しつけは必ず失敗します。 うちは運転しない嫁がそのような不心得者でしたが、 運転者の私は「じゃあ車を寄せて休む」といって、 絶対運転しませんでした。しばらくして、子供が慣れると 嫁も理解したようでしたが、周りの大人を理解させるほうが なかなか大変です。子供は割と早い時期に慣れます。