- 締切済み
債務譲渡先と名乗るところがが自宅に訪問してきました。
現在同棲して半年の彼女がおり、その彼女ですが消費者金融に4社200万の借金があります。 その中に消費者金融のキャ○コ(バレバレですが念の為伏せ字にします)に30万ほどの債権があります。 1年前程から私がうつ病を患い無職となって生活が厳しい為返済が遅延、未払いとなり今日に至ってます。 私が体調が回復し年明けからの仕事復帰が決まった為、収集がつかない現状を法的整理しようと検討中の矢先の出来事なのです。 12/12(木)彼女の携帯電話に見知らぬ電話が出てみるとあり 「キャスコの債権を譲渡した貸金業の株式会社○○という者だが返済を早くしてくれ!」といきなりの連絡。 「債務整理を行う予定」とその場で彼女は答えてしまいました。 「それなら明日中に弁護士なり司法書士に行ってください」とごり押しされたみたいでした。 家に帰ってから彼女からその話を聞きキャ○コ債権譲渡の郵送連絡通知は一切ありませんでした。 翌14日に弁護士に電話で相談し現状を説明、債権譲渡業者について話しました。 その中で業者についてわかった事が ・金融庁の登録貸金業者情報検索にて該当業者は確認された。 ・正しその登録日が今年の10/16に東京都知事認可、新規登録とまだ2ヶ月しかたっていない。 ・東京都貸金業協会、財務局長登録貸金業者登録は共に無し ・この業者をインターネットで検索してもまったくヒットしない。 ・開設2ヶ月の所が債権譲渡先と言うのはかなりおかしい という事で弁護士さんは恐らく99%ヤミ金とかが情報を入手して語ってる架空請求と思うから無視してとの回答 自分も怪しいなと思っていたの裏付けがとれて取れて安心し相談先の空きのある18日(火)に予約をし任意整理の正式契約を依頼する予定です。 それまでは電話や自分からアクションは起こさないでとの指示により無視を決めつける事にしました。 14日(金)にその業者から着信があり電話に出ず留守電に「整理はどうなった!」とはいっておりましたが指示通り無視。 で本日(というか昨日)所用で2人で昼から出かけて22時ぐらいに帰宅すると、家にその債権譲渡されたと主張する業者の名刺がはいっており、訪問してきた形跡がありました。 名刺を確認すると登録貸金業者情報検索の内容、住所、連絡先が一致しました。(この名刺はパソコンで印刷したと思われる安っぽい物でした) なお、この日は業者からの電話がありませんでした。 もしかして本日も来るのではないかと思うと冷静さを欠きまだ寝られずにいます。 依頼予定の弁護士さんは土日休みで相談する事が出来ません。 彼女は仕事の為朝からいないので日中に来た場合は私が対応する事になります。 毅然とした態度で臨むと決めてはいるのですがなにせ初めてのケースなのでどうしても不安になってしまいます。 業者が家に来ても「火曜日に相談する」と対応すべきか居留守や外出をしてダンマリを決め込むべきか悩んでます。 長文となってしまいましたがどなたか明日の対処方法をご教示頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatuta1991
- ベストアンサー率71% (252/354)
- Barmin01
- ベストアンサー率31% (101/320)