- ベストアンサー
アドバイスに反撃してくる
こんばんは 最近知り合った男仲間の話です。 一つ年齢が下です。 彼は僕がこうしたほうがいいよとアドバイスすると 「それだったら僕も言わせてもらいますけど・・・」 と反撃してきます。 こういう人には気になっても何もアドバイスしないほうが いいのでしょうか? みなさんの見解を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういう人結構いますよ。下の方が仰っている様に、プライドが高くて、負けず嫌いなんでしょう。 e0e1さんが仰るアドバイスが一般的意見であり、相手がそれを反撃してくるのならその人は頭も悪いんでしょう。 何もアドバイスしない方がいいです。何を言っても噛み付いてこられたら、しんどいだけです。話を聞くだけにしましょう。 本当にこういう人よくいますよ。それで人の意見を聞かず、改善しようとしないから、しょうもないトラブルに巻き込まれていたり、人生上手く言ってない人が多いです。
その他の回答 (12)
>こういう人には気になっても何もアドバイスしないほうがいいのでしょうか? ふたつの意味で「YES」です ケース1、その人から「どうしたらいい?」と聞かれた場合: 「言うと逆切れするからコメントは差し控えるよ(笑)」 ケース2、その人がとくに何もコメントを求めていない場合: 口出ししないべき そもそも余計なお世話です 気になっても、気にしないようあなたこそ努力すべきです
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
まぁ確かに自分の「了見」を狭くする態度では有りますよね。 損な行動です。 「何も言わない」のも薬かな?とは思いますが、もし面倒でないならば、彼の言い分も聞いてあげてください。 言うことで自分の中に溜まっているストレスを吐き出しているんだと思います。 時間がたてば、何らかの経験をして、結果収まる可能性もありますので、彼を「孤独化」させないほうが良いと思います。 「人助け」ですね。
- kyoutoukyo
- ベストアンサー率6% (97/1560)
私ですと、自分より相手のほうが優れているとか知識がある、と自分で認められる分野でのアドバイスであれば耳を傾けますよね。年齢関係ないですね。 なのでeoeさんは格下に見られているのではないでしょうか。
- tea_cup_
- ベストアンサー率37% (19/51)
一口にアドバイスといっても様々なケースがありますよね。 例えば、極めて個人的なことに口出ししたりしてはいないでしょうか? もしも 「最終的には本人の決断による」みたいな事柄に、 相談されてもいないのに、自分の価値観の押し付けのようなことをしていたとしたら・・・ 相手の方が「大人」なら、黙って聞き流すと思うのですが 人によっては、反抗してきても不思議ではないかなと思いました。 まぁ、上のような例であったとしても、そうではなかったとしても アドバイスして反抗してくる場合は、私ならもう何も言いません。 (私自身や近しい周囲の人に迷惑がかかることなら別ですが)
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
「アドバイス」とは受ける方が「アドバイス」か「アドバイスでないか」かを判断します。 アドバイスは受け手にアドバイスを受ける準備が整っていて初めてアドバイスの効力を発揮します。 ですから、あなたの場合は相手にとってアドバイスではなく「教えたがりのお節介」なのです。 相手が困ってあなたにアドバイスを求めてからあなたが発言しなのならば分かりますが、文面からすると、求められてもいないのに「こうしたほうがいいよ」と実務的な手伝いをすることなく<言葉だけ>で言うことは、出しゃばりのお節介でしかありません。 という事はつまり、実際の手伝いをすることもなく求められてもいないのに、出しゃばって「こうした方がいいよ」といいのはただのお節介なのです。 口を出すなら先に手を出せ、手を出さないならば口を出すな。 仕事上ならば、仕事が潤滑にいくように後輩を指導するのは仕事上の責務の一部になりますが、その場合はアドバイスを受ける人間の直接の上司か社内的な了解が事前にあることが必要です。 そして、仕事では教える側に「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ」の精神が必要です。
多分 明らかに上下関係 力の差があると反発しない(不機嫌になるけど) 年齢も一つ下 同じ目線。若しくは上から目線(相手の人が) だから反発してくるのではないでしょうか。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
自分は会社の安全課勤務です。したくなくてもアドバイスは仕事だったりします。 まず、相手を理解しましょう。 他の回答者さんたちが言われているように、プライドが高いんでしょう。ただ、そのプライドが (1)孤高である (2)逆に他の環境ではさげすまれているがゆえに、そこではプライドを保持しないと精神的に立っていられない (3)単なるわがまま (1)と(3)ならアドバイスはやめた方がいいでしょうね。それでもというのであれば、言い方を勉強する必要があります。またそれはあなたが上司となった時に(彼のとは限りません)役に立つ勉強でもあります。 (2)であれば、さげすまれている原因をゆっくり受動的に探ってからのアドバイスでいいと思います。 まぁもっともそこまで世話するべき人ではないのであれば、どのケースでもアドバイスなどする必要はないのですけれどね。
- yuji555
- ベストアンサー率34% (16/46)
少し遠い距離からの意見ですが。 年齢が比較的若い場合ならば、反抗的・反対的な意見を出したとしても、理解した上での意見でしょうから、本人にとってもあなたの意見は影響して来ると思います。 逆に、ブレも殆ど無いような、比較的高い年齢の相手ならば、相手に残るような影響も殆ど無いでしょうから、意見しても意味がありません。 更に別の見方をすれば、若い世代のツンデレの”ツン”的な対応は好意的な現われでもあるのかも知れませんので、飽くこと無くアドバイスを続けてみてはいかがでしょうか。 なんでも良い返事で肯定されてしまうけれども、いつまで経っても行動が全く伴わないような者よりはましだと思います。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
わたしもよくそんなことがあります。 やめときましょう。損です。
- kaiu
- ベストアンサー率20% (65/315)
有難た迷惑って言葉もありますよね。 そういう風にお相手に取られてるのかもしれません。 好きで相手にアドバイスしてる位に思う方がいいと思います。 もしそれが的を突いた返答ならその場は反論しても後々相手はあなたの話を聞くようになるでしょう。
- 1
- 2