• 締切済み

夫の死ばかりを考えてしまいます

ちょっと暗い内容かもしれませんが、誰にも話せないので投稿します。 私は現在新婚で専業主婦になりました。 夏頃まではバリバリ仕事をしていて、家になかなか帰れない ような事もありました。 主婦になって暇なのか、自分が元々考え方がおかしいのか 夫の死が怖くて仕方が無くなりました。 夜寝ていても、ふっと目が覚めて「どっちが早く死ぬんだろう?」 とか考え始め、寝れないことも度々あります。 夫が死んだら・・と考え始め、金銭、私も働かなきゃ・・ この家のローンはどうしようとか馬鹿馬鹿しいことを考え始めます。 朝早く主人のお弁当を作るのが時に苦痛になり、最近は 寒くなったせい、かもっと寝ていたい、という思いがあるのか 朝起きてぼーっとしている時に「夫が死んだらこんな早起きしないでいいのに」とか無意識考えてる自分もいます。 死を怖がるくせに、なんだか望んでるの?私何考えてるの? と自己嫌悪になります。はっと我に返って、時々自分はおか しくなったのかって怖くなります。 出勤する夫を見送る時も、これが最後の主人の姿だったらどうしよう とか思うこともあります。夫と楽しく話をしたり、旅行に行ったと きでも、こういう幸せっていつか終わるんだよねともう1人の自分 が冷めた目で考えてるんです。やっぱり私おかしくなってしまった んでしょうか?? 周りからは新婚で、優しい旦那様もいて、幸せね~と言われます。 友人といると明るいキャラクターのせいか、悩みなんてなさそう とよく言われます。だけど、こんなばかばかしいことを無意識に 考えてしまう自分がいます。 カウンセリングを受けたり、病院へ行っても、結局は自分自身の 考え方と、時間の有効な使い方などで矯正できるはずと思うので 頼りたくありません。ですが、こんな変な考えが浮かんでから 2ヶ月くらい経過し、自分で自分にウンザリしています。 私は小さい頃、両親が仲が悪く、家庭での幸せを知りません。 いざ自分が幸せな家庭を持てても、幸せな家族=いつかは崩壊する という図ができてしまってるのかなと考えたりもします。 何が原因なのか、この馬鹿な考えを止める良い方法はありませんか? 本当に変な質問で恐縮ですが、悩んでいます。

みんなの回答

noname#171433
noname#171433
回答No.5

働かれたらどうでしょうか? (ずっと家にいてボケるから働いているの、って 主婦の会話でありましたよ)

kdkdakdc
質問者

お礼

そうですね、働けたらいいなと思います。 体の事があって働けないんです。夫の両親も働いてほしくないみたいで、婚約時から仕事いつまでやるの?と言われていました。 私自身難しい病気の疑いがあり、現在は家事をこなすのがやっとの状態です。 ご提案して頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52347
noname#52347
回答No.4

最近になって主婦の生活に変わられたということで、一人の時間が増え、ナーバスになっておられるのだと思います。あるいは今まで 災難があって、今落ち着いた生活になった分、不安になられているのかもしれませんね 病気になってから、今度はここが、こっちが悪いかもしれない、今度はこうなってしまうかもしれない、という風にどんどん神経がナーバスになっていった時期が長くありました。 毎晩怖い夢ばかり見てずっとそれが気になってしまったり。 が、所詮抜け出てみれば思い込みと堂々巡りであり、滅茶苦茶もったいないことです。 今はなるべく、一人の時間を増やさない、考え込まない、 現状だけで満足しない気持ちで、新しく世界に溢れた刺激を逃すもんかという貪欲さで突き進んで下さい(^Q^)b  常に今日からの人生と思います、実際もったいないことです! 不幸な事実を想定、予備したところで、現実に起きる時はそれは別のもので、今は考える時期じゃないと思います! まだまだこれからです。

kdkdakdc
質問者

お礼

私も、ちょうど難病の疑いがあり余命を考えた時期と結婚が重なりまして、病気の疑いは現在経過観察中で無事結婚もでき、落ち着いてしまった分不安なのかもしれません。 温かいお言葉に励まされました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

諺で「小人閑居にして不善を為す」というのがあります。 あなたを小人呼ばわりして申し訳ございませんが、この場合普通の人という意味です。 要するに閑だからロクなことを考えないということだと思います。ご主人と相談して今後、 1.前のようにフルタイムで働くか 2.パートでなにかをするか 3.資格を取るために家で勉強を始めるか 4.趣味を始めるか 何かしないと貴方の場合は解決が難しいんじゃないでしょうか。

kdkdakdc
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 働くことは、私も望んでおりますが難しいんです。 難しい病気の疑いがあり、体調も悪く、夫の両親も働くことは賛成していません。 趣味もありまして、家で家事の合間にやってるんですよ。 考え事ができる時間が多いから、馬鹿馬鹿しいことを考えてしまうんです。 解決方法をご提案して下さり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も、結婚して、幸せな気分に不思議を感じて なかなか慣れなかった一人です 私、こんなに幸せでいいの??? なんか変、ずっと、悲しい気持ち持って生きてきたのに これ何??? 大丈夫? これって、いつまでつずくのかな? また、悲しい思いしなくてはいけないとき、くるのかな? 私、そんな気持ち拭い去れずに、かなり長い間生きてしまいました。 考えても仕方ないこと 心配しても、仕方ないことありますよね この歳になって 考えても仕方ないこと、 心配しても仕方無いこと そういうことを、悶々と考えて生きても 時間の無駄だったんだー ようやくわかり始めました 人生、長いようで、短い 小さいころ、悲しいこといっぱいあったのでしょ もう、そんなこと考えなくて良いですよ 幸せになってね

kdkdakdc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 死は誰にでもくるの、だから考えても仕方がないと分かっているんですが漠然と怖くなってしまうんです。 私の家族が、崩壊し、現在それぞれがどんな暮らしをしているかを考えると、幸せって長く続かないものなんだ、人生って楽しくない、辛いことばっかりでたまに良いことがあるだけと思ってしまうんです。 自分で幸せを決めればいいのに、簡単なことなんですけどね。自分がいやになっちゃいます。 温かいお言葉ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>夏頃まではバリバリ仕事をしていて・・・ ↑こんな風にもう一度働く事は出来ませんか? 私の知人で看護師さんで専業主婦になったけど無理で復帰した方がいます。 働いていればお金も得られるし満足感もあるのではないでしょうか? それとも働けない何かがあるのでしょうか? 死は誰でも訪れます。 こんな殺伐とした昨今ですもの、不安になることもあります。 今の気持ちなどブログに書いてみるとか、何か良い方法が見つかるといいですね。

kdkdakdc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 働く事を何度も考えましたが、夫の両親が働く事をあまりよく思っていないことと、実際難しい病気かもしれないということで検査を繰り返しておりまして、現在経過観察中の身なので自宅におります。 発病してしまうと大変やっかいなので、夫も自宅で好きなことをしていてほしいと望んでいます。 死は誰にでも訪れると頭で理解していても、何度も考えてしまうのはやはり暇なんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A