• 締切済み

介護士が敬語を使わないことについて

祖母が介護施設に入っていて、 見舞い?(会い)にいくのですが、 小さいころから面倒をみてくれて、長年にわたり いろいろ人生のアドバイスもしてくれて助けてくれて とても尊敬している祖母なのですが、 介護施設の中では、まるで今までの人生や人格を無視する かのごとく、子供に接するかのような口調で介護士から命令されたり しているのを聞くと本当に落ち込んでしまいます。 老いて、健康面で不自由があるとはいえ、人生の大先輩である 老人にもっと一人一人を尊重して、面倒をみているからと いって上からものをいうのではなく、同等、した手から 敬語を使い、人間関係の構築はできないのかと 思ってしまいます。(いろいろなことがあり、そうもいっていられな かったり、懸命に介護にあたられていらっしゃる方も多く頭の下がる思いではありますが) "やはり、どこの介護施設も介護士の方は敬語でなく命令口調な(はたからみたら子供を相手にしているような)言葉、言動なのでしょうか ?"(認識不足かもしれませんが、外部からはたからみたら  尊敬する祖母には敬語を使ってほしいと思います。  介護される老人にも同様でなく一人一人個性を大事に  今まで生きてきた過程を大事にして接してほしいと  思ってしまいます。)考え、経験談などお願いします。

みんなの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

これは生まれてからいままでの生活習慣によると思います。 私は実家が寺でしたから、結構厳しく指導されて育ちました。 祖父、祖母、父、母においても、甘えた口調は許されず、 絶えず敬語をつかうように言われてきました。 私が祖父、祖母を介護をした頃は、まだ介護保険などなく、大変でした。 お世話をする、のではなく、お世話させていただく、という考え方で接しないと日常の介護もままなりませんでした。言葉使いも相当気をつかいました。なになにをしてあげる、などという言葉は禁句です。 嫌々、ではなく、ありがたく介護させていただく、という境地に至るまでは大変でしたが、私自身は介護に冠する悔いは一切なく、10年間尽くして看取ることができて良かったと思っています。 たまに介護士さんと話をしたり、仕事を見たりすることがありますが、完全に子供扱いでバカにしたような口調が多いことが非常に気になります。 やはりそこには「仕事」はあっても「愛情」はないものだ、と思います。 それに、今は介護職が非常に冷遇されていますから、介護士さん自身の精神がすりきれていて、そんな細かな配慮ができない精神状態になっているということもあるでしょう。 家族での介護は、その肉親だけに愛情を注ぐことができるのに対し、介護士さんはたくさんの人を始終相手しなくてはならず、肉親ではないため、お互いの阿吽の呼吸ができません。無理なんです。 どうしても嫌なのでしたら、過去の私のように自宅で自分で介護するしかないと思います。

waterclear
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!自宅での介護10年間さぞ、介護される側も喜ばしかったと思います。確かに、介護職に対する冷遇の問題もあると思います。しかしそれだけではなくて、介護する以上、人間を相手にするのですから、単に稼ぐ目的、金稼ぎのためというのではなく ボランティア精神の延長のような、奉仕の心は必要不可欠だと思います。魅力的な介護をする努力で、介護される人も集まると思います。 やはり誰でも介護はできるのではなくお金儲けではなく本当に介護をしたい方が集まりそして、そういう方にはそれなりの待遇も必要ではないかと思います。的外れかもしれませんがすみません

関連するQ&A