• 締切済み

介護を辞めたい

私は、これまで祖母の介護を約15年間続けてきました。今で言うところのヤングケアラーだったと思います。 数年前、祖母がようやく施設へ入り一段落したところです。しかし、それと時期を同じくして、今度は父の介護が必要になってしまいました。父は進行型の認知症です。 祖母の介護を続けてきたので、ある程度の経験はありますが、やはり苦労が多いです。 これ以上介護で自分の人生を犠牲にしたくないので、ある程度の区切りをつけて介護を辞めようと思うのですが、どう思われますか? 父の介護も、15年あるいはそれより早く切り上げようと思っています。となると、介護はあと数年で終える事になります。 介護経験者の方、介護を終えた後のご自身の生活はどうなりましたか? 父の介護を辞める事について、また介護を辞めた後の生活や気持ちの変化などについて、色々なご意見ご感想をお伺いしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryk00y
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

15年間にも及ぶ介護本当にお疲れ様です。 介護は誰かの人生を犠牲にしてまで行うものではないので、つきっきりの介護を辞めるという選択は大切だと思います。 介護施設への入所の手続きや、入所後の面会なども立派な介護です。 こちらのサイトもご参考ください https://care-poke.com/post/55

  • Paravati
  • ベストアンサー率26% (75/287)
回答No.8

私の義理の両親共 認知症で7年位、 主に夫が介護していました。私も手伝っていました。 介護をして思ったことは、自分の人生を犠牲にしてまですることで はない、ということです。施設へ入れる事が可能ならば、即刻するべきです。 文面を読んでんいて私が気になったのは、貴方様が介護を義務の様に思われている事、若しくは 介護を言い訳にしてご自分の人生から何だか逃げている様に感じる事です。 様々 ご都合、ご事情がおありかとは存じますが、まずは ご自分の事を最優先にされてみることをお勧めします。今からなさってみてくださいね。介護の後に考えることではありませんよ。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.7

介護ていつても、それぞれの、環境、パターンが有るのですが、私も、父親の介護を4.5年して、いましたが、社会福祉のケ-アマネージャ--に、言われて、昼からのバイトの請負の仕事をしていましたが、辞めずに、仕事をしていました、昼わ介護、デイ、シヨ-ト、ヘルパ~とかに、頼みながら、みていました、認知の為家を、ふらっと出ていき、警察から、何回も連絡がありましたか、取り敢えずはしのぎました、ただ、朝はお茶を飲みに連れていつたり、毎日していました見れる範囲と、限界まで関わり送りたいと思っていましたので、、夜中に出て行って、朝がた連絡があつた時もありました、認知て、しゃべっている事は本人は、分かつて、いるのですが、言葉に出来ないから、分からない、ボケている、駄目だと言う人がいますが、本人が一番苦しんでいるのです、訴える言葉が、上手くいかないので、ボケて分からないと思われがちですが、本人は、分かつて、いるのです、言葉に出来ないからです、また他の人の力を、かりなければ介護はできません、 また、手に負えなくなれば、施設しか無いと思っていました、 でも、面倒を見ている人は、認知であつても、本人はよく、分かつて、おります、 今回の、貴女の事ですが、施設に入ってもらい、貴女が時々みにいくこともよいてしよう ただ、貴女の務める、仕事、バイトを、探すこと、世間、社会になれるには、ギャップの辛さが相当あると思います、 だから、もしも、働いている方が介護を、するなら、時間の調整が出来る、仕事を選ぶ事です、 私も、親が亡くなつても、その、まま、仕事を続けています、 気晴らしにもなり、生きる目的も失っていません、これも、色んな人立ちの、力をかりて、介護をしていたから出来たと、今わ、思っています、しばらくは、気が、抜けた感じでしたが、それでも仕事をしていると、自然と、元の生活に戻りました、 貴女も、つききりとかは、しないで、貴女も社会で、貴女なりに働く事を進めます、それわ、とても大変で、困難な、ギャップがありますが、まずは、焦らずに、慌てずにしていくように、してください、父親は、介護施設に入る余裕が有れば、入ってもらい、面会に時々行けばよい、また、家で、見るなら、ケア-マネーに相談し、デイ、お泊りのシヨ~トスティ泊、ヘルパ、デイ~サ~ビス等の出来る範囲の相談され、貴女はまずは、バイトからでも、何でもよいですが、社会復帰支援をされるよう、願っています、

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.6

私の場合は、実両親に対しては恨み・憎しみがあるので、一切看ないが手続きだけは行いました。 2年前に父親とは呼びたくない者が亡くなり一区切りついた所で、今年になった元々の発達障害が重くなったのか?奇行を始めたので近くの心療内科にて受診・診断を行いとりあえず「認知症の初期段階」と言う事で、施設に送り込む手続きを行いました。 母親とは呼びたくない方は、心疾患と糖尿を患っている事も有りインスリンを毎日打たなくてはいけなく、それに加えて週に1度のインスリンを補う注射を打たなくてはいけない状態なので、預け先を確保するために「地域包括支援センター」と自治体の「高齢者生活支援課」に脚を運び色々と手続きをしてきました。 自宅では、精神障害の手帳持ちがいるので、二人に振り回されるのが嫌な事と私を抜いた二人で悪影響な事を二人で行う感じになるので、「認知症」の診断を受けた時点で、施設に入れる事を即決しました。 実両親の年齢によって色々対応は変わって来るかと思いますが、ニュース等で報道されている最悪の事態と避けるためにもショートを使うか? 入所させるか?を決められた方が、自分の心身の為にも良いと思います。 私の場合は、まだ続きますが看る方が居なくなって、やっと平和な日常生活に戻って今まで遣りたい事を一切見向きもせず看ていたのですから、少しずつでも遣りたい事を探して行けば良いかと思います。

回答No.5

市区町村の援助とか制度とかありますか? 辞めたほうがいいと思います 実際無理ですよね働きながらとか

回答No.4

経済的や社会の支援が有れば施設に丸投げするのが当たり前だと思いますが。 それが不可能ならば、他人の人権よりも自分の人権の方が大切だから、 檻を作って、その中に放り込んどけばいいと思います。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.3

あなたの足元にも及びませんが同じような者です。 ・時間場所を取らない隙間時間で楽しめる趣味 ・短時間で働ける仕事 ・自分の家庭の再構築 ・自分の生活のリズムの改善 私がメンタルが保てているのは、唯一趣味かな 既婚男性無職ですが 投資、創作料理、原付で山へ行く、漢検、園芸(バラ)、新聞のスクラップ などです。 仕事はしていないのですが、人の役に立てるような仕事かボランティアでもしようかと考えています。 地域などでのサークルに参加されるか、 市などの相談窓口で相談をされると、 孤独感から抜け出せて、様々な意見がもらえると思います。 暇なとき、市役所でも行ってみるとパンフレットとかありますので アドバイスになっておりませんが 急激な変化は、介護されるほうもするほうもストレスだと思います。 お互い無理せずのんびりがんばりましょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.2

私も10代から祖母の介護に参加してました。参加というのは父母、弟もしていたので。途中から祖父の介護も必要になりました。 さすがに2人は無理なので少ししてから祖父は点滴も必要になったので入院し祖母は私の結婚が決まったので(県外に嫁いだので)3人では 無理だと祖母を施設に入れました。 祖母は自分を捨てて嫁に行くつもりかと怒鳴ってましたが、それまで 一言も文句を言わなかった母がキレました。孫を犠牲にする祖母なんて考えられない。何で祖母の為に孫が犠牲にならないといけないの!って。 父も祖父母が亡くなって、やっと夫婦で楽が出来ると思ったら脳梗塞とパーキンソンで母も、また父の介護でした。(もう父も亡くなりました。) お金が有ったら解決する話なんですけどね・・・。 託せる所が有るなら、その方がいいと思います。あなたの将来のことも 考えないといけないから。 私は、そのまま結婚したし、祖母も施設に入ったものの毎週、面会に行ってたみたいです。そういうのが父の梗塞の要因になっていたのかなという気もします。母も1時間以上かけて自転車で通ってたみたいなので、母も相当無理をしていたんだと思います。 母は、私が居なかったら介護は無理だったと言っていましたが夜12時まで仕事をして夜は祖母の側で寝て、途中でオムツを替えたりで、ろくろく寝ず朝6時には、朝ご飯、洗濯、お弁当を作り仕事に行ってました。何度か母自身も入院しました。 そういう体験をしたので、思います。人に任せられるなら任せましょうって。あなた自身の将来も大切にしてもらいたいと。

回答No.1

正直、ほっとする。これ以外には無いかな。

関連するQ&A