うつ的状態の友達への対応の仕方を教えてください。
閲覧ありがとうございます。
うつ的状態の友達への対応の仕方がわからず、質問させていただきました。
私は23歳女性で、友人は同年男性です。
彼とは、1年半前から一度付き合っており、半年以上前に別れました。
ただ、彼の方はまだ、私のことを諦め切れていないようで、会う度に一般的な友人の関係以上のスキンシップを図ったりしてくることがあります。
そこまでは平気(というより、私が制すことでどうにかしています)なのですが、それがエスカレートすると「寄りを戻そう」といって聞かなくなり、それを拒絶するとうつ的な状態(泣きだす、考えが一人走りし始める、無言または自嘲気味になる、無気力)に陥ってしまいます。
そのうつ状態が酷くなると、彼自身の行動が制限されてしまったり、私への煽り、中傷、自嘲メールが弾丸のように送られてきて、そうなると私もまいってしまい、困っています。
そもそも、何故そんな彼と未だ会うような関係にあるのかというと、彼にとっては私が第一で、私に会うことを目標に日々努力しているそうなのです。その目標を奪うこともできないですし、私自身、彼と会うことで元気を貰っている部分がある、という事実があります(というのも、私自身がうつ的状態からの病み上がりだからなのですが)。できれば、私という相談相手がいることを認識し、生きる気力のあるうちに新しい人を見つけてくれれば、と思っているのですが、私の存在がそれを邪魔している気もするのです。
そこで質問です。
会うことでうつ的状態になってしまう友人に対して、私は本当はどう対応していけばいいのでしょうか。
ついでに、会わない、となると、それでまた上記のようなメールが増加した経緯があります。
また、彼の性質上、一つを許すとその次を求め始めるため、下手にスキンシップを許すことは控えたいと考えています。それから、私が彼に恋愛感情を抱く可能性はかなり低いと思っています。
こんな状態で彼に構うのがおせっかいなのか、元気をくれるからといって彼と会う機会を作る私が悪いのか、そういった点についてもご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
お礼
やはり、”観て元気になれる!!”ものではないですか・・・ アルモドバルは全部ではありませんが何本か観て、 私はとても好きなのです。これもとても観たいのですが、 確かにこちらにも”力”がないとしんどいかもしれませんね。。。 友人と”一緒に観る”のはあきらめた方がいいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。