- 締切済み
医学部進学について
よろしくおねがいします。私は、うつ病とパニック障害を患っています、神経症もあります。数年前、飛び降り自殺未遂をしました。手術を2回しました。その時、医師が命の大切さを教えてくれました。郵便局に勤めてましたが病気のため退職に追い込まれました。医師になりたいと心療内科の先生に相談しました、いい医師になってねと言われました。再来年、受験予定です。あと1年あるから焦らないで勉強すれば合格できると言われました。地方大学を受けるのですけど偏差値67ぐらいらしいのです。67ぐらいならなんとかいける気がする。1日を大切に充実した1年にしたいのです。もちろん今日から勉強しますが難しくてね。焦りは禁物。ただ歳が30才ということで入れてくれない大学もあるようで前途多難です。後悔だけはしたくない、受からなくたっていい、実りのある受験生活したいのです。医大受けたひとの経験聞きたいです。なお、私のことを罵倒するような回答はやめてください。必死で生きているのですから。1日12時間の勉強で足りますかね。いろいろわからない事あって不安になることもあるけど頑張ります。うつ病の人間は医師にはなれないという医師法があるらしいのですが主治医はそんなのいちいち言う必要ないと言っていました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- laulun
- ベストアンサー率49% (215/434)
医師法に定められている欠格事由の心身についてはだんだんゆるくなってきているのが現実です。うつ病がすぐに欠格につながることはありません。 しかしながら医学部の入試には面接があります。また医師の欠格事由に関係して健康診断書および履歴書の提出が求められます。内容によってはこの時点で不利になる可能性があることはご承知おきください。実際には医学部入学~国家試験合格までは様々な精神的ストレスを伴うのも確かなので、それに耐え抜いて医師になるための心身の健康があるかどうかが判断されます。しかしながらうつ病を患っても医学生になれた人は多数いるので、あくまでも病状によると思います。 さて、勉強時間についてですが1日あたり12時間勉強できたとしても、実際の人間の集中力を考えると実質6時間程度になると思います。12時間勉強するのは結構しんどいと思いますよ。効率が大事です。 また、他のみなさんがおっしゃるように、現在のBilly88さんの学力によってやるべき勉強の内容と方法が変わってきます。そういう訳で、まず全国レベルの模試を受けて、現在のご自分と志望校との学力の差を知る必要があると思います。偏差値60から67を目指すのと、40から67を目指すのではのかなり状況が違います。 一度社会人を経験されてから医学部を再受験される方は多いのですが、実際合格されるのは旧帝大や早慶クラスを卒業された方が多いです。学力が大きくものを言うのは確かです。その中を勝ち抜いて行くには、受験のブランクがある人にとっては予備校の存在は必要だと思います。 まず、現在の学力を知ることから始めて、計画を立てるところから始めてください。あとは予備校から様々な受験のノウハウを得て、作戦を立ててください。
医師法 第4条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。 1.心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの 2.麻薬、大麻又はあへんの中毒者 3.罰金以上の刑に処せられた者 4.前号に該当する者を除くほか、医事に関し犯罪又は不正の行為のあつた者 1の心身なのですが、身の方は先年全盲の男性に下りたくらい柔軟になっています。心のほうも治癒もしくは現在職務遂行に差しさわりがなければ大丈夫です。 良くあるのが、3でして、道路交通法で罰金を食らうと「別室受験」「嘆願書」が必要になります。悪質な場合はもらえません。車の運転には気をつけましょう。 勉強のほうはあなたが今どの程度まで出来ているのかがわからないのでなんともいえません。ブランクがある人の参考に、理系の大学院修士課程や博士課程の人が再受験する例が結構ありますが、彼らでも中々現役要するにその年の合格は難しいです。大抵1年、予備校等も利用して受験に専念されます。 年齢に関してはとかく言われていますが、50歳代ならともかく、今が30歳なら、年齢というよりも入学後についてこれるかどうかになるんじゃないでしょうか。2年続けて留年は出来ないのでその時点で退学になります。学校側としてはそういう事態だけは極力避けたいわけです。不安を与えない点数を取ってください。 やると決めたら余り他のこと考えないでセンター9割オーバーだけ目指せばいいのではないですか。模試で9割ラインが近づいたら手ごたえを感じるようになりますよ。その近くまで行かない人は何を考えても無駄です。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
医大は受けていないんで回答はできませんが、 今の学力を書いた方が良いでしょう。 あるいは高校生の時の模試の偏差値と、できればその模試名。 それが判らないのなら、高校の偏差値と高校で上中下どれくらいの成績だったかを。 また、国立医学部か私立の医学部で良いのかでも話が変わってきます。学費が雲泥の差です。 偏差値67といっても、何の模試での偏差値かに依ります。 模試によって受験者層が違いますので、偏差値67とだけ言っても意味するところは判りません。 また、そもそも大学受験は高校生の半分が対象です。 もし中学の時の偏差値などを念頭にしているのなら間違いです。 また、難しいことをすれば良いのではなく、まずは簡単なことがスラスラできるようになっていなくては話になりません。 難しいことには入れません。 基礎ができていないうちに難しいことをしても、時間ばかりかかって殆ど身に付かない物です。 勉強の順番が正しいのかどうか。 あなたの元の学力にも依ります。 というわけで、あなたの学力が見当つきませんので12時間で足りるかどうかは全く判りません。 学力その物もそうですが、勉強のやり方によって結果は大きく違ってしまいますから。