- 締切済み
医学部受験について
僕は、今年の初めまで郵便局員をしてました。うつ病、パニック障害があって辛かったです。高校の時から医師になるのが夢でした。自分も病気になり同じような病気で苦しんでいる人たちを救いたいと思い進学を希望しました。勉強しだしたのはいいのですけど、もう高校卒業して8年ぐらい経つし皆何時間ぐらい勉強してんのかなあって思い質問しました。偏差値もわからないし模擬試験でも受けないといけないなあとは思っている。55ぐいかなあ。とは言え受験に関しては初心者の僕にとって不安がいっぱいです。しかも難関の浜松医科大学です。受ける前からこんな弱気になってはいけないんでしょうけど。 何の参考書がいいのかとかとか1日何時間勉強すれば言いのとかかわからないことが多い。受験に関していろいろアドバイスお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aikoxxaiko
- ベストアンサー率22% (14/61)
こんにちは、大学1年の者です。 私は大学でコミュニケーションを勉強しているのですが、人間のコミュニケーション活動や感情、行動、心理などを勉強していくうちに、医学的視点からも切りこんで行きたいと思うようになり、医学部再受験、もしくは学士編入を考えています。 まずは、下記のサイトをお勧めします。 そして、そのサイトだけでは足りないので、できれば「偏差値40からの医学部再受験 実践編」を熟読されることをお勧めします。 質問者さんが悩んでいらっしゃることがらが、実際に30歳近くで1年の勉強をへて、医学部に合格された筆者によって、すべて書かれています。 理科が3教科必修になったりと大変ですが、お互いに頑張りましょう!
- 参考URL:
- http://taniguchi-kyo.com/
- 藤田 泰(@boukenoh)
- ベストアンサー率16% (22/137)
まず第一に病気で苦しんでいる人を救いたいというあなたの動機は十分と思います。 あとはその希望を実現する作戦だけです。 模擬試験は、どんなに勉強が進まなくても、絶対に受けなくてはいけません。現状を客観的に把握し、必要な対策を立てるためです。 絶対的な勉強時間は関係ないと思います。現役生も合格しているのですから、効果的な勉強が有効と思います。 かけられる費用と時間(受かるまでの年数)のかねあいを考えたら、信頼できる予備校の利用がリーズナブルでしょう。 私もうつ病で通院治療しています。 そのせいか小学生の子供が医師を志望しています。(まあ、子供のことですが) 「お父さんの病気を治してあげる」そうです(笑) 「勉強できないとなれないよ」と言ったら、本人から進学教室に通う希望でて通わせています。 再度、予備校を利用しましょう。予備校には金取るだけのことをしてもらうこと。 もう年度はずいぶんたっていますが、卒業した高校の先生にも相談できれば活用させていただくこと。それが重要と思います。 今、もし仕事をしていないのならば、1日に最低12時間は勉強できると思います。 しかしながら、病気や体調のこともあり長時間の学習が不能であっても、8時間みっちりやれば不可能ではないと思います。 郵便局員の採用試験は知能テストの要素が大きかったはずですから、基本的なテスト対策の素養はあるはずですら、ぜひがんばってください。
頭の良さしだいですかね。少なくても今年度は厳しいのでは? 勉強の時間は人それぞれで、それは能力ですからね・・ どちらにしても、仕事をしながら通るものではないんじゃないかと。塾に通って講義を聞いた方がいいと思います。