- ベストアンサー
結婚の挨拶(親)について
彼が私の家に1人で「娘さんと結婚させてください」と挨拶に来る その後に私が彼の家に1人で挨拶に行きました。 その後なのですが・・・ 彼のお母様は→○○家の人間になるんだから、私の両親が彼の家に挨拶に来るべき。 私の母は→嫁にもらうのだから、彼のご両親が私の実家に挨拶に来るべき。 と、・・・両家の考えが判れてしまいました。 この場合どちらが正しい(常識的)ですか? もしくは、私の場合はこうだったと言うのを教えてください。 結納(顔合わせ)のような物はその後だそうです。。。 困りました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本は、貰う側が(男性側)貰われる側(女性側)に挨拶するのが慣わしですが現代はあまり貰う、貰われると云う様な観念がなくなっています。特に現在は仲人様がいない結婚式や仲人様を立てない結婚式が多くなっていますよね。あなたの場合はどうでしょうか 過去には仲人様が中に入りあなたの悩みのところを取り持ってくれたものですが・・・。 最近はお互いに自宅訪問すれば何かとお互い準備が大変なのでホテルなどで両家が集まって会食をし顔合わせするのが多くなっています。現在はお互いに嫁に貰うとか貰われるとか、どちらが上でどちらが下みたな事を云う時代ではなくなっています。 結納に関しては、まだ略礼で行いますがその中の結納金は、相手のご両親が今まで慈しみ育てた娘さんを頂きますのでそのお礼と準備金として納める意味合いもあり形式に習い執り行う方はまだまだ多いです。 ただし、この様なことは本人同士でお互いの両親の意見を聞いてある程度二人で内容を固めて揉めないように調整・連絡役に徹しないと事が進みにくい場合もあります。 結婚するのも大変ですよね。でも昔から犬や猫を貰うのとは違うと云われますが、いざそのときが来るとホントだなって思いませんか?でも本当に意味で社会人や責任ある大人になる第一歩と思って頑張ってください
その他の回答 (3)
- chiro-rian
- ベストアンサー率20% (2/10)
ご婚約おめでとうございます。結婚の準備、式の段取りではどこのカップル(プラス両親ズ)でもかなりモメるみたいですね。私もモメました・・。私たちの場合は、結婚したら私が実家から遠くなり主人の実家の方に行くことになるので、遠路でしたが主人と主人の両親が私の実家に先に挨拶に来られました。相談者様のご実家どおしはお近くですか?もし遠いのであれば・・このようにお婿さまから両親に説得してくれたらよいのではと思ったのですが。結婚って、違う環境で育った者が一緒になることだし、お互いの両親の意見も尊重したいし、怒らせず、穏便に事を進めるのには、気をつかいますね。でも一番はやっぱり二人の幸せですので祝福をお祈りしています☆★
- sasayuri99
- ベストアンサー率27% (5/18)
ご婚約おめでとうございます。 とても難しい局面ですね。 あなたと彼の結婚に対する考え方次第のような気がいたします。 私自身は、結婚は両性の合意によって新しい家庭を作る事だと思っておりますので、 お互いの親が違う意見であれば、結納まで顔合わせはさせないでしょう。 どちらの意見も通さないことを、 自分の親には自分で説明するし、夫には夫の親に説明してもらい お互いの親同士、公式の場では会う場合「うちの息子(娘)はわがままで…」 という形を両家が取れるようにします。 これは両家が角突き合せないようにするためです。 ただ、 彼の母親が言うように「○○家の嫁」になり、 その家の祭祀や常識を受け継いでいくのであれば 彼の母親の言うことに従ったほうが、 ○○家へ入るあなたが後々嫁としてやりやすいと思います。 この場合は、それを両親に話して譲ってもらいましょう。 もっとも、その場合も、私なら、 彼の母親の時はどうしていたか、彼の父親なり祖母なりに、さりげなくリサーチします。 一般にお聞きする「この家のしきたり」って、姑の実家のしきたりだったりする場合が多いですもの。 家庭内の常識や正しさは、その家庭によって違ってくるものです。 私の個人的な考えでは、 妻と夫でその家庭の常識を作っていくのが結婚だと思いますよ。 幸せな家庭を作ってくださいね。
- milkstar
- ベストアンサー率24% (58/237)
私が結婚した際に、 はじめて親同士が会うときは、レストランで会食にしました。 その後、両親を伴ってお互いの家を訪問したのは、 結納と結納返しの時です。 どちらに先に行く、と揉めるよりは、 お二人で相談して、外での会食をセッティングされてはいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 両家とも会食の前に 自分の家に挨拶に来る事を望んでいます。。。