• 締切済み

小学校2年生 道徳のいい資料って…?

 現在、教育実習に行っている者です。   このたび研究授業をすることになってしまい、小学2年生を対象にした道徳の授業をすることになりました。  自分としては、思いやり・親切について行いたいのですが何かいい資料はないでしょうか?思いやり・親切に限らず「この資料はやめといたほうがいいよ」「この資料を使ったらよかった!!」みたいな回答をお願いいたします。  なかなか、低学年を対象にした道徳の資料がネット上にもなかったので・・・不躾なお願いですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

みんなの回答

回答No.7

 【だからあなたも生きぬいて】の本なんて、どうでしょう?あれ、小学生用に仮名が一杯ふってあるのが最近発刊されていますよ。  転校をきっかけに、いじめにあい、ついには切腹自殺未遂事件を起こし、心ない担任教師と両親の話会いで再度、もとの学校に帰る羽目になり、さらにいじめられる。ついには、非行に走り、やくざの組長の妻になって子供まで生むが(確か、この辺は文には紹介されていない…ハズ。)父親の古い友人である、おじさんに救われる。おじさんは人間的に出来た人で、彼女を養女にして(←確か、そういう感じだった)面倒をみてくれる。彼女はいろいろと模索しながら、おじさんが勧める資格を取得していく。ついには、弁護士の資格を取り、現在は青少年の為に弁護士として働いている。  【いじめ】って、なかなか、親近感ある内容だと思いますが、いかがでしょう?私自身も小学校3~6年までの丸々4年間、いじめられました。自殺も何度も頭をかすめました。が、耐えた1人なので、子供には、この本を必ず読ませようと思っています。

noname#2781
noname#2781
回答No.6

思いやり・親切についてとのことですが、こんなものは身近に沢山ありませんか? 資料を用意するまでも無いと思いますよ! それが道徳教育かと思います。 頑張って!!

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

 この質問を拝見して真っ先に浮かんだ感想ですが・・・。  一つ下の質問(QNo.356953 カマキリさんに食べられたコオロギさん)の内容なんて良い教材になるような気がしますが・・・。いかがでしょうか。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=356953
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

再度です。 がんばってください!! 道徳なんか大事だと思ってる保護者は少なそうですし 地味な授業だけどがんばってくださいね。 図書館で探して読んでみます。 ====== 関係ないんですが 小3のこどもが読んでた本で「・・・死ねる。」って言葉が出てきて。 話を読んだ後に話をしてたら、「死ねる」って意味がわからないってことがわかって。「死ぬ」「死んでる」はわかるんですが。 (その話は、自殺しようとするこどもが思い直すって内容で 「死ねる」が理解できてないと話の内容はわかってないことになる) で、「パパとママとかみんなしんじゃったらどう思う??」って聞いたら、「かなしい」で・・。 私は 9歳くらいでは 別にわからなくてもよいなぁと思い 「難しいねぇ~」でおしまいでした。 もし 学校で「死ねる」が理解できていない子供に 「自殺はいけません」なんて教えてたら 笑っちゃいます。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

「はせがわくん だいきらや」はどうでしょうか?? あと「百万回生きた猫」は?? ================= 失礼ですが ご自分では そういう実体験や ぐっときた書籍は無いのでしょうか?? 教育実習ってことはすでに何年か前に「教師になろう」と志しているのですよね。 当然 道徳の授業もあることは知ってますよね。 ネットに頼ろうとするのが これから 教師になられるなら心配です・・・。 具体的に「××って本をこう使おうとおもうのだが どうだろうか??」と言う質問ならわかりますが・・・。 ネットなので 保護者も見てますよ。

isshy1151
質問者

補足

いちよう、私の中では「僕は 二年生」という主題を使おうと思っています。内容は、登校中に見かけた泣いている一年生を最初は「誰かが見てくれるだろう」と、見過ごすのですが、思いなおして声をかけいっしょに登校する、といった内容です。  主人公の心情の変化(思いなおした場面)に主眼を置き構成しようと考えています(♯2さんの回答をいただいてから自分で探してみました(^^;))どれだけ、児童が主人公に入り込めることが出来るのでしょう・・・  安易に、ネットを頼りにしてしまった自分が情けないです(><)

  • halfmoon
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.2

2年生の担任をしています。まず、いい教材を探してみましょう!たとえば、実習中でも自分の大学へは行けますよね。教育学部や教育大なら、図書館に道徳の副読本がたくさん置いてあると思います。いろいろな出版社のものや、数年前のものなど。その2年生のものを読み、教材を探すのは、基本かもしれないですねぇ・・・ネットではなかなか難しいでしょう・・・だったら自分の足で動いて探すことも大事ではないでしょうか?思いやり、親切ということなら、学研の「みんなのどうとく」では「こうえんのおにごっこ」があります。(足を怪我した男の子を皆気づかい、おにごっこをしますが、皆本気でその男の子をあてたりしません。男の子の気持ちになって、気を使いすぎることは逆に男の子にとってはつらいものだったんだなぁ・・・と相手の気持ちになって考える話です。)色々な普通の絵本や本から探すことはすごくいいことですが、あなたは教育実習で日もそんなにないですから、朱書きしている副読本を参考にして、指導案を作っていけばいいんじゃないでしょうか・・・子供は友達やクラスネタには興味をひきます。あとは、動物モノとか。たくさん工夫してこどうぐなども作れば、きっといい授業になりますよ。頑張ってくださいね。・・・って私も頑張らなきゃ・・・(笑)では。

  • sounannsu
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.1

思いやりということでしたら、ここ最近話題になっている「ダンくん」の本がいいのではないでしょうか?正式な名前は忘れてしまったのですが、団地に住んでいる小学生が、眼の見えない犬を拾ってきたところから始まる話です。実話ですので、とてもいい話だなあと動物好きの私には、たまらない話です。検索すると出てくるのではと思います。ただ、こちらは動物に対するものなので、人に対しての本はちょっと思いつきません。 中途半端な回答ですいません。がんばってください。

関連するQ&A