- 締切済み
レグナム マフラー配線 パイロットエンドについて
H9年式レグナム 1.8ST4WD 150,000kmに乗ってます。 マフラーに穴があいたので、友人に溶接してもらいましたが、外すときに中央部の配線(4本)を切断し、そのままマフラーを取付ました。 とりあえずエンジンはかかりましたが、これってかなり危険でしょうか。 パイロットエンドが寿命らしく、ジャッキアップして押すと前輪が少しがたつきます。(運転中は気になりません) これも、危険でしょうか? あと一年で廃車にしようと思っているので、それまで持てば…。という感じです。 どなたか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
あ!O2センサーじゃないでしょうね。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
レグナムには、と言うか今の車には「排気温センサー」は殆どありません。 メーターの下の各種警告灯にも「排気温度警告灯」はありません。 ですから切断した配線は別のものですね。レグナムの排気管周辺にむき出しの配線があったかな?
お礼
回答ありがとうございます。 今の車は「排気温センサー」などはないのですか。 あると思ってました。(ど素人ですいません。) 配線はむきだしではなく、4本まとめて黒いカバーがかかってました。 マフラーとつながっている部分は、カバーの先にナットがついていて、ジョイントするようになってました。 それがまわらず、とれなっかたので、切ってしまいました。 説明が悪くて申し訳ないです。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
パイロットエンドってなんだ? タイロットエンドなら知っているが。 FFの前輪のガタ付きは別の部品の寿命。 中央部の4本の配線? それが何かわからなければ、かなり危険。
補足
santana-3さん、回答ありがとうございます。 santana-3さん言うとおり、タイロットエンドでした。 中央部の配線は、マフラーが高温の時に点灯する警告灯の線だと思いますが…。 いずれにしても、危険なのでしょうね。 車が壊れるにしても、前兆があれば危険回避ができるかな?なんて、思っています。
お礼
回答者をよく見たら全部santana-3ですね。 気にして頂いてありがとうございます。 O2センサーとは、酸素を感知するものですか? 名前聞いただけで、やばそうな気がしてきました。
補足
質問者のunidon_196です。下のお礼を書いた後、ネットで調べました。 いろんな写真をみましたが、やはりO2センサーでした。 役割もわかりました。 近いうちに燃費が悪くなり、エンジンが壊れるかもしれません。 車屋さんにマフラー直してもらえばよっかた…。 反省します。 いろいろありがとうございました。