更年期障害で困っているので対策について
去年の3月の生理から、約1年間生理がきていません。
たくさん量が出たのが去年の12月が最後で、去年の1月から3月までは経血がかすれるくらいしか出ず、止まってしまいました。
婦人科に行っていないので、はっきり閉経とは断言されてはいません。
うつ病も持っているので、寝込みが激しくなかなか婦人科まで手が回らないんです。
元々、生理時PMSが酷く(子宮や卵巣の病気になったことはありません)、漢方やピルに挑戦してみたのですが、どれも副作用が酷すぎて医師からストップがかかりました。
飲んだ漢方薬は、
桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
加味逍遙散(かみしょうようさん)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
です。
ピルの名前は忘れてしまいましたが、2つの製薬会社のものを飲みました。ですが、これも副作用が酷くうつ病より酷い症状になってしまいました。
今はうつ病より更年期障害に当てはまる症状が酷く、毎日、何もできない生活になってしまいました。
婦人科に行っても、また同じことの繰り返しだとお金もかかりますし、どうしたらよいか悩んでしまっています。
私は障害年金で暮らしているため、高額な医療費がかかると生活をしていけなくなってしまうんです。
うつ病で受診している先生は女医さんなので、その点話しやすいのですが、その先生からしても更年期に関しては、もううつてがない感じなんです。
そこでご質問なのですが、他に良い飲み薬や漢方薬などがありましたら、どなたかお教えお願い致します。
命の母は効果なしでした。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 あれからすぐログインしようとしたのですが、ログインできず お返事出来ませんでした。 すいません。 3つの条件には特には当てはまらないようです。 婦人科で漢方薬2種類出たので、それは飲んでいます。 しばらくそれを続けた方がいいのでしょうねー。 もらった漢方薬は四逆散と補中益気湯です。 でも、皆様から真剣に回答をいただいたお陰で少し元気が出ました。 本当にありがとうございます。
補足
早速の回答ありがとうございます。 あれからすぐログインしようとしたのですが、ログインできず お返事出来ませんでした。 すいません。 3つの条件には特には当てはまらないようです。 婦人科で漢方薬2種類出たので、それは飲んでいます。 しばらくそれを続けた方がいいのでしょうねー。 もらった漢方薬は四逆散と補中益気湯です。 でも、皆様から真剣に回答をいただいたお陰で少し元気が出ました。 本当にありがとうございます。