• 締切済み

人形(ヒトガタ)をどう扱ったらよいのか悩んでいます

 まだ20年ほどしか生きていない若輩者の言葉で、至らない点や不適切な書き方をしているかもしれませんが、どうかお目こぼしください。  昨年観光目的である神社を訪れました。その年には何も送られてはこなかったのですが、何故か今年になって「人形(ヒトガタ)」が郵送されてきました。  同封されていた案内状によりますと、12月31日『年越大祓式』のために、送られてきた人形をお祓い料と一緒に郵送して欲しいと書かれておりました。  父方も母方も仏教徒の家系です。わざわざ手紙まで頂いて申し訳ないのですが、相談した結果、やはりお断りさせていただこうという結論に至りました。  現在、送っていただいた人形をどう扱ったら良いものか本当に悩んでおります。  ぜひ、お詳しい方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

人形は人間の作り物です。 気にせず処分なされるのが賢明と思います。 私の場合も同様に処理しました。

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.4

曹洞宗の僧侶です。 信仰しているわけでもなく、特に縁があるわけでもない観光神社から何か送られてきたとしても、それは単なる”モノ”でしかありません。 紙などであれば「燃えるゴミ」、合成樹脂などであれば「燃えないゴミ」に出してください。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 確かにお宮によっては人形代を配布して身拭いの祓えを受け付けるところもあるようですね。 身拭いを行う場合は人形代に氏名と年齢を書き、左肩から右腰に向かって密着させて拭い、次は反対に右肩から左腰に向かって同様のことを行い、最後に三回息を吹きかけて罪と穢れを人形代にうつします。 それを初穂料と共にお宮に納めて川などに流して頂くという訳です。 ですからまだ何もしていない人形代は呪物でも何でも無いと考えることが出来るので、ゴミとして捨てられても構いません。 しかし何もしていないとは言え、そのようなものを粗末に扱うことに躊躇いを感じられるということでしたら、ご近所のお宮に相談に伺い処分して頂くのが良いかもしれません。 この季節どこのお宮でも古いお札やお守りを納める為の古札納所を設けているものですし、それらを処分する際のお焚きあげで一緒に燃やして下さると思います。 それにしても観光目的で訪れた先のお宮が何故質問者さんの住所や氏名をご存知なのか不思議ですね。 何かお願いされたりしたのでしょうか。 それはさておき、日本では江戸時代の檀家制度以降殆どのお宅は「家」としてどこかのお寺の檀家であり即ち仏教徒である訳ですが、だからと言って神道の行事を頑なに拒む必要はないのです。 質問者さんだって初詣に出かけたり七五三をお祝いしたりしたことはあるのではありませんか。 それらは皆神道の行事で日本人は仏教伝来以前より神道の影響を受け、仏教を受け入れて以後もそれらは共存してきた訳です。 ですから日本人の基本的なスタイルとして双方の行事に携わることはむしろ自然なあり方で、個人的に何か特定の宗教の熱心な信者ということでもあれば話は別ですが、そうでないのならそれらは頑なに拒むべき対象ではありません。 それをしたからといって特定の宗教の信者になることを意味する訳でも何でもありませんからね。 無論そうだからといって「人形代による身拭い」をおすすめするということではありません。 それは質問者さんのお気持ち次第でしょう。 ただその行為はどこかのお宮に(観光にしろ何にしろ)伺った際に、お賽銭を入れて神様に手を合わせご自分やご家族の健康などを祈られる行為と、何らかわらない類のごく自然な行いであると知って頂きたかったのです。 長い余談失礼致しました。

noname#44914
noname#44914
回答No.2

はじめまして、 私の家も何代も前から、のを入れますと、案内状、人形は、沢山の神社、お寺 、新興宗経、キリスト教、ETC、が送られて、きます。ソレラワ、粗末に扱わないように、盆、正月に、マトメテ、氏神(地域の、神社)へ持っていき、燃やします。 ※神主さんが、ソウシナサイト、昔から、言われていますから。 私の、知人、親戚、ご近所も、同じような、寄付の案内状は、 私と同じ様に、しています。

回答No.1

近くに川はありますか? あればそこで流してしまうのが良いそうです。 無ければ自分で人型人形を焼いてください。 魂が入っていないのでしょうから大丈夫みたいです。 あとはお寺さんに預けるのが一番ですけどね。