- 締切済み
家庭教師タートル先生について。
「家庭教師のタートル先生」から、家庭教師を派遣してもらおうと考えています。(小学2年生 男の子) タートル先生から派遣してもらっている方、経験のある方の感想などを聞かせていただきたいのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamenoryunosuke
- ベストアンサー率28% (4/14)
これまた直接の答になっていなくてすいません。家庭教師を雇うなら、業者を介さずに直接お探しになったほうが安いし、融通が利きます。ただ、知り合いにお子さんとかだとお宅のお子さんと合わなかったときに断りづらいと思うので、誰か同じように家庭教師をしてもらっている知り合いがいらっしゃるようでしたら、そこの家庭教師に友達を紹介してもらうのが一番いいと思います。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
直接の答えになっていなくて恐縮ですが、我が家にも小2の男の子がいます。公文に通っており、地域のサッカーチームに入っています。 家庭教師をつけようと思ったことはありません。まだ必要性を感じないからです。学習する習慣をつけさせる時期だと思いますが、まだまだ親が見てやれる内容だと思うからです。学校と公文の宿題をこなすだけでも十分だと思えます。 この子達が大学を受験する頃には受験者数と定員が逆転するといわれています(9年後)。ということは、よほど高望みしなければ、受験勉強しなくても入れる、またはアメリカ並に誰でも入れる(ただし出るのが大変)というような状況になるのではないか? と思うのです。大学は受験料と入学金が大きな収入になっており、これが激減すると廃校するところも出てくると思われます。 ましてこれからの時代、どこの大学を出たか?ではなく「何ができるか?」が問われると思います。であれば、英語などの外国語が話せるとか、パソコンが使えるとか、スポーツや音楽に秀でているとか、そういう人間に育てた方がいいのではないか? と思うのです。お子さんが自由にインターネットやe-mailを使える環境にしてあげていますか? お子さん用のアドレスを一つあげるくらいしてもいいと思います。 そういう面から考えて、なぜ家庭教師が必要なのか? 学校の学習についていかれないので補習をしたいのか? などの目的を再考されるとよろしいと思います。
お礼
なんとお礼を申したらよいのか・・・。 家庭教師=お勉強=お受験というイメージの回答だとは思いますが、 こちらは、まったくその気でなく、親が看護職なので、不規則の仕事をしており、 小2の男の子ひとりで過ごす時間が多いので、たとえ90分でも、一緒に過ごしてくれて、ついでに宿題を教えてくれるお兄さんがいればいいな・・・くらいの考えなのです。 学童保育はいっぱいですし、最近は、小学生でもカード欲しさの万引きや恐喝があると学校からの連絡が入り、ビックリしています。 質問したタートル先生の家庭教師派遣は、チケット制ということと、曜日や時間をこちらの希望に合わせてくれると聞いたので、不規則な仕事の親の都合にピッタリだったものですから、どなたか利用した経験者に体験談を聞きたいと思い質問した訳です。