• ベストアンサー

PCの省エネ達成率の正しい解釈とは?

よろしくお願いいたします。 省エネルギーセンターの以下のURLを確認すると、 ttp://www.eccj.or.jp/catalog/2007sp-pc/data3.html# Core2Duo搭載PCがCeleron搭載PCに比べ省エネ達成率が高いことが分かりました。 Core2Duo概ねAAA Celeron 概ねA しかし、他の項目をみると、低電力時消費電力(W)もエネルギー消費効率の値もCeleron搭載PCのほうが優れています。 (Celeronのほうが値が小さい。小さいほど低消費電力&消費効率に優れている。) よって、Celeron搭載PCのほうが省エネ達成率のAの数が多くなると思うのですが何故Core2Duo搭載PCのほうが多いのでしょうか? 省エネ達成率のAの数=省電力PCと考えてよいのでしょうか? または、長年使うとAの数の多いほうが元が取れるPCと考えるのが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57957
noname#57957
回答No.2

省エネラベリング制度 コレに則って評価されているのですね。 http://www.eccj.or.jp/labeling/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%B6%E5%BA%A6 >よって、Celeron搭載PCのほうが省エネ達成率のAの数が多くなると思うのですが何故Core2Duo搭載PCのほうが多いのでしょうか? 計測方法にもよると思います。 実際にどのような方法で計測するか分かりませんが・・・ 仮にAと言うソフトを起動して一定の負荷をかけた時に消費電力に差が出てくるのではないでしょうか。 このソフトAが大変重たいソフトだとするとCeleronは猛烈な負荷がかかりCPUの発熱やFANモーターが回転する上処理時間もかかり全体として消費電力は多い。 かたやCore2Duoは瞬間的には消費電力は多いが直ぐに終わってしまうい消費電力は少なくて済む。 この推測が正しいかは分かりませんがテストの環境で評価は変わると思われます。 >省エネ達成率のAの数=省電力PCと考えてよいのでしょうか? おおむね一般論ではそうでしょう。 >または、長年使うとAの数の多いほうが元が取れるPCと考えるのが正しいのでしょうか? 元を取ると言うのは違います。 使い方によってはどんどん電気を使います。 あくまでも消費エネの指針です。 これは自動車の燃費みたいなもんですね。 60Km定地走行と10・15モード走行と本当の日常走行では燃費はちがいます。 使い方によっては軽自動車の燃費が2000ccの車の燃費に負けることもあります。

yukky23
質問者

お礼

adagio005様 ありがとうございます。 概ね理解できて来ました。 いざ仕事をさせた時にどうなのか?ということですね。 消費効率の値を良く見るとCeleronのほうが値が大きかったです。 (見間違いをしていまいた。失礼いたしました。)

その他の回答 (1)

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.1

仕事量に対する消費エネルギーじゃないですか? 例えば(正しいかどうか・・・は別にして・・) 同じ時間で 10個の荷物を運んで3個のおにぎりを食うか 2個の荷物を運んで1個のおにぎりを食うか の差じゃないですかね。

yukky23
質問者

お礼

PG600SC様 ありがとうございました。 作業量とおにぎりの例え参考になります。 消費効率の値を良く見るとCeleronのほうが値が大きかったです。 (見間違いをしていまいた。失礼いたしました。)

関連するQ&A