• ベストアンサー

エアコンの省エネ達成率と消費電力

エアコンにある省エネ達成率と消費電力との関係がいまいちわかりません。 もともとの意味が良く分かってないので的外れな質問かもしれませんが、 省エネ達成率が高ければ高いほど電気代が安くなるということではないのでしょうか? それとも電気代はあくまで消費電力で計算されるのでしょうか? お分かりの方、是非ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.1

省エネ達成率が高いほど効率の良いエアコンです。 ただし、省エネ達成率は、エアコンの大きさごとに決められているため、省エネ達成率だけでは効率が良いとは言い切れません。 本来のエアコンの効率を示す数値は「COP」です。 COPとは、1の電力でどれだけの能力(熱)をだすことができるか表した数値で、大きいほど効率が良いという事です。 こちらにエアコンの省エネ性や年間電気代を大きさごとにランキング形式で表した表があります。 省エネ性能カタログ 2005年冬 http://www.eccj.or.jp/catalog/2005w-h/index.html この表で大きさごとのランキング1位を比べると以下の様になります。 冷房能力2.2kW(6~9畳) 冷暖房平均COP:6.53 達成率123% 冷房能力2.5kW(7~10畳) 冷暖房平均COP:6.26 達成率118% 冷房能力2.8kW(8~12畳) 冷暖房平均COP:6.50 達成率132% 冷房能力3.6kW(10~15畳) 冷暖房平均COP:5.42 達成率148% 冷房能力4.0kW(11~17畳) 冷暖房平均COP:5.12 達成率140% この表を見て分かる事は大きいエアコンの方が達成率は高いのにCOPが低いという事です。 ですから、大きい部屋は大きいエアコン1台より、小さいエアコン2台の方が省エネという事です。 例)20畳の部屋なら10畳用2台の方がお得。 電気代については、消費電力量(kWh)で計算されます。 消費電力量(kWh)=消費電力(kW)×時間(h) のため、消費電力が小さいほど電気代は安くなります。 また、エアコンの場合、最低消費電力も重要です。 高級なエアコンの場合、最小能力から最大能力の幅が大きいため、立ち上がりが早く、一度設定温度になってしまえば、最小の能力(最小の電気代)で運転をするため、省エネ性が高くなっています。 参考URLにエアコンの選び方を載せておきます。 この施設では、家電選びのアドバイスを無料で聞くことができます。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/08-j.html
haiburi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 まだちょっと良く分からないけど、 後は何とか自分で勉強すれば何とかなりそうです! ありがとうございました!

関連するQ&A