• ベストアンサー

回数券の買い方についてご伝授ください m(__)m 

通勤で日比谷線「築地駅」に期間限定で通う事になり、回数券を使用する事になりましたが恥ずかしながら買い方が分かりません。 北総線圏内から浅草線乗り入れ「東銀座駅」で日比谷線に乗り換え「築地駅」を目指す予定です。 北総線からですと京成線も使う事になり回数券購入がややこしく、 電車に疎い者にはどこの駅でどこまで買って回数券が何枚に分かれるのかさえ分かりません。 どうぞ、お詳しい方、出来れば小学生でもわかるくらい(本当にすみません)詳しく教えて下さいませんか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。鉄道会社で運転士をしております。 回数券はそれぞれの会社毎の販売となり、会社を跨いだ(連絡乗車券のようなタイプ)はありません。 少し面倒ではありますが、北総・京成・都営・東京メトロと4つの会社で購入となります。 なお、それぞれの会社線の境界駅、 京成高砂(北総・京成) 東銀座(東京メトロ・都営) ・・・・で購入すれば、回数券購入も2駅で済ませられます。 北総線から東銀座まで、列車は直通し自動改札機は通過しません。 なお、自動改札機は最大でも2枚までしか投入できませんので、今回のケースでは自動改札機を使う事は出来ません。 行きは北総の回数券を乗車駅の自動改札機に投入し乗車。北総・京成・都営の3枚の回数券を、東銀座駅では有人改札の駅員に手渡しします。 帰りは、都営の回数券を東銀座駅の自動改札機に投入し、降りる北総線の駅では都営・京成・北総の3枚の回数券を有人改札の駅員に手渡しすれば大丈夫です。 回数券なのですが、都営・東京メトロ(いわゆる地下鉄)以外では、 概ね10枚分の値段で、 ○普通回数券【11枚 いつでも制限無く使える回数券】 ○時差回数券【12枚(※北総線は15枚) 平日の10~16時の間と土休日は一日中使える回数券】 ○土休日回数券【14枚(※北総線は15枚) 土休日のみ使える回数券】 ・・・・の3種類あります。 「△△駅~◇◇駅」と駅名の書かれている回数券になります。 これらは、駅の自動券売機で購入できます。 この3種につきましては、質問者様の通勤の時間と相談し、検討してみてください。 一方、地下鉄(都営・東京メトロ)では、 ○○円区間と書かれており、駅の区間の制限は無く金額の範囲内ならば、区間を問わず何処でも乗車できるモノになります。 それこそ、210円の回数券ならば、押上~東銀座でなくても、泉岳寺~大門でも、新宿~九段下でも乗れます。 この回数券は、10枚分の値段で11枚出てきます。 こちらでは、北総や京成のような、時差回数券や土休日回数券は無く、この金額タイプのモノだけになります。 先の回答例にもありますが、東銀座と築地、日比谷線でも一駅で歩ける距離なので、東銀座から徒歩でも良いのかなと思います。 鉄道会社の運賃は、それぞれの会社ごとに精算というモノ。 北総線~築地ですと、 ○北総線+京成線+都営線+東京メトロ ・・・と4社それぞれの運賃が必要になってしまうからなのです。 北総線の駅で浅草や日本橋、羽田空港までの運賃が高いのも、北総線自体の運賃の高さもありますが、会社が何社も絡んでいる為、値段が高くなってしまうのです。

maisy3
質問者

お礼

koge-maguさん 本当に丁寧な購入の仕方、また使い方まで教えて頂きましてありがとうございました。 大変感謝しております。 ここまで説明して頂いてよくよく分かりました。 お恥ずかしい限りです(苦笑)。 改札口の駅員さんに伺おうかとも思いましたが、お忙しいところを申し訳ない気持ちで伺えず悩んでおりました。 皆さんに教えて頂いた方法をよくよく検討して通勤方法を考えたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

ANo.2のPAPです。 割引きの大きい回数券について、ANo.2の私の回答と異なる回答が寄せられていますので、補足いたします。 先の回答のURLでご確認いただけるとわかりますが、東京メトロにも時差回数乗車券や土休日回数乗車券といった割安な回数券は存在します。 また、北総鉄道の昼間割引回数乗車券は、土・休日などに関係なく、常に利用可能時間が10~16時に制限されている点で、京成電鉄・東京メトロの時差回数乗車券とは異なることにご注意ください。 念のために補足させていただきました。

maisy3
質問者

お礼

PAPさん ご丁寧に補足もして頂きありがとうございました。 皆さまの投稿を再度良く読んで購入を考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#109588
noname#109588
回答No.3

回数券はそれぞれの鉄道会社でしか原則買えません。 質問者様の場合、4社に分かれるので非常に面倒なことになります。 回数券は10回分の値段で11枚買えるものです。 例えば、450円区間の場合、4500円で11枚買えるのです。 ですから、出勤日数によっては得にならない場合があります。 PASMOにチャージを行いそれで通勤した方が楽です。 PASMOについては http://www.pasmo.co.jp/

maisy3
質問者

お礼

suyaginさん 今回は自腹の通勤費になってしまうため、かなりの出費になるので出来るだけ安く通いたいと思い、皆様にお知恵を頂こうと投稿させて頂いた次第です。 回答、ありがとうございました。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

回数券は利用する鉄道事業者毎の販売となっています。 ご質問のケースでは以下の鉄道事業者が関係しています。 北総線圏内~京成高砂:北総鉄道 京成高砂~押上:京成電鉄 押上~東銀座:東京都交通局(都営地下鉄) 東銀座~築地:東京地下鉄(東京メトロ) これらの回数券は、それぞれの鉄道事業者の駅でしかかえません。 都営地下鉄と東京メトロの場合は、金額式回数券といって、区間を限定せずに○○円のきっぷと言った感覚でどの駅からでも利用できます。ただし、都営地下鉄の回数券は都営地下鉄、東京メトロの回数券は東京メトロにのみ有効です。 北総鉄道と京成電鉄は利用区間が決められていますので、運賃が同じでも回数券記載の区間以外に渡って利用すると別途運賃がかかります。 さて、このようになっていますので、回数券の入手は手間がかかります。 まずは 1.北総線の出発駅で京成高砂駅までの回数券を購入して乗車します。 2.京成高砂駅で改札を出て、押上駅までの回数券を購入して乗車します。 3.押上駅で改札を出て、東銀座駅までの運賃相当の210円券の回数券を購入して乗車します。 4.東銀座駅で改札を出て(この駅は常に乗り換えのため改札を出る必要があります)、築地駅までの運賃相当の160円券の回数券を購入して乗車し、やっとこさ築地駅に到着です。 5.かえりです。築地駅で東京メトロの回数券で乗車し、東銀座駅で改札を出ます。 6.東銀座駅で都営の回数券だけを自動改札機に入れて乗車し、北総線の駅に着いたら駅員さんのいる改札に「都営」「京成」「北総」の3つの回数券をまとめて渡して出てください。 7.今度は北総線の駅で北総線の回数券を自動改札に入れて乗車し、都営線の東銀座駅の駅員さんのいる改札で「北総」「京成」「都営」の回数券をまとめて渡して出てください。 8.日比谷線東銀座駅は東京メトロの回数券で入って、築地駅で降ります。東京メトロは回数券を単独で使用しますので、降りるときも自動改札が利用できます。 といった具合ですね。 回数券は、鉄道事業者の接続駅では両方のものが購入できます(購入はそれぞれの販売機となります)。以下を参照してください。 京成高砂駅:北総鉄道と京成電鉄 押上駅:京成電鉄と都営地下鉄 東銀座駅:都営地下鉄と東京メトロ 回数券を追加で購入する場合などは、これを参考にして、手持ちの回数券がなくなる前に、都合のいい駅で買うといいでしょう。回数券がなくなってしまったら、上記手順となります。 また、都営地下鉄と東京メトロは金額式の回数券ですので、利用できる区間が限定されません。押上駅~築地駅は東銀座で乗り換えても人形町で乗り換えても都営線210円・東京メトロ160円で変わりませんので、都合のいい方で乗り換えてください。 なお、普通に切符を買った場合、北総~京成、北総~京成~都営、都営~東京メトロでの割引きがありますが、回数券の場合はこの割引きが適用されません。(割引きは切符を買ったりPASMOやSuicaで利用すると自動的に適用されますので、あまり意識はないかもしれませんね。) 北総線のどの駅だかにもよるかもしれませんが、ざっと計算してみたところ、回数券の割引きの方がお得なようです。 できれば、回数券を買う前に駅員さんに相談して、きっぷ・PASMOなどと回数券ではどちらが安いか確認していただくとよろしいかと思います。 ちなみに、都営地下鉄を除き、時差回数券・昼間割引き回数券・土休日回数券のような、利用できる時間や曜日を限定したおとくな回数券もあります。ご利用形態に合わせて検討してみてください。 詳細は各鉄道事業者の駅員さんにお尋ねいただくか、あるいは下記公式サイトなどをご覧ください。サイトによって回数券や回数乗車券といった表示になっていますが、同じことです。 北総鉄道 http://www.hokuso-railway.co.jp/ (運賃表>営業案内とお進みください) 京成電鉄 http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/goriyo_top.htm 都営地下鉄 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_kaisuken.html 東京メトロ http://www.tokyometro.jp/joshaken/joshaken/kaisuuken.html

maisy3
質問者

お礼

PAPさん 本当に丁寧な購入の仕方、また使い方まで教えて頂きましてありがとうございました。 大変感謝しております。 ここまで説明して頂いてやっと分かりました。 お恥ずかしい限りです(苦笑)。 皆さんに教えて頂いた方法をよくよく検討して通勤方法を考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.1

質問者殿最寄駅-(北総)-京成高砂-(京成)-押上-(都営)-東銀座-(メトロ)-築地 上記ルートですと4社に跨ることになりますが、連絡回数券は存在しないので会社毎の回数券を準備しなければなりません。また、都営~メトロについては普通の連絡切符のほうが合算額から70円割引かれるので、それぞれの回数券を買うよりもトクになります。 一番安くなるのは、北総の回数券+京成の回数券+都営~メトロの連絡乗車券の組合せですが、降車時に必ず精算機か有人改札のお世話になるので面倒臭いですよ。 以上より、利便性も考慮して次の何れかがよろしいかと思います。 1)回数券は購入せずにPASMOへのチャージ分もしくはパスネットで乗車する。 2)北総線の回数券とパスネットを組合せ使用する。2枚投入できる改札機があれば精算不要ですので。 話は変りますが、東銀座と築地は精々500メートル程なので、この区間を歩けばメトロ分が不要になるので安くなります。好天時だけでも歩いたら如何?

maisy3
質問者

お礼

topgun1997さん 丁寧な説明の回答を頂きましてありがとうございました。 再度いろいろ皆さんのご意見を参考に考えたいと思います。 お天気の良い日は歩くルートも1つの方法に取り入れようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A