- ベストアンサー
プロが少なくなったのはなぜ?
最近、色々なことで「プロだろ、それぐらいの知識はもってろよ!」と思うことがたびたびありました。 「しっかりしたプロ意識をもった人が以前はもっといたのになあ」と思う今日この頃ですが、みなさんはどう思われますか? 経験談をお聞かせください。 私が遭遇したものは 1.保育園 2.家電量販店 3.不動産屋 4.学校 です。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
noname#5364
回答No.11
- UKIKUSA2
- ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.10
noname#6248
回答No.8
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.7
- c-chan
- ベストアンサー率9% (28/307)
回答No.6
- p-taro52
- ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.5
- ebisu50
- ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.4
- katsushikan
- ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.3
- tomo_t_21
- ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.2
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1
お礼
回答をありがとうございます。 >現代社会に物質万能主義が蔓延しているため、カネに換算 >できない無形の価値を求める人が減ってしまっている証拠 >ではないでしょうか。 そうですね。何でも値段優先で安ければ安い程良いって言う人が多くなりました。 「人の手間・ノウハウ」というものにお金を支払うのを渋る人が多くなったように感じます。 やっぱり、意識をもってプロを目指さないとプロにはなれないですね。