- 締切済み
気象TAC値
気象TAC値の「TAC」とは何の略式なのでしょうか。 あと、これについて参考にしたらよい文献、URL等をご存知でしたら教えて下さい。なかなか調べてもひっかからないので困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- take-1A
- ベストアンサー率46% (154/328)
もうお判りのようですが、ご参考までに 一応書いておきます。 TAC とは ; ASHRAE ( American Society of Heating, Refrigerating and Air-Conditioning Engineers : 直訳すれば 米国・暖房,冷凍,空調技術者協会 ) の、技術諮問委員会 ( Technical Advisory Committee ) を略して一般に " TAC " と呼びます。 TAC温度 とは、暖房設備・冷凍設備・空調設備等の 設備設計用外気温度として、ASHRAE の技術諮問委員会(TAC) が提案したものです。たしか 30年?以上 昔のことと思います。 設備の状況や重要度に応じて、TAC 1%、2.5%、5% などの TAC温度が設計用外気温度として、適宜選択されることが多いです。 この数値は貴方が書かれているように、外気温の超過危険率を表します。 下記 ASHRAE の H/P を見ると、Technical Advisory Committee は見当たりませんが、発展的に解消したのかな? Technical Activities Committee を " TAC " と書いてますね・・・ http://www.ashrae.org/technology/page/104 参考書ですが、一応本格的なものとしては ; ASRAE Handbook - Fundamentals 編 http://www.ashrae.org/publications/page/158 空気調和・衛生工学便覧 - 第1巻 基礎 : 空気調和・衛生工学会 発行 http://www.shasej.org/ ( 発行図書案内ーー>便覧 ) その他、空調設計・建築設備設計などに関連する書物にも、参考になる本があるでしょう。
- 参考URL:
- http://www.ashrae.org/
- take-1A
- ベストアンサー率46% (154/328)
TAC 5% (あるいは TAC 95%)などと、記載されていませんでしたか?
お礼
返信ありがとうございました。 TAC5%等記載されていました。 設計用外気温に対する超過危険率だったんですね。