締切済み 気象TAC値 2007/11/27 18:53 気象TAC値の「TAC」とは何の略式なのでしょうか。 あと、これについて参考にしたらよい文献、URL等をご存知でしたら教えて下さい。なかなか調べてもひっかからないので困っています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 take-1A ベストアンサー率46% (154/328) 2007/12/04 00:29 回答No.2 もうお判りのようですが、ご参考までに 一応書いておきます。 TAC とは ; ASHRAE ( American Society of Heating, Refrigerating and Air-Conditioning Engineers : 直訳すれば 米国・暖房,冷凍,空調技術者協会 ) の、技術諮問委員会 ( Technical Advisory Committee ) を略して一般に " TAC " と呼びます。 TAC温度 とは、暖房設備・冷凍設備・空調設備等の 設備設計用外気温度として、ASHRAE の技術諮問委員会(TAC) が提案したものです。たしか 30年?以上 昔のことと思います。 設備の状況や重要度に応じて、TAC 1%、2.5%、5% などの TAC温度が設計用外気温度として、適宜選択されることが多いです。 この数値は貴方が書かれているように、外気温の超過危険率を表します。 下記 ASHRAE の H/P を見ると、Technical Advisory Committee は見当たりませんが、発展的に解消したのかな? Technical Activities Committee を " TAC " と書いてますね・・・ http://www.ashrae.org/technology/page/104 参考書ですが、一応本格的なものとしては ; ASRAE Handbook - Fundamentals 編 http://www.ashrae.org/publications/page/158 空気調和・衛生工学便覧 - 第1巻 基礎 : 空気調和・衛生工学会 発行 http://www.shasej.org/ ( 発行図書案内ーー>便覧 ) その他、空調設計・建築設備設計などに関連する書物にも、参考になる本があるでしょう。 参考URL: http://www.ashrae.org/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 take-1A ベストアンサー率46% (154/328) 2007/11/29 20:35 回答No.1 TAC 5% (あるいは TAC 95%)などと、記載されていませんでしたか? 質問者 お礼 2007/12/03 19:28 返信ありがとうございました。 TAC5%等記載されていました。 設計用外気温に対する超過危険率だったんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学環境学・生態学 関連するQ&A 気象学について 気象学についての、ホームページで簡単に気象についての特別用語や気象に対する質問などを見つけられる様なサイトをどなたか、ご存知でしたら御教えください。 気象予報士 僕はこの春から高校1年生になるんですが、今気象予報士の資格を取りたいと思っています。 なので気象予報士になるためのオススメの講座や参考書をおしえてください 気象予報士になるには 気象予報士になるにはどのような参考書買えば良いでしょうか?なるべく詳しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 資格の学校TACについて、通っている方にお聞きしたいのですが、 資格の学校TACについて、通っている方にお聞きしたいのですが、 今、資格取得のため通学しようと検討しています。 そこでHPをチェックしたところ、個別に受講相談ができるという内容の記載がありました。 校舎名は出していいかわからないので伏せておきますが23区外エリア)で、電話にて問い合わせたところ、そのようなのはないと受付で言われてしまいました。 実際、利用する前に、色々情報を得たいので直接会って個別に相談しようかとおもったのですが、 そもそもそういった個別の受講相談っていうのはないのでしょうか? 確認したURLを以下に参考として載せます。 http://www.tac-school.co.jp/soudan02/kobetu.html もしわかる方がいましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 気象に関するテキスト 気象予報士の資格をとってみたいと思い、初心者におすすめと検索で出てきた、「百万人の天気教室」を購入して読んでみたのですが、いまいち理解できない部分がたくさんありました。 今中学3年なのですが、計算式のあたりは分からないのがほとんどでした。 高校に行くとそれなりにできるようになる気もしたのですが、何か良い参考書があったら教えて下さい。 (気象初心者向けの本や気象で用いる数学の本など 気象観測器 熱気球みたいなもので 気象観測器 と言うものがあるみたいなのですが どんな物か分かりません 気象観測器の画像があるサイトをご存知ありませんか? 変った気象計の名前を教えて下さい。 以前、東急ハンズで売っていた気象計の名前がわかりません。 変った気象計でした。容器に、特殊な液体が入っていました。雨模様になってくると、溶液の中に結晶が現れてきます。メーカー名か、気象計の名称を知りたいと思います。ご存じの方、お教え下さい。 気象予報士 僕は中学3年生で、最近自分の将来について考えています。 今までは教員になりたい、と思っていましたが、気象関係の仕事に興味を持つようになりました。 「理科が大好きだ!」というわけでもないですが、天気については興味があります。 そこで、皆さんに質問があります。 (1)気象予報士になることの最大の魅力 (2)気象関係の仕事の内容 (3)気象予報士の資格を取得するにはこれからどうするべきか ご回答、よろしくおねがいします。 自分の将来のことなので、皆さんの意見を参考にしながら、慎重に考えていこうと思っています。 今朝の6時の気象状況について 今朝の6時の気象状況(気温、気圧、風向、風速、雨量、雨の強さ)が知りたいのですが、サイト等でわかるでしょうか? 気象庁のサイトもみましたが、探せません。 もし、気象庁サイトにありましたら、URLよろしくお願いします。 気象庁の予測精度の検証 気象庁が発表する「今年は暖冬だ」、「今年は冷夏だ」といったような予測が過去どれだけの精度で当たっているのか、外れているのかを検証した文献などがあれば教えてください。 Sea-Tac 空港内について Sea-Tac空港の荷物受け取り、国際便は全て1で受け取りなのですか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。 気象予報士のお勧め参考書 気象予報士のお勧め参考書 ゼロから勉強を始める場合のお勧めの参考書を教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 関東圏の気象について こんにちは。関東圏の気象について、知りたいことがあって投稿します。 関東の気象データを、気象庁のデータベースから見ているのですが、関東では、日中に風が強く、夜から朝にかけて、風が弱くなるという現象が見られます。 見ているのは、6月ー9月 のデータです。 風の日周期の理由が何故なのか、ぜひとも知りたいと思いました。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないかと思いました。 宜しくお願いします。 気象予報士試験に向けて 大学一年生です。 なにか実りあることをしようと思い、思い立ったのが気象予報士資格取得です。 私は文系ですが、高校時代に地学を選択していたため気象に興味があり、今年の一月に独学で試験を受けてみようと思い立ちました。 気象予報士のバイブルと呼ばれる『一般気象学』は、夏の間に一応すべて理解したのですが、これからどうすべきかの指針が立ちません… いきなり過去問題集を解き始めるべきなのでしょうか?それとももっと他の参考書をあたってからの方がいいのでしょうか?その場合おすすめの参考書(学科(一般、専門)、実技)も教えていただけるとありがたいです。 シアとは?(気象学) 気象学で、よく「シア」という言葉を 聞くのですが、いまいちイメージが湧き ません。ご存知の方、いらっしゃいまし たら、どうかお教えください。 気象学雑誌を探しています。 初めて質問します。 間もなく迎える2006年は学術雑誌を年間購読してみたいなと考えています。そこで何かご存知の「気象学」に関する学術雑誌(国内誌に限る/学会誌除く)を教えて欲しいのです。 気象予報士の資格は持っています。但し、それに関わる仕事には携わっておりません。 よろしくお願い致します。 気象衛星について 現在、日本はアメリカの気象衛星、「ゴーズ」の映像を借りて天気予報をしていると思いますが、 一つの衛星でそれほど広範囲の雲の動きを捉えることができるのでしょうか? 気象衛星は静止衛星なのでアメリカ上空の雲の動きしかわからないような気がするのですが・・・。 気象衛星と地球の距離とのはどれくらいなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください 昨年の異常気象について 昨年は、異常気象ともいえるような状態があったともいますが、どんな異常気象があったか、おぼえていたら教えて! 例えば暖冬とか、猛暑とか、それによって起こったことなどを知りたいです。 ご存知の方よろしく! 気象庁「地上気象観測原簿」のコピー http://www.osaka-jma.go.jp/kyoto/kyoto17.html#top ↑によると「防災業務課までご請求下さい」とありますが、これは手数料等いくらかかるのでしょうか? 上のサイトは京都地方気象台ですが、他の気象台のサイトにはこういった説明の無いところもあります。 これは気象台によって対応がまちまちなのでしょうか? 直接気象台に問い合わせればいいのですが、週末で事前に知りたかったので、ご存知の方、教えてください。 気象学や地球物理学について 現在高2です。気象学や地球物理学を大学で学びたいのですが、調べてもなかなかそういった分野を扱う大学がないのです。どなたか気象学や地球物理学を学べる大学をご存知のかたいませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
返信ありがとうございました。 TAC5%等記載されていました。 設計用外気温に対する超過危険率だったんですね。