- ベストアンサー
医学部への道 教えてください
国公立の医学部(地方ではなく、上位の有名校)への合格は、 努力で勝ち取れますか? 勉学の才能も必要ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国公立医学部、確かに難関です。 でも・・・世の中には将来成るのにもっと厳しい世界があると思います。 例えば、 芸術や芸能の世界。これらは誰でもという訳にはいかずやはり持って生まれた才能とあと努力でしょう。ただ、努力してもある程度以上からは才能やセンスがものを言うのは確かです。つまり何万人、何十万人に一人、或いは何年、何十年かに一人出るか出ないかの極めて厳しい世界です。 さて、勉学に置き換えてみましょう。 この分野も人間は持って生まれた資質がある程度あるのは事実です。 しかし、先に述べた「水もの」のような全く将来が予想できない職業に比べるとはるかに易しいのではないでしょうか?(ここでいう易しいとは勿論、それぞれの分野での得意不得意を踏まえた上での意味でです) 確かに、東大、京大を始めとする旧7帝大や国公立医学部は超難関です(特に東大理IIIと京大医は別格ですが・・・)。しかし、考えてみてください。勉強して点数さえ取れば確実に合格出来て、将来は約束される・・・そう考えると厳しい人間社会の荒波を渡っていくのにこれほど確かで最高の道は他にないのでは?とも思えます。 そこで、小中高を振り返って見て下さい。クラスや学年に最低一人や二人は必ず天才君や秀才君がいた筈です。あなたと同じ授業を受けているのに彼らは常にテストの点が群を抜いて良かったのは何故でしょう? それは、まず授業中の基本的な理解度が違うからです。ちなみに同じ時間では理解力の差、そして応用力の差がものをいいます。そして記憶力。それらを総合して「頭が良い」というのでしょう。 次に自宅での学習。ただ学習時間をかければ比例して学力が上がるものでもありませんね。教科書、応用問題を繰り返し解き確実にものにしていき、常に先へ先へと難問へのチャレンジも辞さない前向きな姿勢。 しかし、天才君(ひらめき型)、秀才君(コツコツ努力型)、持って生まれた頭の良さがあるにせよ、いずれもが急に勉強が出来るようになったのではないと思います。誰からも頭の良さを認められている様な人も実はその人なりの努力をしているのです。 入試に於いてというか、教科でまず重要なのが英語と数学です。 この二つは絶対に医学部受験では最重要科目ですので逃れられません。 特に数学が出来る、出来ない、の差がはっきりしてくるのは小学校3、4年のころだといいます。この頃に数学(算数)の学習内容が具体的なものから抽象的なものへと移行するのですね。ここで抽象化が十分理解できない子は、数学が嫌いになり、出来なくなっていってしまうのです。それが中学高校とどんどん難しくなっていくにつれやがて数学嫌いが決定的になっていきます。 しかし、公式や計算が苦手でも幾何(図形や空間)に興味があれば一転、ばん回も出来ます。そこから解く面白さにはまりさかのぼって数学好きになった例もありますし。 英語と数学はテスト前にちょこちょこっと間に合わせでやった位では(理科や社会、国語はまあこのやり方でも何とか出来なくもありませんが)とても高得点は無理でしょう。やはり、毎日の積み重ねが大切です。だから、彼らは例外なくこの2教科では確実に高得点を決めているのです。 そして、医学部受験(特に国公立を狙っている者のほぼ全ての人が)のための準備は、高校に入ってからで遅いとも言われます。彼らの多くは中学時代からその進路を(漠然としていても)しっかりとその胸に決めています。 つまり・・・ あなたの二つの問いに対し、私の回答は両方ともイエスです。 ただし、国公立の医学部(地方ではなく、上位の有名校)への合格・・・東大・京大を含む旧帝大7校は相当な勉強の才能(やはり天性のものでしょうか?いくら努力をしても限界があるようにも思えますし)等持って生まれた頭の良さが最低限必要でしょう。また、これに続く旧伝統校の難関医学部:(千葉大、金沢大、新潟大、岡山大、熊本大、長崎大)や大都市近郊の医学部:東京医科歯科大、横浜市立大、京都府立医大、神戸大、等も難関には間違いありません。 頑張ってください!
その他の回答 (4)
- laulun
- ベストアンサー率49% (215/434)
地方とか旧帝大とか関係なく国公立は大変です。 但し、相対的に見れば上位校を狙えるのならば地方の新設医大クラスは楽です。ちなみに「地方の新設医大は楽勝」というレベルの成績ならば旧帝大クラスは夢じゃありませんよ。 努力で勝ち取れるか?というご質問に対しては、「努力だけではどうにもならない」というのが率直な意見です。医学部は倍率が高く、みんな努力していますから、そこを勝ち抜くための綿密な計画と実行力が必要です。「才能」の定義がよくわかりませんが、少なからず成績がいい人の中でも小さい頃から創意工夫したり、色々なことに興味を持っていた人の方が有利なような気がします。また、先述の計画性と実行力も「才能」の一部かもしれませんね。実行力には忍耐力も含まれると思います。周囲のサポートも重要です。家族や友人など話し相手や励ましてくれる人の存在は大きいですよ。 あとは、何故自分は医師になりたいのか?ということを理解できている人ほど強いです。医学部に入学=医療界に就職みたいなものですから。
お礼
やっぱ医学部はハードル高いですね ありがとうございます
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
国公立と限りますと、地方でも大変です。 普通の小学校や中学校だと、学年で1番か2番くらいの人でないと入れません。 東大の医学部以外の学部に入るのと同じくらいの難しさです。 私立大学に比べて学費が桁違いに安いので、そういうことになってしまいました。 努力しても、その人の持っている能力がある程度以上でないと、どうにもならないのが現実です。
お礼
ありがとうございます。
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
No1さんと同じ意見ですが、みんな相当努力はしていますよ。 うちの娘も今年受験でその方面を狙っています。 もうカウントダウンが始まっていますから、その努力は親から見てもがんばっているなと思います。 後は、自分がセンター試験、2次試験で実力を発揮できるかどうかだけだと思います。 勉学の才能?何をもって勉学の才能というのでしょうか? 努力を出来る才能なら当然必要です。 いかに効率よく勉学出来るかは、努力している過程で身につくような気がします。 結論から言えば、才能などは無いような気がしますね。勝ち取れるだけの努力をすれば、勝ち取れます。後は自分に勝つことかな。
お礼
解答ありがとうございます。 要領よく勉強しないとやっぱ医学部は難しいですね
- dasoeirub
- ベストアンサー率36% (27/74)
みんな努力してますから、努力だけでは無理です。 あなたと同じかそれ以上の人が定員数を上回れば、あなたは不合格に。 あと入学金と学費が。
お礼
難しいですか。。 ありがとうございます。
お礼
アリガトウゴザイマス。 大変参考になりました>_<