外付USBハードディスクの遅延書き込みについて
はじめまして。
パソコンに外付けUSBハードディスクを接続して利用しようとしております。
接続するとデバイスマネージャにも「不明なデバイス」等のエラーも出ず、ディスクドライブとして認識されています。しかし、このディスクにデータをコピーすると「遅延書き込みによるデータの紛失」バルーンが表示されてしまいます。
環境は以下の通りです。
PC:TOSHIBA dynabook Satellite J60(ノート)
USBポート:USB2.0対応
OS:Windows XP Professional SP2
パッチ等:重要な更新はすべて最新まで適用済み
外付HDD:HD-ES500U2(USB2.0,1.1両対応 500G 内蔵ディスクS-ATA)
いろいろと調べてみました。
1.「ハードディスクの故障」
別のパソコンにHD-ES500U2を接続してみると問題なく動作します。
したがいましてHD-ES500U2自体の故障ではなさそうな気がします。
2.「遅延書き込み機能の停止」
ドライブのプロパティを開き、「ポリシー」タブ内の「ディスク書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外し、「クリック削除のために最適化する」を選択しましたが、現象は変わりませんでした。
そのほか分かっていることは以下の通りです。
・ドライブ構成は本体のハードディスクが1本でC,Dドライブに分割
・外付けHDDは1パーティションでFドライブとして認識されています。
・イベントビューアのシステムログに大量に「ドライバは\Device\Harddisk1\D でコントローラ エラーを検出しました。」というエラーが表示されています。
・このノートPCで別の外付けUSBハードディスクを何種類か接続してみましたが、問題なく利用できました。
・HD-ES500U2には、アクセスLEDが付いているのですが、今回以外のパソコンに接続し、大量のデータを書き込むとほぼ点灯の状態になりますが、問題のノートPCに接続して同様の作業を行うと、まばらに点滅する状態になります。
いろいろ試しましたが、相性問題としか言えない状態なのですが、「相性問題」と一言で片づけても解決しないため悩んでおります。
足りない情報がありましたら、ご指摘いただければ追記いたします。
アドバイスよろしくお願いいたします。