- ベストアンサー
2ストエンジンオイルについて
FC(FB)規格のオイルが1/3ほど入っているオイルタンクに、FD規格のカストロールオイルを入れようとしていますが、下位規格のオイルに上位規格のオイルを入れたら混ざってしまってやっぱりFD規格の価値は薄まってしまうのでしょうか? また、分離給油に加えて混合給油をする場合に、分離にはFD規格を入れて、ガソリンに混ぜるオイルをFC規格にしてしまったら、結局シリンダで混ざって良くないということはあるんでしょうか? FDで統一してしまえば早い話なのですが、なんせコスト面の問題がありますので・・・。 どうか回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こん**は~ 私が以前(ずいぶん前ですが)バイクのレースを始めた頃、お師匠様から言われたのは、「2stオイルは化学合成同士なら混ぜてもいけど、植物系オイルや鉱物系オイルは他のオイルと混ぜちゃダメ!」と教わりました。 今回混ぜるオイルが化学合成同士ならなんら問題はないと思います。 それと質問の後半に書かれている内容は分離給油のほかにガソリンタンクにも少量のオイルを入れたいということでしょうか? ・・・だとしたら、その目的は何でしょうか? 2st公道車の殆どはオイルポンプがアクセル開度に合わせて開閉しますので通常の使い方ではなんら問題は無いものと思います。細かく言うとエンジンブレーキをかけた時だけはエンジン回転数が高いわりに供給されるオイル量が少なくなりますので、その場合だけエンジンには良くない状況と言えると思います。 ただ、2stバイクは元々エンジンブレーキが効かないのであまりエンジンブレーキを多用する人はいないと思います。であれば、分離給油のみで充分なオイル量が供給されるのに、そこにガソリンタンクにもオイルを入れると最悪オイルかぶりの原因になりかねません。 本当にレースに使用するとかでアクセル全開を長時間続けるのであればオイルポンプを取り外して(メクラブタを忘れずに!)混合給油にすべきだと思います。公道のみの使用であれば給油が煩わしいしメリットありません。
その他の回答 (3)
- mekadon3xv
- ベストアンサー率18% (103/562)
2stオイルは何入れても大丈夫。 実際ゲタ代わりに使ってるJOGにヤマハ純正・ホンダ純正・スズキ純正・カストロールを適当に入れてますけど、普通に走ってます。 以前乗ってたアドレス110、夜中にふとオイルタンク見たら空に近い状態(爆)。当然夜中なので店も閉まってるし、自宅ガレージ内あさってみてもスズキ純正は無かった・・・・ので替わりにたまたまあったカストロールTTSを入れました。 レース用でも無い限り、分離から混合にするメリットは無いよ。 給油の際面倒だし、マフラー詰まり易くなるし。
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
すみません一言忘れました…。 少なくとも私の使ってるHONDAエンジンの場合、 オイルタンクのオイルを使い切ってもなおエンジン内部にオイルが残ってしまっているという事実から、 すん止めでオイルの銘柄を変えても結局しばらくは前の銘柄と混合状態になるので神経質になってもあまり意味ないと思いますよ?ということです。 ・前のオイルがFCでもメーカーが今更2stオイルに金かけてFD認定取ってない可能性がある ・エンジン内部の残留オイルは意外と多くて結局混ざる 私の主張はこの二点です。(笑)
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
2stオイルは長いこと最上位規格がFCまでしかなく、 FDって出ましたが…。 ちなみに私の原付もある時期にFCからFDに切り替えましたが (HONDA GR2 → YAMAHAオートルーブスーパー) 排気の臭い以外の違いがわかりませんでした。汗 昨今は2stエンジンが駆逐されていく中、 長いこと最上位規格がFCしかなかったため、 オイル性能が十分高くて規格が後追いしたような結果になったようです。 (FDが定義された時、同時にFAが現実離れし過ぎているために廃止されています。) リッター198円の激安オイルとの比較だったらわかりませんが、 私の上の例の場合は単にFDの無かった頃発売された製品で元から十分能力を持っており、 銘柄が変わった程度の違いでしかなかったようです。 なお私の原付はボアアップしている上に12500rpmまで日常的に回しますが、 分離給油のままでしかもオイルポンプには何も手をつけていません。 あともう一つの体験ですが、 カストロール → GR2 に変えたときのミスなのですが、 私もオイルは混ざらないほうが良いと思い、 ぎりぎりまで使い切ってから次のオイルを入れようとしていたのですが、 長年の使用でオイルタンクと給油ライン(本来透明)が着色しており、 完全に使い切ってしまっているのにわからずにしばらく走ってしまいました!(爆) 計算上この距離まで絶対走れるはず無い!というところまで走ってしまった段階で、 やっとオイルラインの着色汚れに気づきました…i|||_| ̄|○||i (私の原付の場合警告灯が点くのが残り200ccなので…) この体験でわかったのは、 HONDAの水冷エンジンはエンジン内部に結構オイルが溜まっちゃうのねって事でした。汗 ちなみにオイルが切れたはずであろう後にも最高回転で回して走ってました…。 (スズキだったらオイル切れに弱いので焼きついてたでしょうね…) というような心臓に悪い経験もしていますが、 これはオイルを切らしても平気っていうアドバイスではなく、 オイル切れの把握には盲点があるので多少の混合には目をつぶったほうがいいですよという体験談です。汗